プラモ趣味にミニクーパー奮戦記

昭和38年生まれ、60過ぎて、お孫さんも誕生!晴れて爺さんとなりましたが、精神的には、まだまだガキでございます。 愛車のミニクーパーは67年式、これまた高齢車です。趣味のプラモは、これまた止められない沼に浸かっております。 日々、車に趣味に奮戦してる記録です。
 
2024/08/10 23:48:47|日記
予選敗退か?!オヤジ的日常種目の結果は
皆様、猛暑の中如何お過ごしでしょうか?今回は、親父代表の私が「網戸の張替え」にチャレンジしたのでありますが。
いやはや、網戸の張替えなんぞは「親父の嗜み」なわけですが、この数年間はサボり続けまして、練習不足の中で挑んだ予選でしたが、結果と言いますと。
とりあえずは「張替は完了」「網戸3尺×6尺張替え40分」となりましたが「見栄えは減点」となりまして、結果は予選敗退となりました。
いやはや、原因は練習不足4年に一度程度じゃ、上手くなるはずもなし。
網戸ですから、ジロジロ見ないでねと。
 







2024/08/10 23:36:18|日記
コペン君、盛り過ぎでしょ
いやはや、久しぶりの更新ですが。
コペン号のメーター表示が「アレレ」なのを報告したのは2カ月も前だったかな。
今回の表示も、なかなかでしたよ。どんだけ暑いかって、数字で示してるつもりかなと。
皆様は、いかがお過ごしですか?
 







2024/07/27 23:34:04|日記
猛暑の中、宇都宮買い出しツアーに行く

土曜日ですが、家にいても家族は外出禁止ですしね。午後から、買い出しツアーに行ってきたのです。天気予報だと雨の可能性もありとか、ここ最近の宇都宮と言えば豪雨上等ってくらいだし、折り畳みの傘をカバンに入れてと。
当然ながら、給水も、携帯の扇風機も忘れてはいけないのだ。
買い出しは先月末にもしたけど、今回は、ちょい狙ってる物もありまして。
ここ最近、全く自分のプラモを作らない割には、欲しい物は有るのはモデラーの性と言う事で。
風邪が治ったばかりだし、無理は禁物って事で、今回はイエ〇ブにヨド〇シをメインに回る程度にしたんだけど、一カ月も経たないのに、プラモの方は新製品がゾロゾロと並んでるし、当然お目当ても発見しましたし。
今回は、プラモに周辺と、予定通りに入手できたツアーとなりました。とりあえず、雨は降らかった分、暑さは全開でした。
1.猛暑って事で、給水と暑さ対策忘れずにって。充電式の扇風機は、この夏は必需品になりますね。
2.宇都宮のヨドバ〇とイエサ〇、週末だし、夏休みだけど、そこまで人も多くなくて気楽に回れました。宇都宮ですと、ヨド〇シの周辺コーナーが充実していて発見も多くて好きですね。
3.周辺小物は、今すぐ必要って物でもありませんが、前回1/9プロターを作った時に使った物を中心に買ってみました。半端φのパイプとか、極細のプラ棒は、滅多に見つからないし。
4.お目当てはコレですよ、タ〇ムの1号戦車で限定版らしいけど(何が限定かは不明)以前に2両セット売りされてた物と同じと思うけど。個人的にデザインの好きなB型にしました。キットの中身は、また報告しますねと。
輸入物の新製品ってなれば、やっぱり〇エサブなら見つかるなぁって。
 







2024/07/27 22:51:02|日記
代打でヤリクロの点検に行く。

週末は、天気予報通りに晴れた、猛暑なのだ。
今日はコ〇〇治りかけでガラガラ声の娘さんの代わりに、ヤリクロの半年点検に行ってきたのだ。
それにしても、久しぶりのハイブリットだから、ぶっちゃけ始動で悩んだりして。そうは言いつつも、運転は楽しい。
久しぶりのト〇タワークス、土曜日の午前中なのに、お客さんもチラホラといたりして。折角の機会だし、タイヤの寿命とか教えてもらったりして、なるほど参考になりますね。
半年毎の点検は必要か?なんて疑問もあるんでしょうが、自分は「普段何も心配しないで、車に乗ってるんだから…」必要って思いますね。時には、車と向き合う事も必要だよってね。
オイル交換もされて、洗車されてと、ヤリクロ君も満足そうですしね。
1.当日は晴天なりって事で、メカの方の運転で、ガレージに入ってくヤリクロ君。
2.まずは、オイルの交換中ですが、上からオイルを交換するマシンが導入されていました(確か一年前は、リフトアップしては下からオイル抜いてた)よく見ますと、オイルのゲージがエンジン中央にあって、点検も楽そうだなって。
ちなみにヤリクロの場合、始動用のバッテリーはRシート下にあるそうです(これまた発見)




 







2024/07/27 22:21:52|日記
家庭内隔離の一週間でした。

先々週の事だけど、奥さんが風邪気味で、僕も風邪っぽくて、休んで薬飲んで寝てたんだけど。週明けになると、奥さんと娘さん共に風邪のようで。
僕が仕事に行ってたら、ラインで二人ともコ〇ナだったとか。
こりゃ大変って言っても、二人とも家で薬飲んで寝てるくらいでして。
先週の我が家は、二階で隔離してたわけ。とは言え、一階にいるのは僕だけでして。昼間は仕事、夜はゴロゴロして寝るだけなのだ。
まぁ、この週末は回復に向かってるようで、二人ともにTVの前でゴロゴロ出来るようになったから、良かったですが。皆様も、真夏の〇ロ〇は要注意を!
1.二階を隔離して、なんて簡単に言っちゃったけど、二階にはプラモ部屋もあるし、プラモ倉庫も、PCもって、僕の方は活動停止状態でした(笑)階段の上が、なんと遠くに感じた事か!
2.で、当然だけどKV-1も休止なのだって、いやー、サフ吹いてから全然進んでないけどねぇ(笑)