閑爺(ひまじい)の戯れ言

シニアー世代にも まだまだ 夢がある、道がある、活力がある。
 
2008/04/19 13:08:44|その他
自信過剰?
「自分のお健康は自分で守る」をモットーとし、
現在は自分でも健康だと思えるようになりました。
以前の私は全く逆でした。
 
正確には今から5年半前までは、薬漬けの生活でした。
血圧が高く特に下が高く100を越していました。血圧降下剤を服用し、
また不整脈や心筋梗塞の疑いもあるという事で心臓の薬、胃腸の薬等数多くの薬を定期的に飲んでいました。
 
その時私は真剣に考えました。
このまま薬漬けの生活でよいのだろうかと。
薬は補助的なもので病気を治すのは自分しかない。
そのためには「自分の健康は自分で守る」という精神的な支柱をしっかり確立し、自分なりの、自分にあった健康法を見つけ、実行し継続すれば、薬漬けの生活から開放されるのではないかと確信し、薬をきっぱりとやめました。
 
それから今まで5年以上薬をぜんぜん飲んでいません。
血圧も、心臓も、胃腸もかえってよい状態です。
すくなくとも「薬を飲んでいれば安心だ」と思っていた
以前と比べて
今は「薬を飲み続けなくて良かった」と思っています。







2008/04/17 10:57:51|その他
伊達の薄着
先日風邪を引いてしまいました。
いままでは風邪かなと感じた時は、玉子酒を飲み、暖かくして早寝をすると大体良くなりましたし、寝ても1日もゆっくり寝ていれば治ったものでしたが、今回は3日も寝込んでしまいました。
咳がひどくて、熱も8度5分程出て、これは肺炎か、もしかしたら肺がんかもしれないと思い病院へ行きました。
レントゲンを採り、診察の結果は風邪で肺炎でも癌でもないでしょうと言われました。
 
実は運動やダンスをし汗をかくので、昨年から薄着で過していました。下着にシャツ、股引もはかず、少しぐらい寒いのもやせ我慢していました。
これが「年寄りの冷や水」だったのでしょう。
腰痛が起きたり、風邪をひどくしてしまったのでしょう。
年を考えずに無理をするからだと笑われてしまいました。
これも原因の一つかもしれませんが、私は油断が一番の原因のように思われます。
 
自分で言うのも変ですが、私は健康には自信がありました。
それは常に、人間には誰にも備わっている
 ○ 自己免疫力
 ○ 自己治癒力
 ○ 自己回復力  の3点を向上維持させる生活を心がけていたからです
特に今年は油断をし、怠ってしまいました。
故に、いつもの年より悪くなってしまったのでしょう。
 
次回から、自己免疫力、自己治癒力、自己回復力について私なりの考えを述べてみたいと思います。







2008/04/15 12:11:15|その他
アンビリーボー
先日、私たちダンス愛好会で一泊のダンス旅行がありました。
旅館についてすぐダンス、夕食後ダンス、次の日の朝食後ダンスとダンス三昧でした。
 
夕食前に汗を流そうと温泉に入りにいきました。
湯船の中で仲間の一人と一緒になり、話しをしていたのですが、
その方のお腹に3ヶ所手術跡がありました。
胸に2ヶ所長さ30cmぐらいの痕、お腹にやはり縦に30cmぐらいの痕です。
それでその話になり、びっくり仰天驚いてしまいました。
胸の痕は肺がんで肺を取った傷痕、    
お腹は肝臓がんで肝臓を半分以上取った傷痕だということでした。
 
70代前半の彼はダンスをしている時にはとてもそんな様子は見えず、元気そのものです。
 
また彼はお酒が大好きですので、夕食後のダンスの後、彼の部屋に行き、数人で飲みながら、当然その話になりました。
そこでもっと驚いてしまいました。
がんの手術のほかに、脳卒中で倒れ、半身不随になり、2年ぐらい、腕も足も利かず、半身不随特有の状態でリハビリをし散歩をしていたそうです。
 
それら全てを克服し、現在はダンス、コーラス、卓球、グランドゴルフ等いろいろ活躍しています。
 
私などもしそのうちの1つにでもなったら再起不能の状態になってしまうであろう苦難に見事に打ち勝っています。
実際こういう信じられないような人がいるのですね。
とても良い勇気をもらいました。
 
そういえば、いつも彼の周りには女性たちの笑い声と一緒に彼の笑い声も一段と大きく響き渡っています。







2008/04/12 11:37:12|その他
自分は大丈夫
先日の新聞に振り込め詐欺が増加していると出ていました。年間200億円を越す被害額だそうです。
以前の私たち夫婦は
「なぜ、電話だけで振り込んでしまうのだろうか。」
「なぜ、簡単に信用して大金を出してしまうのだろうか。」
「なぜ、廻りの人達に相談しないでお金を払うのだろうか。」等
笑い話のように話し合っていたものでした。
 
ある時点までは。
数年前、新株上場ブームという時期がありました。その時私の家に新株上場予定の株の話の電話があり、パンフレットだけでも見てはどうかといわれ、パンフレットだけならと返事をしてしまいました。   すぐに豪華なパンフレットが送られてきました。
それから時々電話がかかってきます。
誠実で明るく感じのよい青年の声で、態度も丁寧でした。
その会社のホームページを調べてみてはどうかや、売上げは1兆円以上あるという資料のコピーなど送られてきました。(一流有名企業の中にその企業の名前もありました。)
しかし後で考えてみると、資料の中の一社の名前だけを巧妙にすり替えてコピーしたようです。
そのうち何となく2,3株ならと口走ってしまいました。(1株80万円です)
そうしましたら、社外秘だという内容や、あなただけに知らせる内容だというファクスが毎日のように送られてきました。
その時には私も欲もかき夢も見るようになり来週の月曜日にならと返事をしてしまいました。
ここで 神様が私たちに微笑をくださいました
日曜日に妻が本を買うので一緒に行こうと誘われました。本屋さんで「四季報」のような本で「未上場株」の本見つけ、この会社はどのように出ているだろうかと立ち読みしました。所が数千社載っている会社の中にその会社の名前がありません。漢字なのか、ひらがななのか、カタカナなのか(パンフレットはカタカナ名)、ローマ字なのかと調べてみたがどれも載っていません。そこで目が覚めました。
翌月曜日朝一番で電話がかかってきました。色々説明していましたが、上場した時点で考えますの一点張りで押し通し電話を切りました。それ以降一度の電話もありませんし、いまだに上場されていません。
その教訓で「自分は絶対大丈夫ではない」と知りました。他人の目から見れば気がつきそうだと思えることも当事者になってしまうと見えなくなってしまいます。







2008/04/10 9:57:18|その他
御礼
4月10日でブログを始めて1ヶ月になります。
記事の投稿数は15回、アクセス数は500を超え、
写真もなく、拙い文章だけのブログにこれほど多くの方が読んでくださり
誠にありがとうございます。   御礼申し上げます。
 
最初の投稿の時は考えながら下手なパソコンで打ち込み、編集し、投稿のボタンを押しても駄目でした。三回ほど行いましたが、駄目でしたので、電話で問い合わせましたら、1時間以上かかってしまうとセキュリティのためだめだといわれました。
 
また、1度だけ写真を添付して投稿した時も駄目でした。2MB以上だから駄目だと表示がありましたので、前に圧縮して送る方法を教わったのを思い出し、あわてて読み直して投稿できました。
 
そんなわけで、てんやわんやのブログでしたが、御蔭様で1ヶ月続く事ができました。
これからは、気負わず、自然体でいきたいと思いますが、
 
長くブログを続けていらっしゃる方、長続きする方法を教えていただければ光栄に思います。