ギタークラブ -栃の木ギター合奏団-
栃木市のギターアンサンブル クラシックギターを弾いている人、歓迎です!
プロフィール
■ID
guitar
■自己紹介
ギターが好きな仲間が集い、1980年に「栃の木ギター合奏団」は発足しました。
毎週月曜日に「栃木第五地区コミュニティセンター」でギターアンサンブルを楽しんでいます。
■趣味
クラッシック・ラテン・タンゴ・映画音楽・童謡等、メンバーの好きな曲を練習しています!
定期演奏会、福祉施設などへの訪問演奏等の活動をしています。
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・入団者募集(1)
・練習記録(309)
・メンバー雑感(82)
・活動予定(189)
・演奏会(35)
・活動報告(5)
・過去の演奏曲(4)
・足跡(1)
・訪問演奏会(22)
・サークル演奏会(7)
・その他(9)
コンテンツ
・
2025年ふれあいコンサート 大盛況で終わる (HK)(10/27)
・
2025ふれあいコンサート間近 !! (HK)(9/16)
・
2025年9月 予定(8/25)
・
演奏会のご案内(8/2)
・
2025年8月 予定(7/28)
・
楽しい合宿 (HK)(7/15)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
合奏練習相手に(2/26)
・
見学希望(10/5)
・
練習再開について(3/15)
・
練習再開について(3/14)
・
練習再開について(3/13)
(一覧へ)
リンク
・
雨にも負けず風にも負けず
・
うれかじストリングス
・
とち介君とオカリナとギター
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2019/08/14 21:28:13|
その他
夏越の祭り NA
「過越の祭り」と言うのが、ユダヤ教では大切な行事として行われています、
起源を調べてみると、「ヤハウェは妬む神なり」と聞き及んだ通り、
何とも凄まじい禍を与えました。
それに習い、今年から当家では「夏越の祭り」を実施致します。
災害級の極暑が終わった喜びと、無事乗り越えた自分自身を褒める祭りです。
平均気温が27度C以下に成ったら実施します。
何をやるかは未定ですが、おそらく飲み会形式になると思います。
さて、ジョイントコンサートの譜面を受領致しましたが
かなり音符密度の濃い編曲で、高温多湿の環境では戦意喪失しそうです。
「夏越の祭り」が終わったら練習開始しようと思います。
まだ、時間があるから大丈夫だよね。今は夏を乗り切る事を第一過ごします。
若い時は、海だ、山だ、キャンプだ、と夏は楽しい季節でしたが
どの年齢からエンジョイする季節から、乗り切る季節に変わってしまったのか
検証したみたいです。
コメントする
2019/07/26 11:58:00|
活動予定
2019年8月 予定
8月
12
日
から練習日が
「月曜日」
、会場が
「大会議室」
に変更になります。
今月の練習曲
1
日
(
木
)
アンダルシア、 いつものBarで逢いましょう、 ポール・モーリア特集、 郷愁
(負けないで、 崖の上のポニョ、 寒い朝、 遠くへ行きたい、 高校三年生)
8
日
(
木
)
第一序曲、 春の海、 カルメン幻想曲
練習会場 栃木第五地区コミュニティセンター
中会議室1
12
日、19
日
(
月
)
アンダルシア、 いつものBarで逢いましょう、 ポール・モーリア特集、 郷愁
(負けないで、 崖の上のポニョ、 寒い朝、 遠くへ行きたい、 高校三年生)
26日
(
月
)
第一序曲、 春の海、 カルメン幻想曲
練習会場 栃木第五地区コミュニティセンター
大会議室
コメントする
2019/07/07 4:29:58|
メンバー雑感
雨が降りますね NA
梅雨とは言え良く降りますね。
これからは降雨量が毎年増える心配があるとの事、
地質学的なタイムスケールで考えると10万年ぐらいで
日本列島は雨に流され溶けて無くなるかも?
今日も今日とて、縁側で雨を見ながら風呂上りの夕涼み、
ふと、青春時代を思い出し少しセピアな気分に成りました。
場所は都下吉祥寺、駅前のハーモニカ横丁を通りぬけ
突き当たるのは甲州街道、ジャズ喫茶で有名な「ファンキー」の横を通って
少し行った所の路地にある、表階段を登った2番目が寝ぐらの四畳半、
茶色い畳に窓一つ、日光入らず、今日の様な雨降りでは湿気ムンムン、
部屋の隅に積み上げた、寝汗の染みこんだ布団に背をもたれ、
階下の彼女の気を引こうとて、弾くは懐かし古賀メロデー、
鉄弦張たる赤き塗装の安ギター、音色も悲しチンチンベンベン
一心不乱に弾く姿、窓からアサガオに見られて居た。
結局、彼女とは挨拶程度のすれ違い、
一杯のコーヒーにも似たほろ苦き思いでなのです。
雨降り見ながら縁側で、古希のジジイが懐かしむ、
嗚呼、「降る雨や、昭和は遠くなりにけり」
なんちゃつて、へへへ-----。
コメントする
2019/06/28 7:18:07|
活動予定
2019年7月 予定
今月の練習曲
4
日、
18
日
アンダルシア、 いつものBarで逢いましょう、 ポール・モーリア特集、 郷愁
11
日、
25
日
第一序曲、 春の海、 カルメン幻想曲
練習会場 栃木第五地区コミュニティセンター 中会議室1
合宿
13
日(土)・14日(日)
なす高原自然の家
コメントする
2019/06/26 21:26:45|
メンバー雑感
弦磨滅 NA
一弦の打弦する個所が、すり減って居ました。
何故か、いくら爪を手入れしても音色が気に入らないので
弦を調べてみたら打弦個所が細くなっていました。
マイクロメーター等は持ち合わせていないので測れませんが、
触って分かるので、少なくても100/5ミリ以上は
擦り減っていると思われます。
爪は減っても伸びてきますが、弦は復活しませんので
当然な事です、
要するに、橋の欄干やビンツル様の頭と同じ現象。
無精にも、何時弦を取り換えたか忘れてしまう程
取り換えませんでしたが
弦を張り替えたら、音色は復活しましたが
擦り減るまで練習しているのに一向上手くならないのは、
ドウシテナノ?
コメントする
<< 前の5件
[
121
-
125
件 /
663
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.