CC9 STAFF ROOM
個性派揃いのCC9番組制作スタッフが、仕事からプライベートまで、いろーんな事を書いています!
プロフィール
■ID
cc9staffroom
■自己紹介
CC9番組制作スタッフがお届けするCC9 STAFF ROOM!
情報提供、ご意見、ご感想はこちら(クリック!!)
■趣味
個性派揃いの住人たち。
カテゴリーの「CC9スタッフブログの住人」をご覧ください♪
カテゴリー
・CC9スタッフブログの住人(栃木)(11)
・CC9スタッフブログの住人(館林)(13)
・必殺☆仕事人 私のお気に入り(8)
・その他(502)
コンテンツ
・
★ケーブル年賀★ データ放送で新年のご挨拶(12/26)
・
いよいよ!44年ぶりの上映(10/12)
・
映画ファン必見!あの幻の映画がスクリーンに!(9/14)
・
きゅーちゃんのイラスト(6/6)
・
ゆるキャラふれあいフェスティバル イベント報告(6/5)
・
お手頃価格で広告はいかがですか?(5/25)
(一覧へ)
検索
コメント
リンク
・
うらら娘のうららかな日々
・
ケーブルテレビ株式会社
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2007/09/17 17:42:47|
その他
Skydiving
☆
今日は渡良瀬遊水地で
スカイダイビング
☆
に挑戦しました。
ヘリでおよそ10分かけて高度約3,800mまで上昇
(MtFujiより高い・・・
汗
)
。
大空に飛び立った後、約1分のフリーフォールを体験
(ジェットコースター以上の大迫力☆☆
楽
)
。
パラシュートが開いてからは、のんびりと
空の旅
を満喫
(
まるで空を散歩しているかのよう♪
嬉
)
。
こちらの模様は9月18日(火)からの
CC9ニュース
で放送します。
皆様を素敵な
空の旅
にご案内します。お楽しみに
☆
※フリーフォール…スカイダイビングで落下傘が開くまでの物体の重力による降下の事。
(hatogai☆)
2007/09/16 14:55:16|
その他
早いもので…
もう9月半ばなんですね。
この月は自分を含めて周囲でも誕生日を迎えられる方が多いため、「時が過ぎるのが早いなー」と感じます。
家族からは「また歳をとるね♪いえーいもうすぐ30歳(まであと2年)」とからかわれますが、ええ、望むところです。
早く30代になってみ○もんたに
「お嬢さん」
と呼ばれたいものです。
ところで、この会社に入社してから5年半がたちましたが、まだまだ勉強の毎日。「てやんでぇ、こちとらひよっこでぃ」と言いながら日々の業務に励んでいます。
ちなみに誕生日は24日です
☆星☆
2007/09/15 18:52:16|
その他
愛
読書?!
でぐちで〜す。
今回は私の愛読書を紹介します♪
ジャジャン!!
「
大人の国語力が面白いほど身につく
!」
漢字・四字熟語・慣用句・同音異義語・カタカナ言葉etc 聞いたことはあるけど、これっていったいどんな意味?って言う言葉沢山ありますよね♪本当に便利。時折、ふっと思い出したときに手にするのですが・・・特に漢字!難しいのなんの(^^;)携帯やパソコンが普及しているせいか、最近ホント文字書かなくなったなぁ・・・。
大学からずっとつけてた日記もやめちゃったし(えっ?似合わないって?!)
話は戻りますが、私が特に気に入っているのが
「
同音異義語使い分けの法則
!」
少しだけ紹介します♪
例1)
競走と競争
(きょうそう)
「競走」は、人間や車が走ることを競うもの。「運動会の100メートル競走」など。「競争」は勝負・優劣を互いに競い合うこと。「企業間競争の激化」「生存競争」など。
例2)
共同と協同
(きょうどう)
「共同」は二人以上が力を合わせること。「共同事業」「共同水道」など。「協同」は二人以上が共に心と力を合わせて助け合うこと。「生活協同組合」「産学協同」など。
なんとなくは分かっていても違いは?と聞かれると答えにつまってしまいますよね?
これ、本当に便利ですよ!しかも、脳を鍛える最強の特訓メニューがついて、ワンコインの500円!勉強になります。
よし、これをマスターしてカッコイイ(?)大人になるぞ(^^)♪
(でぐち)
2007/09/14 10:55:35|
その他
久しぶりの現場取材
実りの秋。日に日に黄金色に染まっていく田んぼを眺めるのが好きで、毎朝会社の駐車場に車を停めたあと目の前に広がる田んぼの前で深呼吸する変な日課ができてしまいました。
頭を垂れた稲穂の姿はとてもキレイです。ちなみにCC9スタッフも知らないと思いますが会社のそばの田んぼで栽培されているのは「アキヒカリ」という品種です(マニアックすぎ?)。
そんな訳かニュースでも農業ネタがどちらかというと得意です。先日久しぶりに取材にいったのはイノシシによる農業被害に悩む西方町。昨年は100キロを超える大物やツキノワグマが捕獲された経緯があり動向を気にかけていたのですが、やはり今年もイノシシ被害が相次いでいます。
人と動物の境界線である里山では毎日のように農業者が生活をかけて戦っています。のどかな風景の中に様々な問題が横たわっている現状を今回の取材で実感しました。この取材と同じ時刻には、2学期始業式の取材が大平町で行われました。明るく楽しい話題、そして社会的な問題。ケーブルテレビならではのフットワークや視点で、街の話題をお届けできるニュース番組をめざしていきたいと感じています。(石田)
2007/09/13 14:49:45|
その他
ヒガンバナ?
涼しい日が続き、仲秋の季節を感じる今日この頃です。
いつの間にやら蝉の声が鈴虫に変わり、夕方に吹く風も涼しいですよね。
身近なところで
小さな秋
を発見する毎日ですが、今日は番組の打ち合わせに伺った宝秀寺(館林市羽附町)で
小さな秋
を発見!!しました。
「ヒガンバナに黄色があるんだぁ」と思わず撮影!
調べてみたら彼岸花によーく似ているけれど、これは
ショウキ水仙
という名前のお花。ヒガンバナ科のお花で中国からの帰化植物らしく、自生しているものも多いそうですよ。
明日はどんな
小さな秋
に出会えるでしょうか!?(新島)
<< 前の5件
[
416
-
420
件 /
534
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.