ロックシップ・カンタービレ
六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
プロフィール
■ID
bluediaryace
■自己紹介
Mt.Rockshipの近くに住む、1965年製のお父さんです。
■趣味
4人の子育ての傍らで、身の丈に合った機械いじりや模型つくりを少々楽しんでいます。
■アクセス数
752,506
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・全般(909)
・おでかけ(720)
・イルカと泳ぐ(5)
・フィリーやりたい放題(47)
・トーマスやりたい放題(47)
・飛行機模型など(4)
・グルニエ鉄道について(58)
・鉄道模型(Nゲージ)など(240)
・自動車ネタだったりする(123)
・GM東急5000系を作る(N)(13)
・食べ物だったりする(534)
・旅先(20)
・鉄道について(295)
・テレビ番組etc(29)
・航空機など(58)
・海&水上関係(10)
・ニュージーランドのDC型機関車模型(19)
・幻のCAB(N・ナハ10系)について(7)
・ペット(1)
・自転車など(85)
・日曜大工など(181)
・オートバイだったりする(4)
・サイエンスフィクションだったりする(3)
・サーキットにて(2)
・プラモデルネタ(190)
・AFVだったりする(1)
・空を征く(1)
・宇宙に関して(24)
・その他(1)
コンテンツ
・
田舎へ(9/16)
・
職場の定年退職壮行会(9/16)
・
集まれ!岩舟グルメGP の「とちおとめ牛ライスバーガー」うますぎ(9/16)
・
9月13日だけ(9/10)
・
定年退職の慰労会(9/9)
・
父におねがい(9/7)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
美味しそうですね。(9/16)
・
しもつけびとさん、コメントありがとうございます。(9/10)
・
owapapaさん、コメントありがとうございます。(9/10)
・
熊さん、コメントありがとうございます。(9/10)
・
お疲れ様でした(9/10)
(一覧へ)
リンク
・
ガガーリンの屋根裏鉄道
・
爺のものづくり
・
光の自由人’s blog
・
南山焼ブログ
・
人気ブログランキングへ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2023/06/05 21:51:05|
おでかけ
夏日に出張
こんばんは。
今日は太陽が良く照って暑かったですね〜。
自分は社用で高崎まで行ってきましたが、駅までの歩きと、駅からの歩きですっかり汗だくになってしまいました。
電車の中は涼しいんですけど、身体がまだ暑さに順応できていないので、水分を多めに摂るよう自認せねばなりませんね。
さて今回乗った東武鉄道伊勢崎線の電車ですが・・・
なんだこりゃ?大丈夫か!?と思うほどボロくて心配になりました。
車体表面(側面の幕板部分)が崩壊しかかっています。
もともと東武東上線の通勤電車として、8両フル編成で酷使してきた後期型の8000系電車をバラシて、ローカル用に3両に切り詰めて使っているこの800系と850系。
目を覆わんばかりに経年劣化も進んでおります。
そろそろ限界ではないでしょうか〜?
伊勢崎駅で折り返して上り電車で遠ざかっていく最後尾車の尾灯も壊れているのか、点灯してなかったですし・・・
(運転士の切り替えミス??)
コメントする
|
コメントを見る(2)
2023/05/30 21:15:00|
プラモデルネタ
F35Aのプラモデル完成
こんばんは。
コロナ禍でろくに身体も動かせなかった5月連休。
ようやく机に座れるようになった頃、後輩から譲ってもらったF35のプラモデルを完成させました。
スケール1/144の手慰みレベルでしたが・・・けっこう手こずりましたね。
何せ現物を見た事はほとんど無く、塗装指示書を見ても現物に近いのかどうか良く分かりません。
キャノピーの色指示も「クリアイエロー」だったのですが、厚塗りして失敗してしまいました。
やむなく固定したキャノピーを一度剥がして色を落とし、接合部を手直しして再接着です。
機体下面もスティルス機なのでウェポンベイを再現して、対空ミサイルと対艦ミサイルを塗装固定していきます。
これで・・・完成ですね。
現在は三沢基地に配備されていますが、これから全国各地の防衛航空基地に配備されていく事でしょう。
むふふ。
完成品をしげしげ見ながら一杯楽しむのも楽しいですけれど・・・
うーん、航空機として見てみると、いまいちズングリ”と見えて機体寸法もコンパクトなせいか”ちんちくりん”な印象ですねぇ。
まぁ、今後これが日本の防衛の要、制空戦闘機であり要撃機のスタンダードになる訳ですし、灰色に染められた日の丸も含めてそのうち見慣れてくることでしょう。
いつか眼前で見てみたいものです。
コメントする
2023/05/28 21:10:06|
食べ物だったりする
仕舞いの春芽アスパラ
こんばんは。
先日は母の大田原の旧友の方からたくさんアスパラガスをいただき、我が家もおすそ分けしてもらい食べてみることにしました。
なんでも春芽のアスパラはこれでお仕舞いだそうで、これから生えるアスパラは夏芽になるそうです。
でも、「やはり春芽の方が香りも高く瑞々しくて美味しいものですよ」と教わりました。
母によると「衣をつけて揚げると美味しさが閉じ込められて一層美味しい」という事でしたので、さっそく家内がフライにしてくれました。
どれ、いただいてみるか。
サクッ!ジュジュワッ!!
おーー、噛んだところから旨味が広がる〜!美味しい〜!
絶品ですね〜。
アスパラは栃木県北の名産の一つだそうですね、また味わってみたいものです。
ごちそうさまでした〜!!
コメントする
|
コメントを見る(4)
2023/05/27 21:04:07|
全般
大収穫
あまり珍重されない果実ではありますが、庭先の「ゆすらうめ」が完熟したので家族と収穫しました。
昨年は木の枝が横に張り出し過ぎてしまい、低い枝をみんな刈り払ってしまったのですが、高枝に残った分は日当たりも良かったのか結構な収穫量になりました。
ボールで都合4杯くらいになりましたね〜。
自分もこのユスラウメは栃木県南に越してから初めて知ったのですが、ミニミニサクランボみたいな食感で、可愛らしく甘みと酸味があって初夏の風物詩になっております。
宇都宮の母もこのユスラウメは知らなかったようで、「これってグミじゃないの?」「あら?種がある!」「なかなか美味しい」と楽しんでくれたようです。
昨日袋に入れて佐野の弟宅に持って行ったのですが、義妹もこのユスラウメは知らなかったみたいですね。
マイナーなんだなぁ。
小さくてデザートに楽しむには小さすぎるんですけど、さわやかな酸味とほのかな甘みをいっぱい楽しませてもらいました。
また来年、たくさん生ってね!
楽しみにしているよ!
コメントする
|
コメントを見る(4)
2023/05/23 21:09:51|
全般
ええぇ〜・・・またかよ〜
こんばんは。
先日、コロナの療養も明けてセガレと買い物に行った後の事。
あり?何だかハンドリングがおかしいなぁ?
よくよく見ると連休前にスローパンクチャーを起こして修理したタイヤの空気がまた抜けているのです。
え〜??なんで〜??
水をかけて調べてみると、前に修理した修理材からブチブチ空気が抜けていました。
そうかぁ〜、前回は修理材をニードルで差し込む際に「タイヤのカーカス」に引っかかってしまったようで、突き通すのに5〜6分格闘したのですが、そのあいだにラバーセメントが乾ききってしまって修理材とタイヤの気密が取れなくなってしまったようです・・・
自分のしくじりとはいえ少々がっかりでした。
と、気持ちが落ちてしまったタイミングだったのですが、今度は懸賞で当選した商品が贈られてきて、急降下した気分がギューンと上がりました。
「Yahoo!ショッピング」サイトの懸賞の”讃岐うどんの金福うどん”です。
わはは〜!また当たったぁ!
半年前に金福うどんとそば3袋セットが当たりました。
またかぁ〜!うれしいなぁ。
(owapapaさんも当たってゲットされたようでしたね)
さっそく茹でて天婦羅おろしうどんでいただきました。
むほほー美味しい!
あっという間にセガレとつるつる一気に500g(2袋)食べきってしまいました。
あー美味しかった。Yahooさん、ありがとうございます〜!
コロナ療養後も気分が下がったり上がったり・・・
何だかジェットコースターみたいでしたね〜。
コメントする
|
コメントを見る(4)
<< 前の5件
[
471
-
475
件 /
3630
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.