ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2023/10/01 11:58:00|食べ物だったりする
えきべんまつり

こんにちは。
昨日は宇都宮で家のリニューアル工事に関してあれこれ片づけてきたところ、母から「いろいろありがとう」と感謝され、○イシアの駅弁祭りで売っていた「ますのすし」をプレゼントしてもらいました。
「えー、いいのにー・・・」
「帰って家内と次男にも食べさせてあげて!」というので、有り難くいただいて帰りました。

さぁ、今夜はご馳走だぞ〜!
ヒャッホー!!

よーし!
・紙箱を開けて本体を取り出して、
・青竹の押し棒を留めているゴムを外して、
・直径17cmの下駄の歯付きのフタを開けて、
・笹の葉を開く、
この、一つ一つの儀式でワクワク感がマックスまで高まります。

笹の葉で封されていた酢締めの鱒の身がつやつや光っていますね〜。
(じゅるっ!)

さくさくっとケーキカットして・・・”いただきまーす!”

むほっ!鱒の身の味が濃くて旨い!飯は甘い!でも・・・美味しい〜!
次男はもう箸が止まらないみたいです。
「ちょっとお醤油たらそうかな〜??」ですって。

そういや昔、青森出身の同僚のN女史が北アルプスを登っていた時、「ますの寿司」を食べようとしたら味が優しすぎるので、醤油をかけようとしたら「そんな食べ方をするもんじゃない!」と見知らぬ老人にたしなめられたそうです。
「人の食べ方にケチ付けなくてもいいじゃん!!」と怒っていたっけなぁ・・・


そりゃあそれぞれ好きな食べ方すりゃあいいだろうさ、と思いますよ。
そんな自分も”もう一味欲しかった”ところでしたが、最近は減塩を心がけるようになったので、そのままいただきました。

ごちそうさまでした〜。とっても美味しかったです〜♪







2023/09/30 23:29:00|食べ物だったりする
長男の送り出しと実家の始末に付いて。

こんばんは。
今日は長男の学生アパート帰りの日でした。

木曜に長男の運転免許が交付されたので、若葉マークをつけ、宇都宮まで運転させて送ってきました。
1時間の運転でしたが、緊張の汗で背中がびっしょりになったそうです。w
ご苦労様!

宇都宮の実家で久々におばあちゃんに会い、美味しい昼食を一緒に食べると元気を取り戻したみたいです。良かったね。

その後ライトラインに乗ってJR駅に向かい、秋田に向けて新幹線に乗ることが出来ました。
現在大学一年生、ラグビー部で先輩に揉まれているそうですが、楽しくて仕方ないみたいです。元気でな〜!!

その後自分は、実家の壁修繕のフォローもしてきました。

うーん、いろいろ打合せ内容通りに仕上がっていないところがあったので、要請内容を具体的にまとめて施工会社に手直しを求めました。

やはり窓口になる営業担当さんと、施工する塗装屋さんと膝つき合わせて実施項目を確認しないと節々行きわたりませんね〜。
また高齢の母に施工に関わる判断を任せっぱなしにすると、判断誤ることもあるようです。
取りあえず明日手直しを入れてくれるとの事。良かった良かった。
よろしくです〜!







2023/09/29 22:49:00|日曜大工など
お月見断念

こんばんは。
今夜は中秋の名月という事で、「お月見メニュー」で待ち構えていたのですが・・・
残念ながら雨が降ってきました〜!
黒雲がかかってしまってお月さまが見えませーん!!


さて先日の事、カーポートの屋根に付いている押さえブラケットの錆が気になり、メーカーに問い合わせてみました。すると、
「基本的に問題ないと思いますが、気になるようでしたら錆をサンドペーパーなどで削り落として、”シルバーに塗られると良い”と思います」
と、回答がありました。

(何でシルバー?元のブラケットが銀色だったからか・・・)

うーむ。このブラケットも亜鉛メッキ鋼板なのでしょうが、もう錆々ですね〜。

取りあえず留めねじを外して、取り外して対処してみますか〜。

ゴキゴキゴキゴキキキキ・・・ごきん!

あ、留めねじのⅯ8の鉄ボルトが折れやがった・・・

何だか前途多難だなぁ。







2023/09/28 21:47:00|食べ物だったりする
こぶ観音でおさがりを頂く

こんばんは。
先週は娘二人が帰省し、今週は秋田の大学に通うセガレも帰省してきたので、つい良いお酒を出してしまいたくなります。

元はと言えば、夏にこぶ観音さんにお参りして社務所でお守りを買った時の事、
「旦那さん、慈善寄付をお願いできないでしょうか」と世話人さんから持ち掛けられました。
へっ??(こんな申し出初めてだ)
「そのお返しに観音様のおさがりのお酒をお持ち帰りいただきます」とのこと。(目標額までもう少しだったのかな?)

信心よりも”酒好き”が勝ってしまい、結局少々の額を御寄進して「赤城山の大吟醸」を頂いて帰ってきました。

よしっ!子供も帰ってきたし、いよいよいただいてみるかぁ!
くぽっ!(栓を抜いて・・・)
ほほー、上品な香りだぁ。
それでは一口・・・
むっ!香りが鼻から抜けていく感じですね〜。
辛さは強く無いけれど、上品でしっかりした味わいが広がります。
大吟醸らしいさわやかな味わいですね〜。
うーん、深い呑み応えもしっかり。

「旨いっ!!」
これは旨いぞ、やばいぞ〜。
「お父さん、これ、呑みやすいね!日本酒のイメージ変わったかも」
「当たり前だぁ、これ高級酒なんだぞ〜」

子供と一緒に呑むのが愉しくて、何杯も呑み進んでしまいます。
はー、酔っぱらってしまった。
素敵な秋の晩酌ですね〜。

こぶ観音様、おさがりのお酒、大変美味しくいただいております。
ありがとうございました。







2023/09/27 22:42:03|食べ物だったりする
誕生日の祝膳はラーメンで!

こんばんは。
今日は自分の誕生日でしたので、帰省している長男が「美味しいラーメンを食べに行こう!」と企画してくれて『麺堂HOME』さんに行ってきました。

不思議な名前!
店構えもまた不思議!Renault4とぶたさんが・・・
まぁゆさんのプロフィールページ (ameba.jp)

自分は水曜日のスペシャルメニュー「煮干しラーメン」を、家内にセガレ二人は各々お好みのつけ麺やラーメンをオーダーしました。

きたきた!
餃子も大きめだけれど、餡も皮もしっかりしていて美味しいですね〜。
煮干しラーメンはどっしりした魚介スープに細ストレート麺が絡んでとても美味しかったです。
メンマも大ぶりで・・・オリジナルなのかなぁ?
じっぽり白身に味の沁みた煮卵も良く会うなぁ〜!
サイドメニューの麻婆豆腐も花山椒が効いていてこれまた美味しい!

ごちそうさまでした〜。

不思議なラーメン屋さんでしたが、具材の一つ一つにこだわりが感じられ、それら全てが合わさって、満足度の総合点の高いお店だと思いました。
また再訪したいですね〜!

(おっ!カミナリのチャリ旅の色紙発見!!)