ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2023/12/07 19:35:05|食べ物だったりする
北海道土産

こんばんは。
今日は夕方から風が吹いてきて、髪の毛も逆立ち歩くのも難儀でした。

さて、おやつの件。
母の知人より、北海道のお土産のわけまえをもらいました。

ありゃーどっちも美味しそう。
どれ、一口・・・ おおお!
かりんとうは”はちみつの甘味”が感じられて、小麦も香ばしくすばらしい美味しさです!
あ、あああ、これ止まらなくなる〜!!
一個一個が小さいので、次々口に運んでしまいます。

いかんいかん、節度を持って食べねば。

翌日、帰ってきてみるとじゃがポックルがありません。
あれれ?だれだぁ〜!!







2023/12/06 21:12:52|全般
クリスマスツリーでも出すかね。
こんばんは。
街の飾りつけもすっかりクリスマスモードになり、何だか気持ちもワクワクしてきますね。
一方、北米関係の仕事がいろいろ影響受け始めており、少々困った局面もありましたが、何とかカバーして今日の仕事を終えることが出来ました。
(^_^)v

また今日は在宅ワークだったので、明るい時間に物置からクリスマスツリーを引っ張り出して飾りつけました。

良いもんですね〜。
もう同居の子供は高1の末っ子坊主だけですが、クリスマスには誰か帰ってくるかな〜??
ご馳走準備して待っているよ〜!







2023/12/05 21:22:04|おでかけ
まぼろしのC63

こんばんは。
一昨日の日曜日、セガレと南栗橋で催された「東武ファンフェスタ2023」を見てきました。
その会場になった南栗橋車両管区の一番南で催されていたのが、5インチゲージ(12.5pのレール幅)のライブスチームSLの体験乗車コーナーでした。
ポォッ!!という汽笛も逞しく、C12型蒸気機関車が客車を牽いて快走していきます。
うーん、良いなぁ!
自分が運転してお客さんを乗せ走る・・・これって鉄道模型ファンの究極の姿だよなぁ・・・
燃料を燃やしてお湯を沸かして、蒸気圧を高めてスティームエンジンを起動させて・・・しばし見とれてしまいました。

そしてその横に鎮座していたのがC63蒸気機関車の模型です。

うぉッ!何でこれがこんなところに!!
今から半世紀近く前に郡山の国鉄の機関区の有志がこのサイズで作り上げたのを見て知っていますが、別の個体かなぁ?これはずいぶん新しそうですね。

このC63という機関車は、計画のみで実際に制作されたことのない「まぼろしの機関車」なのです。
特急用に作られた、ひとつ前の形式のC62型とは異なり、ローカル線で客車、貨物車、どちらも牽ける中型の万能機関車として配備される予定でしたが、動力近代化の影響を受けて石炭で走る機関車の製造は閉ざされ、ついに完成することはありませんでした。
大もとになったC58型蒸気機関車と、軸配置も大きさもバランスも、よく似ていますね〜。
ボイラー煙室の上、ヘッドライトと煙突の間に横向きに取り付けられた給水温め器のケーシングもそのままそっくりだ。
でもドームの形が前後とも切り立っていて、後部が流線型に滑らかに成形されていたC58とは設計思想の差が感じられますね。
何となくC55のドームを彷彿とさせるなぁ・・・

うーん、エネルギー近代化への流れがあと10年遅ければ、このC63が8620やC50に変わって、両毛線や水戸線といった亜幹線の牽引機を務めていたことでしょうね〜。
見てみたかったなぁ〜。







2023/12/04 22:28:00|食べ物だったりする
丸亀の牛すき釜玉

こんばんは。
土曜日は、宇都宮の実家で買物の手伝いと、店舗階段にあと付けした「手すり」に「安全具」を取り付けてきました。

階段手すりの先端は、上着の裾や、ショルダーバッグの肩紐が引っ掛かると転倒する危険がありますからねー。

L字型のエンドキャップを着けて施工完了です。

そして昼は母とセガレと、”丸亀製麺”に行くことになりました。
「寒いから温かいうどん食べよう!」と母。
あー、ここ旨いよねー、大好き!
何にしよう・・・?

決めた!「牛すき釜玉!」
丸亀製麺 牛すきやき釜玉 - 検索 (bing.com)
トレーに、注文したうどん麺を入れたどんぶりを載せレーンを進むと、レジの直前で、店員さんがミニフライパンに牛肉と割り下汁を入れて、シャカシャカ掻きまわして加熱しています。
1分半くらい焼きシメていたでしょうか??
(後ろで待っている人は、さぞもどかしかったろうな〜??)
うどんにザーッ!とこの肉具材をかけてくれれば出来上がりです。

ほほほっ!これは旨そう!!生卵を溶きかけてからいただきます。
「うはぁっ!!、うまぁっ!!」
うーん、肉のボリュームが凄いですね〜。うどんの麺も美味しいし、食べても食べても卵に絡んだ牛肉があとからあとから出てきます。
お肉も柔らかくて・・・うーーーーん、幸せなひと時だ〜♪
いやー、ごちそうさまでした。
これ、”力”着きそうです。
お勧めです。







2023/12/03 15:59:00|おでかけ
4年ぶりの東武ファンフェスタ。

こんにちは。
今日は末っ子坊主と東武ファンフェスタ2023に出かけてきました。

コロナ禍で開催されてきませんでしたが、ようやく・・・
自分とセガレにとっては12月、最大のイベントですね。

今年は入場者を1万人と上限を設けているため、事前に申し込んだ人のみの入場となります。

久々の開催であり、入場者の認証パスまでの入場整理もスムーズに進まない部分もありましたが、何とか10時の開場から見て回ることが出来ました。

他の鉄道事業者も思い思いの出店を出しており、イベント会場や車庫にたどり着くまで大変な混み様でした。


今回、午前中は栃木県への観光誘致イベントがメインで、とちまるくん、さのまる、そしてとちすけの3人組が出演していました。


お昼はラーメンをいちご電車のランチトレインでいただきます。

ははは、電車の中でラーメン食べるのってなんか新鮮。

とっても美味しかったですよ。

工場の中も見学してきました。

電車の大きな車体を持ち上げて走るクレーンは大迫力でしたね〜。



大満足な一日になりました。