ロックシップ・カンタービレ
六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
プロフィール
■ID
bluediaryace
■自己紹介
Mt.Rockshipの近くに住む、1965年製のお父さんです。
■趣味
4人の子育ての傍らで、身の丈に合った機械いじりや模型つくりを少々楽しんでいます。
■アクセス数
752,371
メッセージ
メールにてメッセージを送ります。
(メールフォームへ)
カレンダー
<--
2025 / 9
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・全般(907)
・おでかけ(719)
・イルカと泳ぐ(5)
・フィリーやりたい放題(47)
・トーマスやりたい放題(47)
・飛行機模型など(4)
・グルニエ鉄道について(58)
・鉄道模型(Nゲージ)など(239)
・自動車ネタだったりする(123)
・GM東急5000系を作る(N)(13)
・食べ物だったりする(533)
・旅先(20)
・鉄道について(295)
・テレビ番組etc(29)
・航空機など(58)
・海&水上関係(10)
・ニュージーランドのDC型機関車模型(19)
・幻のCAB(N・ナハ10系)について(7)
・ペット(1)
・自転車など(85)
・日曜大工など(181)
・オートバイだったりする(4)
・サイエンスフィクションだったりする(3)
・サーキットにて(2)
・プラモデルネタ(190)
・AFVだったりする(1)
・空を征く(1)
・宇宙に関して(24)
・その他(3)
コンテンツ
・
9月13日だけ(9/10)
・
定年退職の慰労会(9/9)
・
父におねがい(9/7)
・
ヤマハに負ける(9/6)
・
都市対抗野球、第2戦目(9/5)
・
熱気の向こうに(9/2)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
しもつけびとさん、コメントありがとうございます。(9/10)
・
owapapaさん、コメントありがとうございます。(9/10)
・
熊さん、コメントありがとうございます。(9/10)
・
お疲れ様でした(9/10)
・
定年、おめでとうございます(9/10)
(一覧へ)
リンク
・
ガガーリンの屋根裏鉄道
・
爺のものづくり
・
光の自由人’s blog
・
南山焼ブログ
・
人気ブログランキングへ
(一覧へ)
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2024/07/29 17:31:54|
全般
「低圧電気取扱い者」教育修了
こんばんは。
近年、自動車の電動化が進み、職場でも電気系に触れる機会が増えたので、間接職場ではあるのですが「低圧電気取扱者教育」を受講し修了しました。
講義と実技指導を受け、最後にテストを受けて合格点を取れば取得できます。
久々に電圧/抵抗の算定や電気機器の取り扱い、感電電圧の人体への影響、感電時間と生命危機、救命救急方法など、おさらいするように勉強してきました。
まぁ、これで多少は電気と電気災害救命に付いて賢くなったかな?
現在、バッテリー式電気自動車(BEV)の販売割合は下落傾向で、世界的にハイブリッド動力車(HEV)の販売が増えつつあるようですね。
そうは言っても、今後も徐々にですがEV方向にエネルギーシフトはこれからも進むでしょう。
自分も子らの学費を稼ぐため、まだまだ隠居はできず、現役で仕事をしないといけなそうですし、BEV、HEV車両の取り扱い対応もしなくてはいけませんから、良い機会でした。
コメントする
|
コメントを見る(4)
2024/07/28 11:36:31|
おでかけ
ひたちキャンパスへ
こんにちは。
昨日は都市対抗野球の職場チーム応援にも行きたかったのですが、次男のオープンキャンパス見学を優先して、茨城大学へ行ってきました。
5年前に次女も茨城大学見学に行ったのですが、娘は農学部志望だったので「阿見キャンパス」でした。次男は工学部なので水戸の北「ひたちキャンパス」になります。
途中、桜川・筑西ICまで50号バイパスを東上し、そこから北関東自動車道ー常磐道を乗り継ぎ日立市へ。2時間20分かかりましたね。
さて、受付を済ませて、自分は保護者説明会へ。次男は体験授業へ。
ふむふむ。進路は工業科学方面が多く、セガレの志望の鉄道会社も有りますな。
近年、国立大は大学院進学が多いのですね〜。7割が院に進むんだそうです。
昼飯は生協の学食に行ったのですが、わ、安う!カツカレー大盛りが550円!カレーは具の原形がなくなるまでトロトロに煮込まれたていねいなこしらえで、スパイシーで美味しかったです。
これは満足感高いなぁー!
おや?売店では電子部品がいっぱい売っている!白色LED1個62円かぁー。安いなー。買ってっちゃおう。
午後は親子で「機械力学の基礎と鉄道車両運動シミュレーションへの応用」という体験授業を受けました。
「振動とはこのような関数で表現できます」とか「実際の運動を解析してシミュレートしていくとこうなりました」とか・・・
くっうー!!こいつぁ内容が面白いーー!!面白過ぎるー!
満腹でしたが眠気なんぞどこ吹く風で、親子して最後まで前のめりに受講してきました。
最後に機械工学の研究室を見学に行くと・・・うわぁ、床に127oの5インチゲージの線路が敷かれている〜!
先生からマンツーマンで急カーブレールをクリアするための操舵台車など新しい技術研究の話や、脱線事故のシミュレーション検証そしてその対策研究、高速鉄道のポイントの技術解析、など大変面白い話が次々と聴けてもう愉しくて仕方がありませんでした。
本当に鉄分高い我々親子にとっては幸せなひと時でした。
うーん、宇都宮大学の方が近いけれど、鉄道ファンには茨城大学の方が満足できるかもなぁ。
心もお腹もいっぱいになって帰ってきたのでありました。
茨大、ステキすぎる!
コメントする
|
コメントを見る(2)
2024/07/26 10:30:46|
食べ物だったりする
土用の丑の日は
こんにちは。
先日は土用の丑でしたね。
伯父夫婦と母と家内と、宇都宮の中村の鰻を食べてきました。
鰻割烹 中村 - うなぎ割烹 (gorp.jp)
何でも60年前に亡父と母の結婚披露宴を行ったのが、この店だったそうです。
母からは
「こんなんだったかねぇ?当時とだいぶ変わったみたいだけどおまえわかる?」
と訊かれたので、
「俺はまだ宇宙のチリだったぜ!」と返すと一同大笑い。
待つことしばし。
こんな鰻は初めて食べました。
上品な香りが広がる広がる。
頬張ってみると”カリッ”とした歯応えののち、中身はホロホロに柔らかく、ギトッとしたしつこい脂っこさも無く、旨味がひとかみごとに広がってきます。
いや、いったいどういう調理法なんでしょうね?
とにかく蒸しがしっかりしているのでしょうが、旨味は逃がさずしっかり閉じ込められている感じでした。
小食の伯父も「旨いなー」とつぶやきながら見る見る完食してしまいました。
名店の味ってこういうんですね。59歳にして初めて味わいました。
いや〜、美味しかった!
ごっつあんです!
コメントする
|
コメントを見る(5)
2024/07/24 13:32:05|
全般
都市対抗野球 2戦目の相手は?
都市対抗野球、野球ファン、出場都市、出場企業関係者の間では盛り上がっていますね〜!
我らがTEAMも第1回戦を勝ち抜け、第2戦の行われる27日(土)に向けて相手チームがどこになるのか興味津々です。
果たして、
横浜市代表「三菱重工east」と当たるのか?
それとも
高岡市代表「伏木海陸運送」と当たるのか?
本日24日(水)に決まるのですが・・・
まだ分からないみたいですね〜
また、今夜は18:00から小山市&栃木市代表の「エイジェック」も
姫路市代表「日本製鉄瀬戸内」と対戦予定です。
楽しみですね〜!!
18:00になり第2試合の結果が分かりました。「三菱重工east」が勝ち上がりました!
コメントする
2024/07/23 18:44:00|
おでかけ
聖地巡礼?
こんばんは。
一昨日の日曜日は野球の勝利の熱気も冷めやりませんでしたが、次男とせっかく上京したので、寄り道して帰ろう!という事になりました。
さーて、何処に行こうか。
ここはやはり中古鉄道模型店がいっぱいある「秋葉原」がいいよねぇ。
という訳で、後楽園駅から丸ノ内線で大手町まで行き、東西線ー日比谷線と乗り継ぎ秋葉原へ。
この日は「東武メトロフリー切符」を使ったので、JRの水道橋ー秋葉原に比べるとかなり遠回りになってしまいましたが、乗り鉄もまた楽し。
セガレは「大手町タワーがとても立派」だったのでびっくりしていました。
さて、それでは駅前のヨドバシカメラマルチメディア館からぐるっと巡ってこようか!
ホビーランドぽち2号店さんで、ブラインドパッケージ中身がダブったりして不要になったトミーテックの鉄コレやトラコレを買い取ってもらって・・・少し軍資金も増えたぞ。
モデルスIMONさんで室内照明パーツ、グリーンマックスザストアで車両マークを買い、すけるとん、ぽち1号店、ポポンデッタ、ちゃトラ、ホビーオフ、ポポンリユース店、リバティー、クルクルをさささっと見てきました。
今月末はトミックスから「東武スペーシアX」がリリースされるので、お小遣いはそちらに大部分を回さねばならず、今回は本当にミニマムな予算でしたが、必要な中古ケースと車両、部品をピックアップして買ってくることができました。
秋葉原ではほとんどの店員さんが丁寧で、こちらの欲しがっているものを察して説明してくれるので買い物するのも気持ちよかったですね〜♪
よしよし、充実した午後だったなぁ〜♪
楽しかったね!
セガレが自分と同じ趣向で、本当に良かったです。
コメントする
<< 前の5件
[
216
-
220
件 /
3627
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.