こんばんは。 長男のコロナ罹患で3泊4日で秋田の学生宿に行ってきました。
本人はとにかく回復するよう寝させて、栄養を取るようバランス考えて食材を買ってはおかずを作り食べさせてきましたが・・・
肝心のアシの自転車がボロボロで、まともに走ることが出来ませんでした。
これは回復後も乗って歩くのに不便だよなぁ。 仕方ない、日中寝ている間に整備してやるか。
しかし。この学生宿のある秋田市手形田中の周りには、ホームセンターはおろか自転車屋もありません。
仕方なし。グーグル検索で4〜5q先のナルチカな店を廻り、カゴやらパーツやら工具・油脂類を買いそろえてきました。
しかし昔ながらの自転車店はことごとく閉店しており、シフター(変速機)の部品だけがどうしても見つかりません。こんなバカな・・・
手形山を越えて帰ってくると、それはもうたいへんな坂道。 ひーこら。 これはシフターはちゃんと直さにゃあ・・・
すると、秋田市の広面(ひろおもて)と言う地区で自転車専門店「ダイシャリン」の秋田支店に出会えました。 ラッキーだぁ!
さっそくシフター部品を購入し、帰宅してゴソゴソ交換修理を行いました。 暑い中でしたが、力づくでハンドルのゴムグリップをグリグリ回し引っ張って外して・・・シフトワイヤを一度緩めて、シフターを入れ替え、元通りに戻していく・・・ 出来たぁ〜!!
いや〜、これで整備不良車にならずに済んだなぁ。良かった良かった!
気が付くと、3泊4日の間に食料、雑貨、そして自転車用品の買物のために、通算42q走っていました。
お陰様でこの軽い疲労のおかげで、堅い板の間での寝袋でも、毎夜ぐっすり眠ることが出来ました。
しっかり睡眠が取れたことで、休養が取れ、感染もしないで済んだようです。 まったく怪我の功名でしたね〜。 |