おはようございます。
なんでしょうか〜、農水省の大臣、官僚はまだ備蓄米放出に関して、ぐずぐずしているみたいですねぇ。
いや、分かりますよ、農家にとって米価が下がれば影響大きいって。
でもここまで主食が高止まりしている状況を考えれば、何をどうすべきか官僚はもう分かっているんでしょう?
全国民が、お米が高くて困っているんですよ。
8月30日に自分も吠えています。
自民党”新”総裁に望むもの | ロックシップ・カンタービレ (easymyweb.jp)なんでしょうね〜? 米の買い付け業者から
「先生!、我々(国民の足元を見ての)商売ができなくなっちゃうので、米価が暴落しないように備蓄米の放出だけはやめてもらえませんか??」
と、かなりの”まいない”でも受け取っているんでしょうかね〜?
疑念持ちますよ、この足踏み状態を見ると。
昨夏の猛烈な暑さで、うるち米の等級がダダ落ちになった事は、農業関係者ならみんな周知のことですし、収量が落ちることも火を見るより明らかだったはず。
ここで備蓄米放出しなかったら、いつ放出するというのでしょう?
「おい!現農水相の江藤!!前任の坂本!、小里!、国民はみんな、てめえらの悪行は忘れないからな!!」