こんばんは。
とても素晴らしいホスピタリティの「万座プリンスホテル」でしたが、翌朝出立しようとしたところ「ぜひ万座高原ホテルの温泉も味わってきて欲しい」とホテルマンから勧められ、1qほど下って寄ってきました。
万座プリンスホテルと万座高原ホテルは姉妹館だそうで、宿泊客は行き来が出来、好きなだけ温泉が楽しめるとの事。なるほどね〜。
4種類の源泉があり、湯船の数は驚きの12槽。「天下一の石庭露天風呂」と豪語しております。
万座高原ホテルで体験できること (princehotels.co.jp)ここでは専用バスタオルを身体に巻いて夫婦で露天の大風呂で混浴する事も出来ました。ははは!これもまた楽し。なかなかできない体験でしたね〜。
さて、白根山の山頂近くを走る国道292号線の氷結による通行禁止も解除されたので、この道を下り、帰路、中之条町を目指しました。白根山は噴火活動の為、山頂駐車場ドライブインも閉鎖されており、ものものしい空気でしたね。
白く荒々しい山肌を眺めながら、足回りが完調になった愛車と、心行くまで天空を走るような高原のワイディングロードを楽しむことが出来ました。
ここから中之条を抜け、沼田に到着。りんご園で名産の「名月」を買い込み、旅行の最後のシメに「吹割の滝」を見学してくることにしました。
「ここはパワースポットなんだよ〜!」といって家内を連れて行きましたが、何だか川の様子が大人しく、あれ?こんなだったかな??と戸惑いました。
しかし川沿いの遊歩道を川上にしばし登っていくと・・・ドドドドドドドドドド!!!
出会えました。吹割の滝です。
いやいやいや、すごい迫力ですなぁ!川の端から端まで、V字の割れ目に流れ落ちて行きます。
自然の恵み山川も、時にはこんな風に滝として怒気を込めて荒々しく怒涛の水流の勢いを見せるものなのですね。
家内もしばし茫然。マイナスイオンとフィトンチッドをいっぱいに含んでいるであろう山の空気を吸い込みながら、夫婦で我を忘れて見入っておりました。
いや〜、やっぱり群馬の自然は凄いですねぇ〜。
結婚26年目に良い夫婦旅行ができて満足でした。
良きかな!