ロックシップ・カンタービレ

六人家族のお父ちゃんが、自由なスタンスで日々の出来事や思った事をつづります。
 
2025/07/09 17:35:23|食べ物だったりする
暑いときゃ冷やしうどん

こんばんは。
なかなか梅雨明けの報も無いまま、小暑も過ぎてしまいました。

こう暑くなってくると、食欲が・・・
なんてウチでは関係ないんです。


つるっと冷たいうどん食べるか!

いいね!

というセガレのリクエストで、野菜のかき揚げも揚げます。








弟の家からもらったジャガイモも有るから、コレも揚げよう!!

カニカマも揚げちゃえ揚げちゃえ!




できたっ!

うーん、カリさくのてんぷらとつるつるの讃岐うどん・・・
旨いですねぇ〜!

台所で汗かきながら揚げ物やった甲斐がありました。







2025/07/06 22:25:00|全般
半夏生を過ぎて

セガレがカシオペアを撮りに行った日は、「半夏生」でしたね。
昨日の7月5日(土)、実家で飲食店の仕入れ手伝いに行った際に、ようやく「タコ」を食べることが出来ました。
回転ずし「魚べい」でつつしまやかに岩手県産「水だこ」の握りを・・・
おおお、うまぁ。

そういえば世間では、7月5日は何やら騒がれていましたね〜。
偶然ですが、この日、自分の寝室に飾っていた絵画が”ボコッ”と落下してドキリとしました。
ありゃ、吊ヒモが経年劣化で破断したか〜。

昔、実家の店に飾っていた海の風景画です。
暗雲のせまる荒磯の風景なのですが、気に入っていて、店の改装時に降ろしたものを引き取って自室に飾っておりました。

作者の方は・・・木村・何某さんだろう?
下のお名前が読めずに困っています。

ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか・・・?

※ 画家のお名前は、「木村一堂」画伯と解りました。
  お騒がせいたしました。







2025/07/06 10:21:58|鉄道について
EF81&カシオペアの艶姿

おはようございます。
先週月曜日は次男が東北本線で「最後のカシオペア」を撮ってきました。
テスト終わりの早終まいだったので行ってこられたそうです。
ただ、なかなか好条件の撮影地はすでに埋まっていたため、間々田駅の踏切近くで撮ったとの事。

牽引機は、かつてのお召し機関車EF81-81号機でした。
このカマはつくば博のお召仕様時にローズレッド色車体の側面にステンレス帯を巻き各所を銀色に塗った姿となりました。
後年、北斗星を引く専用機として真っ赤な車体に流星のマークを入れられた、いわゆる「星ガマ」になりブルトレを運用。
そして北斗星の引退により、またローズピンクのお召仕様に戻されておりました。

メタリックシルバーの帯が、カシオペアのステンレス車体にマッチし、ヘッドマークと合わせ「素敵な艶姿」ですね〜!
これで客車のカシオペア編成は正規運用から引退。
JR東日本のクルーズトレインは四季島のみとなり、夜行列車としては、先般発表されたE659系に託されます。
新たな夜行特急列車を導入します〜運行を通じて地域の皆さまと新たな観光需要を創出します〜 (jreast.co.jp)
今までお疲れ様!一度乗りたかったですね!!

なお、本人はタムロンの中古望遠レンズにフジフィルムの中古一眼レフで撮っていますが、さらに良い機器が欲しくなっちゃいますね。きっと・・・







2025/07/03 16:23:29|全般
勤め先が都市対抗野球の代表へ!

こんにちは。
毎日暑いですね〜!!
今日、都市対抗野球の北関東代表決定戦がありました。
そして嬉しい事に勤め先である「太田市」が第一代表に輝きました!
いやー、第一代表なんて何時以来なんだろう??
これで職場の皆で東京ドームへ応援観戦に行けます。
嬉しいなぁ〜!
野球部員の皆さん、お疲れ様でした!
今日は心行くまで祝杯を揚げてくださいね〜!

しかし、露天での応援は身体に酷ですねぇ。
日焼けで腕、ウェルダンに焦げてます。







2025/06/29 18:13:19|全般
なんとまぁ

こんばんは。
昨日は職場の野球部の、”都市対抗野球”予選開幕戦があり、太田まで応援にいってきました。

相手は茨城県稲敷市代表「ゴールデンゴールズ」。そう、あの欽ちゃん球団です。
まあ、発起人の萩本欽一さんは現在、82歳。しかも2010年に辞任しているので、球団としては片岡安祐美監督の元、市民球団として茨城の自治体代表として参加しているので、「欽ちゃん球団」と言うのはもう過去の話なのですが。

ふたを開けてみると・・・
初回から相手チームはぼろぼろで、もう試合を続行させるのが残酷な展開となってしまいました。
結果、7回コールド、20対0・・・
相手のピッチャー田中投手は、小さい体ながら頑張りましたね。
最後まで戦った、漢の背中に心からの拍手を贈りたいと思いました。

さぁ、次は7月2日(火)の2回戦です。
何としても東京ドームの本川目指して、後輩のM選手はじめ、チーム一丸で頑張ってほしいものです。