今日から9月が始まりました。 今月でミラとステラはそれぞれ11歳と8歳になります。
ところで今日は1カ月に1度のペッツテクト(蚤駆除剤)の滴下の日でした。 朝、寝ているミラと暴れるステラにそれぞれ薬を点しました。 ミラはそのまま寝ていました。
しかしです。 午後、昼寝から起きたミラが唸り声をあげました。 トイレに行きたい(正確には大きい方)時にこの声を出します。 そこでトイレに押し込んだところ、そこで出しました。 いつもなら、そこで落ち着くのですがミラは興奮した様子で押し入れに飛び込みました。
吐く・・・??
最近はなくなりましたがミラは毛玉や食べ過ぎた餌を吐くことがあります。 そこでもう一度トイレに連れて行ったのですが激しく拒否します。 ミラと格闘しているとステラも心配顔でやってきました。
その後、ミラは押し入れに入り、ウロウロした後、丸くなりました。 ただ、身体がブルブル震えているのです。 ステラもミラを追いかけて心配そうにみつめています。 しかしステラが押し入れに一緒についてくるとミラは フン!妹分に心配されるほど落ちぶれてはいないわよ!! という顔で飛び出しました。そして部屋の片隅で丸くなりました。
もしかしてペッツテクトのせい・・・?
そういえばここ数カ月か、ミラはペッツテクトを点した後、よだれが出たり、明らかな不調ではないのですがちょっと調子が狂うようになりました。 子猫だったミラですが、若いと思っているうちに気が付くと薬が負担になってきたのかもしれません。 来月はペッツテクトを休んでみようかと考えています。 |