熊と狸と愛猫(Mira&STELLA)の生活

熊&狸の家に猫(Mira)が来てからの奮闘記 喜怒哀楽の夫婦生活(Mira)が夫婦の絆をより深めてくれる) 更に、新顔ステラ(STELLA)が加わりました!!
 
2019/12/17 13:25:00|狸のミラ奮闘記
ミラの血便

今日の午前中、ミラが白い泡と胃液を吐いた後、血便を出していました。
それも今回は血がべっとりでした。
心配になった狸はとりあえずミラを連れてかかりつけの動物病院に駆け込みました。

2007年9月生まれのミラは今年で12歳です。
高齢猫の仲間入りです。
診察の結果、胃薬と療法食を出されました。
療法食は消化に良いものです。
鳥肉アレルギーのステラのことも考えて先生がサーモンを選んでくださいました(今日は院長先生の奥様の診察でした)
血液検査も勧められたのですが、値段を確認して(6,000〜7,000円とのことだったので)お正月明けに予定していたワクチン接種の際に頼むことにしました。

しばらく、モンプチおやつとマグロ味ラクヤー(クリックすると商品説明が出ます)はお休みです。
とりあえずラクヤーなしで餌を食べて様子を見て、異常なしだったら(血便が出なければ)ラクヤーをかけてみることになります。
マグロ味ラクヤーは歯磨き剤とはいえミラには欠かせないおやつなので、ミラの身体に不具合が出ないことを祈っています。


 







2019/12/16 9:18:47|狸の日常
エクセルに四苦八苦・・・その後
先日の記事で「エクセルに四苦八苦」のことを書きました。
手書きの下書きを元に本と首っ引きで何とか売上表を作成しました。

「自力でやり遂げてみせるわ!!」」
「意地でも熊には聞きたくない!!」
その意気で入力しました。

パソコンに向かっていると20年以上前にOAスクールで習ったことが少しずつ蘇ってきました。
OAスクールでは各自でテキストや手書きの課題を入力して自分なりの表やグラフを作成していく・・・ということをしていました。
けれどスクールにある“手書きの課題”は所詮は勉強用の「正解があるもの」です。
実際の、生活や仕事上ではいちいち“正解を想定したもの”はありません。

これで良いかな!と一旦、保存して印刷した後、冷静になってから
「やっぱり、ここは直そう」
「この数字は別にしよう」
などという点が出てきました。

単純な内容ですけれど誰が見てもわかりやすいように、納得がいくように・・・と考えると色々と訂正が出てきます。
最後は熊に見てもらったりしました。
それでも手直しは続いています。

お母ちゃん、燃え尽きたニャン・・・!!
byステラ


 







2019/12/12 18:49:42|狸の日常
エクセルに四苦八苦
会計報告書を作ることになり、どうせならパソコンで作成してみようと思った狸です。

独身時代にOAスクールに通ってエクセルの勉強をして1級合格までしたはずの狸ですが20数年も経つと習ったことをすっかり忘れていました!!
そこで初心者向けの本を購入してパソコンに向かっているのですが・・・

 
手書きの方が楽です!!
 

ちなみに計算そのものは電卓で出しました。
手書きの下書きもあります。
本を読むと簡単そうに思えるのですが、実際にやってみると“私って馬鹿だったの?”と思うほどうまくいきません。
入力したい言葉が長かったり、計算がうまく出来なかったりしています(わざわざExcelを使わなくても電卓で答えは出ているのですが)

熊には
「この機会だから本を読みながら苦労すると覚えるよ」
と言われました。
そう、文書を作るのは今まで熊に頼んでいましたが、やはり、頼れる人が誰も居ないことを想定して、自分で出来るようにならなくては!と自分でも思っています。


 







2019/12/11 17:28:58|狸の日常
耳が遠くなった母
師走になりました。

最近、狸の実家の母の耳が遠くなってきました。
もしかしたら今年に入ってからか、或いはもっと前からだったかも知れません。
今月は毎週、母の病院の付き添いがあって狸は実家に顔を出しているのですが会うたびに耳が遠くなっていくような気がします。
何気ない雑談で
「えっ?えっ??」
と聞き返されると“何でもない”と言いそうになります。
答えているうちに疲れてきて返事をせずにいると、それはそれで怒られます。

そういえば母は最近、耳かきを使っていません。
以前は自分で耳掃除をしていたのですが。
思い切って耳鼻科に連れて行った方が良いのか・・・思案中です。
別に耳掃除のためでなくても。

 







2019/11/23 17:41:05|狸の日常
うっかり物忘れ
先日、ミラとステラのキャットフードを買った時のことです。
そのお店では某キャットフードのスタンプカードを発行しており、スタンプが貯まるとそのキャットフードを無料でもらえます。
というわけで、狸はせっせとそのお店で買ってはスタンプを押してもらっています。

その日も狸はキャットフードを買い、同時にお店のポイントカードを出しました。
会計が終わった後、ふと、狸は

私ってスタンプカードを出したかしら・・・?

ということが不安になりました。
無意識のうちに出しているはず!と考えたものの、万が一、出していなかったらどうしよう!!このスタンプのためにこのお店で買っているのだし!!という思いが頭をよぎりました。

そこでレジに並び直し、店員さんに確認すると“スタンプは押しました”とのことでした。

とりあえず狸は店員さんに頭を下げてお詫びしました。

たった今のことだったのに、なぜ、押してもらったことを忘れてしまったのだろう??

その日は疲れていたのかな?と自分に言い訳をしました。
最近、うっかりが多いので気をつけなくてはと思います。

お母ちゃん、しっかりしてね!
byステラ