熊と狸と愛猫(Mira&STELLA)の生活

熊&狸の家に猫(Mira)が来てからの奮闘記 喜怒哀楽の夫婦生活(Mira)が夫婦の絆をより深めてくれる) 更に、新顔ステラ(STELLA)が加わりました!!
 
2020/01/13 17:16:01|ステラの呟き
サーモンの白身魚添え
最近、ステラはピュリナワン・サーモン・美味を求める成猫用に飽きてきました。
きっかけはミラに動物病院から療法食として出されたフードを食べたことです。
当のミラにとっては好みではなかったようですがステラが夢中になりました。
それ以来、ピュリナワンを食べなくなりました。
ここで他のフードを試すことが出来れば良いのですがステラは鳥肉アレルギーであり、食べられるフードが限られているのです。

ピュリナワンで少し前に白身魚・グレインフリー(穀物不使用)のフードが出ました。
試しにそれを出したのですがステラの好みではないようです(マグロ味ラクヤーをかけてミラに食べてもらっています)
ステラが好きな療法食もまだ残っていますが限りはあります。
何とかピュリナワンにステラを戻さなくては・・・と考えたところ、ふと狸は

そうだ!!
ピュリナワン・サーモンにピュリナワン・白身魚を混ぜてみよう!!


と思いつきました。
ステラは同じ餌に飽きたのかも知れません。
それなら少し変化を付けてみようと思いついたのです。
そこでサーモンを多めに、そして白身魚を少し混ぜてみました。
すると!!
ステラはほぼ完食しました。
白身魚だけだと少し味気ないようですがサーモンと一緒だと食べやすいようです。
ミラにもサーモンと白身魚を混ぜ、そこにマグロ味ラクヤーをかけたところ完食していました。

問題のない範囲で色々試してみます。

 







2020/01/11 9:51:35|狸の日常
お正月が明けて
今日は鏡開きです。
お正月の飾りを下ろす日でもあります。

先日、狸は自分の実家に滞在しました。
最近は月に2〜3回は実家に顔を出していますが、そのたびに母の心身の衰えの進みを感じます。
それでも実家の玄関には立派な飾りが吊してありました。
そういえば年末には障子が張り替えてありました。

小学生の頃、母と一緒に買い物に行く時、買い物リストに“お菓子”と書いてあり、狸は秘かに嬉しかったです。
元旦の食卓が一番、豪華で、三日目になると殆ど普段の食事でした。
あの頃は自分が何もしなくても勝手に料理が出てきました。

今年も明るい一年でありますように。







2020/01/05 16:40:00|よその猫・犬
狭いケージで
今日、ふらりと寄ったホームセンター内のペットショップでセールが行われていました。
例年なら、 犬猫たちは割とゆったりしたケージの中にいます。
けれど今回は身体が入る程度のケージに入っていました。
トイレも入らないほどの狭さです。
しかも、その金属のケージは酷く錆びていました。
お店の様子に今回は気が重くなりました。

お店にはお店の事情があるのでしょう。
それに店員さんたちは動物の扱いのプロです。
まして新しく犬や猫を迎える予定のないこちらが口を挟むことではありません。

それでも、動物たちがゆったりと心地よく過ごせる状態であって欲しいです。
そうすることが新しいお家との出会いの近道でもあると思います。
動物たちが心地よくしている姿がお客さんを呼び寄せるからです。






 







2020/01/01 16:35:05|ステラの呟き
ステラの餌の悩み

明けましておめでとうございます。
今日から新しい年が始まりました。
今年もよろしくお願いいたします。

さて、年末にミラの血便があり、動物病院でお試しとして療法食を出されました。
当のミラはこの餌は好みではなかったようなのですが、ステラが気に入ってしまったようなのです。
今までピュリナワン・美味を求める成猫用を食べていたのですが、こちらの餌の味を知って以来


療法食を出しなさいよ!!
私、それ以外は食べないわよ!!


という勢いで鳴くようになりました。
この療法食もサーモン使用であり、なおかつ穀物が入っていないようなのです。
療法食という名ですが要するにフードであり、薬ではないのでステラが食べても問題はありません。
ただ、このフード、


ピュリナワンよりずっと高価なのです!!

今回は試供品として無料でいただきましたが、続けるとなると買うことになります。
そうなるとこの高額のフードを買うのはちょっと負担です。
今のところは“お留守番”の時だけ出していますが、それでもいつかは底を尽きます。

穀物不使用であれば、最近、ピュリナワンで白身魚のフードが出ました。
それを出してみましたがステラの好みではないようです。
幸い、ミラは食べるのでミラの餌になりそうです。

今まではステラもピュリナワンのサーモンを食べていたわけですし、しばらくはステラとの根比べになるでしょうか。







2019/12/29 17:49:00|狸のミラ奮闘記
ミラの血液検査と少し早いワクチン接種

いつもは1月のお正月明けに行うミラのワクチン接種ですが今回は少し早めに、年内である今日、行いました。
先日の血便の診察の際に(年齢的に)血液検査を勧められたこととお正月明けに熊の出勤が入ってしまったからです。
ワクチン接種だけなら狸一人で連れて行きますが、初めての血液検査であり、熊にも一緒に居て欲しいと思いました。

ミラにとってはワクチンと採血の2回の注射であり、ちょっと怖い思いをしたようです。
けれど結果としては異常は見られませんでした。
少し血糖値が基準より高く出ましたが、それは注射によるストレスと考えられるとのことでした。
手に負えないお転婆娘であったミラですが今は12歳の高齢猫になりました。
高齢猫のミラにはなるべく水を飲ませるようにという指示がありました。
子猫の時は水をよく飲んでいたミラですが最近は殆ど水を飲みません。
最近はマグロ味ラクヤーの味をなじませるために粉末を掛けた後、餌に水を掛けています。
そんな感じで水分を摂らせています。

来年の春にはステラのワクチン接種もあります。
ミラのちょうど3歳年下のステラは9歳です。
ステラも次回は血液検査を始めようと思っています。

※余談ですが先日の診察の際、ミラにお試しで(無料で)出された療法食のフードですが肝心のミラの好みではなく、むしろステラの方が大好きな味であるようでした。
いつもは少し残すステラがこの療法食は一粒残らず一気に食べます。
そこで今回の診察の際、値段を確認するとかなりの高額でした(汗)
やっぱり今までのフードで続けていこうと思います。