タイカレーは日本のカレーライスと違いとろみは無い。スープの類としてその呼び名にも示される。
「レッドカレー」 แกงเขียวหวาน (ケーンキアオワーン)แกงเผ็ด (ケーンペット)が代表だ。 この言葉の頭にあるケーンの意味が「スープ」である。
ライスを皿に盛りカレーをそれに取り分けて、混ぜて食するのである。カレーに入れる具(鳥肉や豚肉など)の種類によりその呼び名をケーンキアオワーンなどの後ろに付けてカレーの種類を分けて呼ぶ。
カレーのルー自体を自家で作るのは多くの素材を刻み叩き混ぜて、タイの家庭では一般的である。しかし共働きの家ではカレーペーストを買ってきて作る。日本でも売っているが味に物足りなさを感じる。
最近分かったのは ใบโหระพา (バイホーラパー)を使っていることだ。これは「スイートバジル」の葉であることが分かり日本でもごく一般的なバジルであり最近では大いにこれを利用してエスニックな味を楽しんでいる。 |