うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2021/04/05 9:09:35|2021年度 群馬
4/5「多肉植物オブジェ作家 苅部 松代さんとデジタルアート作家 小池 公博さんin茶奏」
みなさん、こんにちは☀
館林ケーブルテレビの吉武柚美です!
 
今回の館林うららでは、『珈琲 茶奏』と“2人の作家”ご紹介しました✨
 
最初にご紹介したのは『珈琲 茶奏』。
館林市成島でおよそ15年前に営業を開始しました!
こだわりが詰まった「茶奏 オリジナルブレンド」を試飲させていただきました♪
程よい苦みとすっきりとした後味でとても美味しかったです☕
ネルドリップで淹れることにこだわっているとお話してくれた店主の小谷野さん😊
紙のフィルターで淹れるよりも、口当たりが滑らかで雑味が少なくなるんだとか!
落ち着きのある空間で、じっくり味わっていただきたいです♪
また、店内のスペースを生かし、作品の展示なども行なっている子のお店。
撮影時に展示していた、多肉植物オブジェとデジタルアートのそれぞれの作家さんにお話を伺いました😊
 
『多肉植物オブジェ作家 苅部 松代さん』は、邑楽町で活動しています✨
珈琲 茶奏には、可愛らしい多肉植物オブジェの作品がずらりと並んでいました💕
苅部さんは、多肉植物の特性と自宅で栽培ができることからハマっていったそうです👀
店内に並んでいるのは、主に南アフリカが原産のもので、水を含んだぷっくりとした葉っぱがとても可愛かったです😍
また、多肉植物オブジェ作品を作るうえで、器のこだわりもお話してくれました!
展示されている作品の中には、マグカップや卵のパックが使用されていました😲✨
普段使用するものを活用することで日常の中に自然に溶け込むことができますよね♪
苅部さんは「世界には不思議で面白くて可愛い多肉植物があるので皆さんに知ってほしい。コロナ禍ということで日常の中で楽しく暮らす一役になれば」と話してくれました😊今後は、一緒に活動する仲間を募集し、教室も検討中だそうです❕
 
皆さん、“デジタルアート”ってご存知ですか??
『デジタルアート作家 小池 公博さん』は、日本の伝統的な美術様式を基本にしたコンセプトをデジタルアートという最先端の表現方法で作品を作成しています✨
元々は写真家だったという小池さん。現在では、自身が撮影した写真をパソコンを使い、デジタル化し、色彩、デザインをコラージュ❕「心のあるがまま自由なデザイン」の人間の心模様を創作したデジタルアートを心がけているんだそうです😲✨
今回展示されていた作品はどれも目を引くデザインで、今までに見たことのないようなものばかりでした!!
現在は、珈琲 茶奏では展示していません。年間を通して色々な場所で展示予定です。作品は、Instagramで見ることができますので、ご興味のある方はぜひ「kimihi.k」を検索してみてください♪
 
今回ご紹介した皆さん、珈琲・作品に対する熱い思いを感じ、私も熱い気持ちになりました!🔥
 
それでは!次回も素敵な情報をお届けします😊♪
 
 







2021/03/30 9:41:56|2020年度 茨城
3/22 「卓球クラブ トップピンポン」

こんにちは!

結城筑西ケーブルテレビの海老沢聡美です。

 

皆さん、卓球は好きですか?🏓

 

今回の茨城うららでは、筑西市の「卓球クラブトップピンポン」をご紹介しましたよ!

トップピンポンの名前の由来は、それぞれの「トップ」を目指すという意味でつけたそうです😊

 

この卓球クラブには、なんと幼稚園生から、ご年配の方までと、幅広い世代の方が通っています!そして、それぞれの方に合わせた練習ができるのが特徴です!🏓

 

取材に伺ったときには、小学生が多く練習していました。

練習風景を見させてもらいましたが、レベルの高さにビックリ!😲

打つ玉が早く、また何球も食らいついていく様子がかっこよかったです!!

そして何より、みんなイキイキと楽しそうにやっていて、とてもいいな〜!と思いました!😁

通っている方に、インタビューもお聞きしました!まだ見てないという方は、是非アーカイブで見てみてくださいね😉✨

 

さらに、施設の中には、「ホグレル」というストレッチマシーンがあります!見た目は、筋トレのマシーンのように見えますが、“筋肉をつける”のではなく、“筋肉をほぐす”機械なんです!!

尺の関係で放送はありませんでしたが、実際に私も体験させてもらいました。

太ももの裏だったり、肩甲骨まわりだったり、それぞれの筋肉が伸びていくのを感じて、とても気持ち良かったです🤩これは、姿勢も良くなりそうだなと思いました!😄

 

卓球クラブトップピンポンでは、見学も受け付けているので、気になった方は行ってみてくださいね🏓それでは、次回もお楽しみに!🍀








2021/03/29 15:00:25|2020年度 群馬
3/29「HOTEL R9 The Yard 館林新栄」「館林お化け屋敷」

みなさん、こんにちは!
館林ケーブルテレビの吉武です😊
 
3月29日号の館林うららでは…
まず「HOTEL R9 The Yard 館林新栄」をご紹介しました❕
こちらはなんと!コンテナを活用したホテルなんです!
一棟一客室で、プライベート空間が確保されているとともに、トレーラーの上に客室があるので、移動も可能です!今までにない画期的なホテルですよね✨
室内はゆったりくつろげる広さで、各部屋に電子レンジや冷蔵庫などを完備しているので快適に過ごすことができます♪
また、大きなベッドとマッサージチェアで疲れを癒すことができるので、出張時の利用や連泊にぴったりなお部屋であることはもちろん、新型コロナウイルス感染症が流行しているなか、人との接触を減らすことができるのは安心ですよね。
今回インタビューに答えていただいた葛貫さんは「コンテナホテルの利点を生かし、平常時はビジネスホテルとして、有事の際には『レスキューホテル』として、災害現場等に出動することも可能」とお話してくれました。
実際に、東京都や長崎県などにも出動歴があるんだとか😲❕❕
宿泊施設だけではないコンテナホテルの可能性に目が離せませんね👀
 
次に館林市尾曳町にある「館林お化け屋敷」をご紹介しました👻
特殊メイクやお化け屋敷制作のプロである木村さんが代表を務めるスタジオボムが手がけたお化け屋敷です!
外観は一般的な一戸建ての住宅なのですが、玄関に入るとただならぬ空気感…!😱
今回、お化け屋敷の一部を体験させていただきましたが、一軒家をお化け屋敷にしているというだけあって、リアルな恐怖に襲われました😱😱
ホラーが苦手でお化け屋敷を一度も経験したことのない私は入り口からなかなか一歩を踏み出すことができませんでした…
詳しい内容についてはぜひ皆さんに体験していただきたいです!!!!🤢
こちらのお化け屋敷は予約制となっています!Twitterで『館林お化け屋敷』と検索していただき、DMで体験したい日時をお伝えください!
みなさんが無事に帰ってきてくれることを祈っています…😱
 
それでは、また次回もお楽しみに♪
 







2021/03/27 15:07:25|2020年度 群馬
3/22 「isola BARBER(イソラバーバー)」「emile(エミール)」

こんにちは!
ケーブルテレビの山ア友里江です✨

館林うらら3月22日号、もうご覧頂きましたか?!

最初にご紹介したのは、1月にオープしたばかりの理容室「isola BARBER(イソラバーバー)」です💡

お洒落なカフェのような外観で、店内も木の温もりが感じられる素敵な雰囲気(o^^o)
そして、飾ってある猫の絵画がとっても可愛いんです!
お子さんでも緊張する事なく利用ができそうですね♪

セットが一面のプライベート空間なので、感染者対策も安心ですし、ご家族での利用もオススメです。

そしてお得なサービスが!
お店の裏にある館林三中の皆さんを応援したいと、三中の生徒さんは200円引に!
そして60歳以上の方もシニア割引として200円引になるそうです★

男性の皆さん、今までとは違った魅力に出会えるかもしれませんよ🎵
ぜひ足を運んでみて下さいね😊



そして次に伺ったのは美味しいワッフルが頂ける「emile(エミール)」
館林美術館の中に新しくオープンしたお店です✨

館林市で人気の「城町食堂」と同じオーナーさんが営業されているだけあってメニューもオシャレ〜(*'▽'*)
ガラス張りの店内は開放的で外の景色を見ていると、時間が経つのを忘れてしまいます。

地元産の百年小麦を使用したワッフルは、外はサクサク仲はモッチリ、生地に入っている紅茶の茶葉の香りが広がります☆(*´-`)

「1日分の野菜が摂れるワッフルプレート」は大きなソーセージも入っていて食べ応えも抜群!
旬のお野菜が20種類以上入っていて彩りも綺麗✨
つい写真を撮ってしまいました〜(//∇//)

生パスタも弾力がすごく、太めの麺がソースとよく絡んで美味しかったです!☺️

皆さんもエミールで、ゆったりとお食事と気色を楽しんでみてはいかがですか?
お腹も心も満たされますよ(๑>◡<๑)


それでは次回のうららもお楽しみに〜🎵🎵🎵
またね\( ˆoˆ )/







2021/03/23 11:09:23|2020年度 茨城
3/15 「ハクジュプラザ 玉戸モール店」「こだわりの美容室 Horohoro」

みなさん、こんにちは。
結城筑西ケーブルテレビの海老沢聡美です!😄
 
今回の茨城うららでは、身体のメンテナンスにピッタリなお店を、2件ご紹介しましたよ✨
 
はじめは、筑西市玉戸の「ハクジュプラザ 玉戸モール店」をご紹介!
みなさん「ヘルストロン」って、知っていますか?
なんと座っているだけで、頭痛や肩こりが緩和できて、健康になれる電位治療器なんです!!
電気の力で健康になれるということで、恐る恐る座ってみましたが…痛みも熱さも、まったく感じませんでした!😲
店長の野澤さんが、丁寧に説明して下さり、センサーを見たり、ティッシュが小刻みに震えているのを感じたりして、身体が電界に包まれていることが実感できました!
「ほんとに効果あるの〜?😅」と疑っている方にこそ、是非一度体験してみてほしいです!
体験は、無料で、しかも何回きてもOK!!!👏
セールスなどもないとのことなので、安心して行けます😄
まずは、近くのスーパーのお買いもの帰りにでも、休憩がてら体験してみてはいかがでしょう?👀✨
 
 
続いては、筑西市横塚の「こだわりの美容室 Horo horo(ホロホロ)」へ!
オレンジ色の大きな看板が目印!😁
「Horo horo」の「o」の文字が顔になっていて、4人のお子さんをイメージしたそうですよ。右にいくにつれて笑顔になっていて、可愛いらしいデザインです🤩
今回、「レナEFシャンプー」の体験をさせてもらいました!
シャンプーいい香りでしたし、泡で髪の毛全体を包み込むように、優しい洗い方でした。そして、ヘッドスパもしてくださるのですが、これがとても気持ち良かったです!!😂✨
乾かしてもらって、髪の毛を触ってみると…シャンプーだけでも、ツヤツヤさらさら!!😲
さらには、このシャンプー、肌に優しいところも特徴です。気に入った方は、購入もできるそうですよ!
さらには、お店では、基礎化粧品なども扱っています。
髪だけでなく、お顔の肌などについても、店長の川澄さん、悩みに寄り添って、アドバイスしてくださるので、是非相談してみてくださいね✨
 
どちらのお店も、地域の方のことをとても大切にされている素敵なお店でした!☺
 
それでは、また次回もお楽しみに!🌟