うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2021/07/18 10:47:53|2021年度 栃木
5/10「Hunters Farm」「F.C.栃木」

皆さんこんにちは!川村美保です。
さて今回の栃木うららは、若い世代の皆さんの活躍をご紹介します♫
まず1軒目は、西方町の「Hunters Farm」。
鳥獣被害を減らすため様々な活動をしています!
地元の農家の方を悩ませていた農作物被害、そして猟友会員の高齢化問題などから、免許を取り立ち上げた代表の青木さん。
餌を求めて山から降りてくる動物たち、地元の人々も怖い思いをしていたようですが、Hunters Farmの活動により被害が減少したそうです♫
頂いた命を無駄にしないように、様々な取り組みも行っています。これからの動きに注目していきたいです(^^)
 
そして2軒目は、栃木市を中心に活動する「F.C.栃木」!
幼稚園の年中から中学3年生まで、年齢性別問わず楽しめるサッカーチームです♪
子どもたちは真っ直ぐにボールを追いかけていて、その表情は皆キラキラ輝いていました(^^)
大事にしていることは、仲間を尊重し自分以外の人に対して献身的に行動できること。とっても素敵ですよね。
子どもたちの将来が楽しみです♫
どちらも是非チェックしてみてくださいね!!
 
 







2021/07/18 10:45:45|2021年度 栃木
5/3「リフレッシュタイム」「NPO法人蔵の街遊覧船」

皆さん、こんにちは^ ^
岩崎彩加です。
今回の栃木うららは、まずリフレッシュタイムをご紹介します。
 
2021年1月にオープンしたばかりのお店で
丁寧な施術でありながら、しっかりと指圧する
ワンランク上のリラクゼーションがコンセプトの
お店です。
また、エサレンマッサージというゆっくりとロングストロークで優しく摩る様に施術するやり方と、整体施術の指圧を融合した、独自の施術が特徴だそうです。
体験させていただきましたが、しっかりとツボは抑えつつ、優しい手技で施術していただけるので
リラックスしながら、マッサージを受けることができました。
また、100%のアロエクリームを塗り込んだのですが、ベタつくことなく、アロエの爽やかな香りも相まってリラックス効果抜群でした^^
ぜひ、皆さんも体験してみてくださいね!
 
 
次に、NPO法人蔵の街遊覧船をご紹介します。
栃木市内を流れる巴波川を船頭さんのお話や歌を聞きながら、景色を楽しめます。
今の時期は鯉のぼりを眺めながらの乗船になり、より風情を楽しめます。
なかなか、道を歩くだけでは感じることのできない雰囲気や、歴史をお話ししてくださるので
より理解を深めながら、栃木の風景を楽しむことができます。
四季折々の美しい風景を楽しめる遊覧船。
ぜひ、みなさんも行ってみてくださいね!
 
 







2021/07/17 16:54:30|2021年度 茨城
7/5 「カサデロサ BBQ ガーデン」「無双腕」

皆さんこんにちは!

結城筑西ケーブルテレビの海老沢聡美です🌻

 

7月5日号の茨城うららでは、

筑西市の「カサデロサBBQガーデン」と「無双腕」をご紹介しましたよ。

 

最初に伺ったのは、「カサデロサBBQガーデン」!

「農家レストランカサデロサ」内のガーデンテラスの場所にあって、本格BBQが楽しめます!

実はお庭には、ヤギやウサギがいて、とても可愛かったですよ😁

そして、お店の田上さんは、なんと日本バーベ キュー協会認定のインストラクター!😲✨

丁寧に、調理のこつなど教えていただきながらBBQができるので、とても美味しくできます!

 

試食させていただいたズッキーニも、お肉もどれもとっても美味しかったです!🤤🥒🥩

ぜひ行ってBBQ楽しんでみて下さいね😄

 

 

続いて伺ったのは「無双腕(ムソウワン)」!

全日本クラスの選手も輩出しているアームレスリングのチームです。

インタビューさせていただいた選手のお二人は、世界大会にも出場していました!🤩

お二人とも、アームレスリングを始めたきかっけは、筑西市で開催されていた「どすこいペア」の腕相撲大会だったとか!地元のイベントがきっかけって、嬉しいですよね✨

 

そして、お二人が戦っているシーン、迫力満点!!!

ちなみに、撮影用に撮らせていただいたので、あの映像の時には、ほとんど力は出していなかったそうです…!😳

これからますますのご活躍が楽しみですね!😆

なお、無双腕は、初心者も大歓迎とのことですので、気になった方、まずはお問い合わせしてみてください♪😊

 

 

それでは、また次回もお楽しみに✋\う〜らら!/








2021/07/14 11:07:11|2021年度 栃木
7/5 ホテル ビジネス&アクティビティ「シャンブル」パーソナルトレーニングジム「G.O.A.T. (ゴート)」

みなさん、こんにちは☆
ケーブルテレビの松本幸美です!

栃木うらら7/5号 最初に紹介したのは、栃木駅北口前にオープンしたホテル
ビジネス&アクティビティ「シャンブル」です。

こちらは今年4月にオープンしたばかりでと〜っても綺麗でした☆
シャンブルというのは、フランス語で「麻」のことだそうです。
栃木市は昔、麻問屋として栄えていたことから、この名前にしたとのこと。
オシャレですよね♪館内に色んなところに麻模様があるんですって!
探してみてください♪
お部屋は、シンプルで落ちつたものや、コンセプトルームもあるんです。
キャンプをしているような雰囲気の部屋や、人魚を連想させるような部屋など盛りだくさんです☆
中でも、岩下の新生姜の部屋が人気だそうです!内装やインテリアはピンク一色☆
なんとベッドはキングサイズ!ファミリーでもゆったりできそうですね♪
抱き枕も新生姜の形でしたよ〜☆

予約は「シャンブル」の公式ホームページからどうぞ♪♪


続いて、パーソナルトレーニングジム「G.O.A.T. (ゴート)」。
こちらは、栃木市の倭町にあります。
トレーナーの日下部さんによると栃木市で唯一のパーソナルトレーニングジムとのこと♪
「本気で」痩せたい!きれいになりたい!という人をサポートしてくれます。
ひとり一人に合ったメニューを組んで、ボディメイクをしていくので
一時的な成果で終わらないように、食生活などのアドバイスもしてくれます。
トレーニングというと、重いウエイトを持って、キツいのかな〜と思われるかもしれませんが
こちらでは、ウエイトを持たず、自重でのトレーニングを中心にしています☆
私も何も持たずにスクワットトレーニングをしましたが
「おしり」と「もも裏」にしっかり効きました!キツかったですよ〜!!

体験もできるので、詳しくはお電話かゴートのホームページからお問い合わせください♪

それでは次回も素敵な情報をお届けします!
う・ら・ら また見てね〜☆★







2021/07/14 11:03:33|2021年度 栃木
6/21 栃木市のNPO法人「とちぎ蔵の街職人塾」下野市の剣道場「養心舘」

みなさん、こんにちは☆
栃木ケーブルテレビの松本幸美です!

栃木うらら6/21号 最初に紹介したのは、栃木市のNPO法人「とちぎ蔵の街職人塾」。

蔵の街と呼ばれる「とちぎ」の街並みを保存・修理し、その技術を後世につなぐ活動を行っている団体なんです。
メンバーは、27人で、設計士や大工、板金・瓦職人など各分野の職人が集結しています。
特に、栃木市の「嘉右衛門町」は伝統的建造物群保存地区に指定されているため、現在は主にその周辺で活動しています。
今回は、嘉右衛門町にある旧味噌工場跡地で、とちぎ蔵の街職人塾の理事 石本さんと、山本さんにお話を伺いました。
こちらの建物内は木のぬくもりに包まれていて、ヒノキの香りが漂っていました♪
昔の材料を活かしながら修理・補強をしていく作業は、想像以上に複雑で、高度な技術が必要だとわかりました。
こういった技術を後世につなぎ、受け継いでくれる人材を確保することを目指している「とちぎ蔵の街職人塾」。
私たちも、古き良きものを大切にしていきたいですね♪

続いて、下野市の剣道場「養心舘」。
昭和38年に、「心を養う舘」として創設されました。
剣士たちに、夢と希望を与えて、生きる素晴らしさを感じてもらうことをモットーとしています。
幅広い年齢層の剣士たちが、日々、基本稽古や素振り、試合稽古などを行っています。
今回は、館長の荒井さんにお話を伺いました。
荒井さんは、「生徒さんに剣の技術を上げてもらうのはもちろんだが、礼儀作法もしっかり身につけてもらいたい。
そして、心も養っていってほしい。」とおっしゃっていました。
番組内では、剣士の方にもお話を伺いましたので、ぜひご覧ください♪

それでは次回も素敵な情報をお届けします!
う・ら・ら また見てね〜☆★