うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2023/07/03 10:14:39|2023年度 茨城
7/3「筑波湖」「沖縄ぜんざい・かき氷のお店 SAPURA」

みなさん、こんにちは!村多美咲です。
今回の茨城うららいかがでしたか?
最初にご紹介したのは「筑波湖」。
釣りの中でも奥が深いと言われているヘラブナの管理釣り場です。
中でもここでは、大型のヘラブナが釣れるそうですよ♪

今回私も実際にヘラブナ釣りを体験させていただいたのですが、エサのつけ方などで釣果が変わるのが面白いと感じました。

美しい筑波山を眺めながらヘラブナ釣りを楽しめるので、気になった方は是非訪れてみてください!


そして、二軒目は、「沖縄ぜんざい・かき氷のお店 SAPURA」。
沖縄で食べたぜんざいの人気店からレシピを教わり、昨年8月にオープンしたそうです。

沖縄から取り寄せた金時豆で、豆は中までしっかりと蜜が染み込んでいました!
パサつき感がないので、あんこが苦手な方でも食べられそうだと感じました。

沖縄ぜんざいの専門店は珍しいと思うので、気になった方は是非訪れてみてくださいね♪
ひんやりつめたくて美味しいので、夏にもピッタリなスイーツです(*^◯^*)


それでは次回も素敵な情報をお届けします!
うーらら♪また見てくださいね〜(^^)/
 







2023/06/26 10:44:16|2023年度 栃木
6/26「川の日を国民の祝日にしよう会」「そば処 不識庵」

みなさんこんにちは。リポーターの松尾香奈です。

今回の栃木うらら、最初に紹介したのは壬生町で活動している「川の日を国民の祝日にしよう会」です。7月7日「川の日」を、一人一人が川の大切さを考え、なおきっかけの記念日として国民の祝日にすることを目的に活動しています。

会長にお話を伺うと、会の発足には幼い頃に川で遊んでいたことなど、川と共に過ごした経験を次の世代につないでいきたいという思いがあったそうです。

その目的を叶えるべく、様々なイベントにおいても精力的に活動しています。
7月2日には「愛リバーとちぎ」という黒川の河川敷の清掃活動を行うそうです。気になった方はぜひ参加してみてはいかがでしょうか。


次にご紹介したのは令和3年に創業のお蕎麦屋さん、そば処 不識庵です。

坂をぐんぐん上っていった先にあるお店は、まさに隠れ家のような店内は懐かしさを感じる和の様式で、そこではなんと、町一面を見渡すことができる絶景が待っていました。

今回はおすすめメニューの天せいろをいただきました。お蕎麦は細麺で、すっきりとしたお味。アツアツの天ぷらとよく合います。特に海老天は身がぎっしりと詰まっていて、食べ応え抜群でとてもおいしかったです♪そしてすばらしい景色を見ながらいただくお蕎麦は格別でした。

ぜひ行ってみてください♪

それでは次回も素敵な情報をおとどけします。
う〜らら🎵また見てください!







2023/06/26 9:33:12|2023年度 茨城
6/26「有限会社 丸田ししゅう」「NPO法人 結城まちづくり研究会」

皆さんこんにちは♪
大野幸です!

今回初めに紹介したのは、今年で創業34年目を迎える 刺しゅう加工の専門メーカー「有限会社 丸田ししゅう」です。

1989年創業、現社長の丸田良一さんが立ち上げました。

丸田ししゅうは、近隣会社の作業服や帽子等に社名やロゴを施しています。
また、アパレルやイベント等の販売グッズ作成も請け負っているそうですよ(^^)

文字やロゴが入ることでオリジナリティが出て、愛着も湧きますよね。

新工場建設も予定されていて、新規スタッフも募集中とのこと☆

皆さんもぜひ丸田ししゅうで、オリジナル刺しゅう依頼してみてはいかがでしょうか♪

続いて紹介したのは「NPO法人 結城まちづくり研究会」です。
こちらは、桑の実ジャムの加工販売をはじめ、結城市の魅力を伝えていく活動をしています。

結城市のシンボル『桑』の普及・活用に取り組んでいて、年間を通じて桑園を管理。
そこで収穫した桑の実を使用したジャムを加工販売しているそうです!

桑の実摘み体験の交流会イベントも企画し、地域交流にも取り組んでいます。

私も実際に桑の実ジャムを試食させていただきましたが、とても爽やかでクセになる味わいでした♪
美味しかったです^^

子どもたちに楽しかった結城の風景を一つでも多く記憶してもらいたい。
そんな思いで活動している法人の皆さん。

「桐箱朝市」も注目イベントだそう☆
私も行ってみたいです!

それでは次回も素敵な情報をお届けします。
お楽しみに(^^)
 







2023/06/26 9:00:00|2023年度 群馬
6/26「ボタニカルアート教室 野の花」「78GRAPHIC ART STUDIO DESIGN」

こんにちは!本山友理です。

今回の館林うらら、最初に紹介するのは「ボタニカルアート教室 野の花」です。
2020年に始まった教室で、板倉町東武公民館で第1木曜日と第3金曜日に活動しています。教室の特長は、花屋さんのお花ではなく、庭や道端に咲く野の花を描いていること。教室の講師である今井さんのご自宅の庭の花などを採取し、参加者は自分の好きな花を選んで描いているそうです。活動内容としては、鉛筆でのデザインから始めて、色をつけていく作業に個人差はあるものの、一つの作品を1〜2か月かけて描いています。
この日は、旬のさくらんぼがテーマ。皆さん、じっとさくらんぼを観察して、赤の中に黄色を入れたり、つるんとした光沢部分をいかに再現しようかと、没頭して作品を描いていました。道具を見せていただくと、とても細い筆を使っていて、繊細なタッチが必要とされます。ボタニカルアートは、もともと約200年前にイギリスで写真が存在しなかった時代に、植物図鑑を作るために細かく描かれた手法として始まったそうです。平面的な絵ではなく、3D的で立体感のある美しい作品の数々は、とても魅了されます。
また、渡良瀬遊水地には1000種類程度の固有種の植物があり、それらを絵に残したいという思いから、4月からいくつかの方と遊水地を見学し、絶滅危惧種から描き始めているそうです。この活動を通じて、地域貢献ができると嬉しいとお話しされていました。大変好評の教室ですが、あと数名ほど生徒さんを募集しているとのこと!
ご興味ある方は、ぜひご連絡してみてくださいね!

続いては、邑楽町篠塚にある「78GRAPHIC ART STUDIO DESIGN」をご紹介します。こちらのお店では、文字やロゴの企画やデザイン、Tシャツやポロシャツなどの衣類への印刷を手作業で行っています。CEOである新井さんにいろいろとお話しをうかがいました。
店内には新井さんが制作したTシャツなどのサンプルが所狭しと飾ってあり、このデザインを見るだけでもとてもワクワクする空間になっています。お客様は、飲食業の制服から、イベントTシャツ、世界にひとつだけの洋服を着たい個人の方など様々。依頼時点でイメージが固まっている人もいれば、相談ベースでお話しに来る方もいて、適宜新井さんに相談しながら、制作を進めていきます。細かな修正と迅速な対応を心がけており、200種類以上の書体からお客様の雰囲気に合ったものを選び、プリント位置の微調整なども行ってくれます。
また、色ムラをなくすための二度塗りにもこだわっているそうです。色についても細かく希望を聞いた上で配合を調整してくれるので、初めてオリジナルTシャツを作りたい方でも、不安なくオリジナルデザインが作成できます。新井さんの「このお仕事は、天職です」と言われている姿が印象的でした。その熱量が伝わり、多くの人に愛される場所になっているのだろうなと感じました。ぜひ、オリジナルTシャツやポロシャツを考えている方は、気軽にご相談されてみてくださいね。

それでは、また次回も素敵な情報をお届けします。うらら!また見てね!
 







2023/06/19 10:36:38|2023年度 茨城
6/19「Cafe Lazo Fami 」「FOREST BEAR」

みなさんこんにちは。
渡邊茉依子です。
今回の茨城うららでは、「Cafe Lazo Fami 」と「FOREST BEAR」を紹介しました。

「Cafe Lazo Fami」は、つくしファミリア保育園内にある子育て支援センターです。

LazoFami(ラソファミ)のLazoは「つながり」という意味があり、人と人とのつながりを大事にしたいという思いを名前に込められたそうです。

他のお母さんとお話しして子育て仲間を作ったり、保育士の資格を持った子育て中のスタッフの方に子育てに関する悩みを相談したりすることができます。

施設はとても綺麗で、おもちゃもたくさんありました!
お母さんたちが話している間、子供たちもおもちゃで楽しく遊びながら過ごせますね(*^_^*)

広い園庭で遊ぶ日や、製作をする日など、企画も行っているそうです。
つくしファミリア保育園のホームページで予定表を確認できます。
電話で予約ができますので、行ってみたいなという方はぜひお電話してみてください♫


続いてご紹介した「FOREST BEAR」は、2019年にオープンしたカフェです。

広い敷地を活かし、公園の中にあるようなカフェ&バーになっています(*^^*)

店外には、道路に面していないので子供たちも安心して遊べるプレイパークやテラス席があり、店内にはテーブル席だけでなく座敷もあります。
1人でもくつろぐことができて、みんなとも楽しく過ごせるお店です。

今回はコーヒーと焼き菓子のセットを試食させていただきました!
大人気の焼き菓子は、カヌレ、シフォンケーキ、クッキーの中から2種類好きなものを選べます。
どのお菓子を食べたのかはぜひうららをご覧くださいね(*^^*)美味しかったです!
コーヒーもすごく美味しくて、お菓子との相性抜群でした!
毎月豆を変えているそうなので、今月はどんなコーヒーかな?と楽しみにしながらお店に行くことができますね♫

プレイパークではBBQの予約もでき、テントを張るのもOKだそうです!
興味のある方はぜひお問い合わせください(*^_^*)

それでは、次回もお楽しみに★