うららリポーターのうららかな日々

うららリポーターと番組スタッフが「うらら」の収録の様子などをお伝えします。
 
2020/08/28 17:24:25|2019年度 栃木
3/16 「Bnetbeauty 自治医大店」「九州酒場ボンバイエ」

みなさんこんにちは。渡邊茉依子です。
 
今回は、「Bnetbeauty 自治医大店」と「九州酒場ボンバイエ」をご紹介しました。
 
「Bnetbeauty 自治医大店」は、女性専用のパーソナルトレーニングスタジオ。
通うのが楽しみになる、おしゃれな空間です(*^^*)
 
スタッフも全員女性なので、女性ならではの悩みを気軽に相談できますし、1人1人の目標に合わせたトレーニングをサポートしてもらえます。
 
スタッフの方に教えていただきながら、私も加圧トレーニングを体験させていただきました。
 
二の腕や太腿の付け根に加圧のベルトを装着して運動することで、短い時間や少ない回数でも、高負荷のトレーニングと同様の効果が得られるそう。
また、血流の流れを良くして代謝を上げたり、リバウンドしにくい健康的な身体作りができるとのこと。
 
簡単な動きや少ない回数のトレーニングだつたのですが、筋肉にしっかりとした疲労感が感じられました!
加圧ベルトを外した瞬間に血が一気に巡るので、身体がポカポカあたたかくなりました(*^^*)
 
トレーニングの後はストレッチで身体をのばしてもらえるのですが、これがまた気持ちいいです!
 
いい汗をかいて、心も身体も軽くなりました♬
 
定期的に色々なイベントを開催されていて、皆さん楽しみながら、目標達成に励まれているそうです(*^^*)
 
1人で運動を続けるのは難しいなあと感じている方は是非、Bnetbeauty 自治医大店でトレーニングを始めてみてはいかがでしょうか(*^_^*)
 
 
 
「九州酒場ボンバイエ」は、九州料理をメインとしたお店。
 
食べられるのは九州料理だけではありません。パエリヤやピザ、パフェなどもこちらのお店の名物メニューなんです!
 
おすすめメニューの馬刺し盛り合わせと
海賊パエリアを試食させていただきました。
 
新鮮な馬刺しは、舌の上でトロッととろけてとっても美味しかったです!
九州の醤油につけていただいたのですが、甘みとコクが馬刺しと絶妙にマッチしていました(*^^*)
 
海賊パエリアは、海老、イカ、ムール貝など海の幸がたっぷりのっていました!
お米の一粒一粒に魚介の旨味がギュッと詰まっていて、食べ始めたら止まらない美味しさでした!
 
店主の堀越さんは大のプロレスファン(*^^*)
店名のボンバイエは、アントニオ猪木さんのテーマソング、猪木ボンバイエから。
 
ボンバイエは日本語にすると、『頑張れ!いけー!』という応援の言葉だそうで、頑張る人を応援するお店にしたいという想いが込められています。
 
地域の子供達が部活の打ち上げや送別会などで訪れることもあるそうです。
子供から大人まで、今までお店に来たお客様たちの書いた色紙が店内にたくさん飾られていました(*^^*)
 
美味しい料理で、次の日も頑張るパワーが湧いてくること間違いなしです!
是非足を運んでみてください♬
 
それでは、次回もお楽しみに(*^o^*)  
 







2020/08/28 17:21:31|2019年度 栃木
3/9 ロボテック 栃木市ベース
皆さん、こんにちは☺岩崎彩加です。
さて今回の栃木うららは、ロボット・プログラミング教室を行っている「ロボテック 栃木市ベース」をご紹介します。
 
robotec(ロボテック)では、レゴを使ったロボット作りと、そのロボットを動かすためのプログラミングを学び、その過程で 「問題や課題を解決する力やそのプロセス」を学んでいきます。
 
最近よく聞くプログラミングですが
実際どのようなものなのかを体験させていただきました^ ^
今回はカエルのロボットをつくりました!
レゴブロックで、作り方をIpadで確認しながら
作っていきます^ ^
使う部品や組み立て方が1つ1つ丁寧に確認できるので、とても簡単にできます。
また、分からないところは教えていただけるので
安心です。
そして出来上がったカエルの動きをプログラミングしていきます。
前に進むのか?速度はどれくらいで
何秒間動くのか?などを設定していきます。
自分で組み立てたものが動くので嬉しい気持ちになりますよね★また、手先や頭を使いながら、各工程を進めていくのでとても勉強になりました!
 
ぜひ、皆さんもいかがですか?
 
 
 
 







2020/08/28 11:23:16|2020年度 茨城
8/24「須藤農園」「炭焼山地鶏 じどっこ」

こんにちは!中矢邦子です。

今回の茨城うらら。まずご紹介したのは、筑西市の『須藤農園』です。
暑い残暑にぴったりのみずみずしいフルーツ・梨を、須藤ご夫妻が丹精込めて育ています。
梨と同じくらいフレッシュな雰囲気な須藤ご夫妻。年齢をうかがうと、わたしよりも年下!
旦那さんの龍太郎さんは、28歳。去年会社員を辞めて、祖父母の梨畑を継ぎました。

『筑西市の特産品である梨を自分たちで守っていきたい』

インタビュー中のこの言葉と、力強い眼差しが心に残っています。
少子高齢化による後継者不足によってつぎつぎと農家さんが辞められているなかで、奮闘されている須藤ご夫妻。SNS(インスタグラム)を精力的に更新されています。@sutonouen で検索して、チェックしてみてくださいね!

放送では幸水をいただきました。とにかく果汁がすごい!噛むほどにジュワッと出てきます。水分量にただひたすらに驚きました。乾いた喉が一気に潤います!
食感はシャキシャキで、果肉は細かいです。その日早朝のもぎたての幸水は格別でした。
いまの時期は豊水が食べごろです。ぜひ召し上がってくださいね!
ちなみに、梨は冷蔵庫で2時間ほど冷やして食べるとより甘さが引き立っておいしいそうです。

続いてご紹介したのは、結城市『炭焼山地鶏 じどっこ』。地鶏の最高ブランド『みやざき地頭鶏』をメインに提供している居酒屋です。
さらに青森のにんにく爆弾焼きや、新潟の栃尾揚げのはさみ焼きなど、結城でご当地グルメが味わえます。地酒も豊富で、約50種類も!全国グルメ旅行をした気分になりますよ。

実は炭焼山地鶏 じどっこ、みやざき地頭鶏事業協同組合に指定店認定されたお店!お客さまにおいしいのはもちろん安心安全、新鮮な地頭鶏を提供しているのです。(ちなみに、認定されているお店は、茨城県内で2店舗のみ)

いただいたのは、みやざき地頭鶏を使った『地頭特撰鶏もも焼き』と『じどっこ親子丼』。

もも焼きは噛んだ瞬間、はずむような弾力!本当にびっくりしました。歯応え抜群です。こだわりの紀州備長炭で炭火焼きされているので、とても香ばしく、うまみをギュッと閉じ込めてくれています。塩こしょうで味付けされていますが、ゆず胡椒もついているのでまた違う味を楽しめます。

親子丼も絶品!お肉の弾力とあふれる肉汁がたまりません。お出汁もみやざき地頭鶏を使っている鶏ガラスープ。毎朝作っている新鮮なものです。甘さが引き立つふっくら炊き上がったお米は、地元茨城県産。それらがふわふわとろとら卵と絡み合って・・・究極の一品でした。思い出すだけでよだれが出てくるほど。

2つのメニューともに、一度食べたら忘れられない味です。

次回もまた素敵な情報をお届けします。
お楽しみに!
 







2020/08/24 9:23:42|2020年度 群馬
8/24「板倉オールスターズ」「prenature吉永絵里子さん」

皆さんこんにちは!!中野加奈子です。 
今回最初に紹介したのは板倉町で活動している野球チーム板倉オールスターズです。 
1年生から6年生までが対象で中には女の子も活発に野球の練習を行っていました。 
とても印象深かったのは一人一人がとても元気でインタビューする際も自分の言葉で自分の思いを語っていた点です。小学生であんなにしっかりしていたかな〜。と思わず自分の小学生時代と比べてしまいました、、そんなしっかりしているチームをまとめているのが橋本監督です。「橋本監督はどんな監督?」とチームメイトに聞いてみるとみんな声を合わせて「指摘も厳しく言うのではなく優しく指摘してくれるし、とっても優しい監督」と話していました。練習風景を見ていても監督がどんなにチームメートから信頼されているのか分かる位チーム一丸となって和気あいあいと練習に励んでいたのが印象的でした。そんな野球チームが今メンバーを募集しているということで興味のある小学生がいたらまずは見学や体験から始めてみてはいかがでしょうか? 
 
続いてご紹介したのはハンドメイドのリボンを製作販売しているプリナチュレ吉永絵里子さんです。 
お子さんにかわいいリボンを作ってあげたいと言う思いから 
ハンドメイドのリボン作りを始めたとおっしゃっていました! 
プリナチュレと言う名前はナチュラルとプリティーで作った造語だそうです。 
その名の通り普段使いすることができるとってもかわいいリボンが並んでいました。 
リボン作りも見せていただいたのですがとても丁寧に作ってらっしゃるのに、あっという間にリボンが出来上がるので流石職人技だな〜と感じました☺ 
リボン制作のお教室も開いているそうなので作ってみたい方にはとてもオススメですし、イベント等で販売もしているそうなのでぜひ覗いてみてください。ちなみにイベントなどでは商品が完売してしまうことが多いそうなので早めに伺うのがオススメかもしれませんよ★ 
それでは今回はこの辺で!!また見てくださいね☺ 
 
 







2020/08/21 16:03:43|2020年度 茨城
8/17 「無添加漬物処 菜香や」「あお整骨院 結城院」

みなさん、こんにちは!
水谷さやかです。
さて今回の茨城うらら、まず初めは筑西市の漬物店「無添加漬物処 菜香や」
からご紹介します!
こちらの漬物店は、店主のお母様が漬けていた漬物が大変評判良かったことから始めたお店だそうです!

野菜の味を大切にする昔ながらの製法の漬物を製造販売されているお店です☺

こちらの漬物は、無添加!
保存料、合成着色料、化学調味料を使わない無添加のお漬物なんです!

今回は、熟成ぬか漬けをいただきました。
野菜本来の旨味、甘みをしっかりと味わえる絶品の漬物でした⭐

続いては、結城市のあお整骨院 結城院をご紹介します!

2014年開業の整骨院。
スポーツなどでのケガのリハビリや高齢者の方まで様々な方が通院しているそうです⭐︎

今回は、姿勢分析を体験させていただくことに!

体の傾き具合や治していきたいところなどしっかりとアドバイスをいただけるのでとても嬉しいですよね☺
なんとトレーニングルームもあるということでびっくり!!

安心して何度も通いたくなる清潔感ある素敵な整骨院でしたよ!

是非、何か悩みがある方は足を運んでみてはいかがでしょうか?

それでは次回も素敵な情報をお届けします!
うーらら、またみてね〜!