館林の空から
群馬県館林市在住の一般的(平均的)な?会社員が、日々の記録や感想を綴ります。
プロフィール
■ID
tatebaya4
■自己紹介
群馬県館林市在住。
一般的(平均的)な?会社員。
多趣味と言うより移り変わりが早い?
■趣味
釣り
DIY
模型(プラモ)製作
家庭菜園・ガーデニング
カレンダー
<--
2025 / 4
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・釣り(136)
・フライタイイング(11)
・模型(プラモ)製作(10)
・家庭菜園・ガーデニング(59)
・DIY(8)
・生きもの(動植物)(31)
・食べもの(64)
・かっぱえびせん(15)
・乗りもの(4)
・お出かけ・観光(33)
・生活(32)
・その他(1)
コンテンツ
・
アヒージョ(1/29)
・
東毛ら〜めん(1/22)
・
インスタントラーメン(1/8)
・
近藤沼釣行(1/4)(1/5)
・
2017年 元旦(1/1)
・
えびチップス(12/6)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
人気新作ブランドコピー(5/28)
・
偽物ブランド(7/25)
・
スーパーコピー時計(7/14)
・
誕生日プレゼント(6/5)
・
誕生日(6/5)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2016/07/06 0:10:38|
フライタイイング
テレストリアル系
7月5日(火)
今夜も会社から帰ってきて、ご飯を食べてお風呂に入って、フライタイイングです。
今夜は夏のフライ、テレストリアル系のフライを巻いてみました。
テレストリアルを表現するには定番のピーコックハールを使いました。
形的にはアント風で、パラシュートタイプです。
特定の昆虫を意識している訳ではないです。
テレストリアル系のフライは、何となく昆虫っぽければ、それで良いかなと思っています。
サイズは#10と昆虫を意識して大き目です。
コメントする
2016/07/05 0:20:53|
フライタイイング
ヒゲナガ・アダルト
7月4日(月)
昨日・一昨日の続きではないけど、今日(今晩)もフライタイイング。
流石に会社から帰ってきてからですから数は巻けません。
ビール(orチュウハイ)を飲みながら、1日(1晩)で3本程度を巻くのが丁度良い感じです。
で、今夜はヒゲナガカワトビケラの成虫を巻いてみました。
釣りの場面ではなかなかヒゲナガが出ている場面には遭遇したことがありませんが、大きいフライで大きい魚を釣りたいとの希望優先ですね。
フックサイズ#10のロングシャンクフックに巻いてみました。
ところで、巻いてから気付きましたが、ヒゲナガと言う位ですから、本物には長い髭(ヒゲ)が付いていますが、フライでは表現するのを忘れてしまいました。
釣果には影響するのか、しないのか、どうなのでしょうかね・・・!?
コメントする
2016/07/04 0:45:39|
フライタイイング
ニンフ100本
7月3日(日)
昨日(7/2)と今日(7/3)は外出せずに家に籠っていました。
蒸し暑くて外出する気になれないというのがありましたが、それ以上に何だか無性に毛鉤を巻きたくなって、巻いていたという訳。
流石に日中は暑くて、家の中でクーラーにあたって、休み休みの巻き巻きとなりました。
で、ニンフ100本=1つのフライボックスを満杯にしました。
正確には4月頃からコツコツと巻いていたものが結構ありました。
急きょフライボックスを買ってきて収納したら、空いている場所が気になって・・・ということもありました。
で、数えてみたら、2日間で30本程を巻いたことになります。
ニンフ用のボックスですが、ニンフだけでなくイマージャー風のもあります。
サイズは#18〜14で、主に渓流のイワナ・ヤマメ狙い用です。
他にもニンフ用のボックスは2・3個ありますので、いつ使うのか?と疑問を持ちますが、これはこれでフライフィッシングの楽しみの1つとして良しとしましょう・・・!?
コメントする
2016/06/28 20:00:02|
かっぱえびせん
かっぱえびせん 11
6月28日(火)
またまた
かっぱえびせん
の話題。
今回は、
カルビーかっぱえびせん オトナ倶楽部
麻辣味
。
コンビニで売っていたので即買いしたのは1ケ月程度前か・・・?
期間限定、コンビニ販売限定ということで買った訳でしたが、忘れていました。
晩酌(ビール)のつまに何かないかと食品棚を探していたら出てきたので食べてみました。
麻辣味
とは何ぞやとパッケージを良く読むと、麻は「花椒」、辣は「唐辛子」で、簡単に言うと
麻婆豆腐味か・・・!?
で、食べてみると、ピリリと辛くてビールのつまみにはちょうど良いですね。
流石に夕飯があるので、一袋全部を食べる訳にもいきませんでしたが、やめられない止まらないは、どんな味でも健在ですね。
コメントする
2016/06/27 0:34:56|
家庭菜園・ガーデニング
ナスとキュウリ
6月26日(日)
午後になって、ナスとキュウリを収穫しました。
ナスはここ1週間程で急に大きくなったようで、かみさんに言われて気付きました。
ナスの木(苗)はまだ50p程度なのに、よくもまぁ実が生ったなぁと感心しました。
5月の15日に植えた訳ですから、1ケ月と2週間弱での収穫です。
でも、そんなに早く採れるものなのでしょうか・・・?
採れたものは仕方がありませんが、何だか季節の進行がおかしな感じがします。
キュウリは、葉っぱの陰に隠れていたのを発見、変な形になり過ぎる前にと、収穫しました。
相変わらず、うどんこ病で白い葉っぱが気になります。
先週、野菜と花の虫・病気に効くという薬(スプレー)を買ってきて噴いてみましたが、効果はまだ出ていないようです。
それでも、目に見えないレベルでは、進行が抑えられているのかも・・・、と期待しつつ、
更に大きくなって実をつけるのを期待したいと思います。
コメントする
<< 前の5件
[
36
-
40
件 /
404
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.