館林の空から

群馬県館林市在住の一般的(平均的)な?会社員が、日々の記録や感想を綴ります。
 
2015/08/12 0:12:34|生活
暑い!
8月11日(火)

雑感!!
この2週間は、暑さ(猛暑)に負けて、会社に行く以外はやる気なし・・・。
休みの日は家でダラダラと過ごすのみ。
クーラーに当たって、冷たいものを飲んで・・・、の2週間でした。
ようやく夏休みに入って、ホッと一息ですが、さすがにこの暑さには参りますね。
日曜日(16日)までお休みですが、この暑さ、いつまで続くのやら!?
近年ではまれにみる暑さ、というか毎年どんどん暑くなっているような気がしますが、そう思うのは自分だけですかね??







2015/08/11 22:19:54|お出かけ・観光
夏の家族旅行(猪苗代湖)

8月11日(火)
 
先週末、8月8日(土)・9日(日)のことになります。
夏の家族旅行に行ってきました。
今年は福島県猪苗代湖方面です。
初日8日(土)は遅めの出発で、17:00頃にホテル着。
ホテル到着後は早速、大浴場と展望露天風呂に入って、ドライブの疲れを癒しました。
お風呂の後は夕食ですが、今年はビュッフェというかバイキングでした。
飲み放題をプラスして、少し飲み過ぎてしまいました。
寝る前にもうひと風呂と思っていましたが、すっかり寝入ってしまいました。
2日目は朝食の後にお風呂に入って、チェックアウトぎりぎりまでゆっくりとしました。
チェックアウトの後は、ホテル併設のハーブ園とひまわり迷路を楽しみました。
その後は猪苗代湖畔に移動して観光船「かめ」号に乗りました。
観光船の後はドライブインというか売店で喜多方ラーメンを頂きました。
そして旅の最後は「野口英世記念館」を見学しました。
知っているようで意外に知っていなかったことが多く、改めて見学して勉強(?)になりました。
見学の後は、売店でコーヒーを飲んで目を覚まし、帰路に着きました。
高速道路は断続的渋滞25キロとの表示が出ていましたが、思ったより混雑がなく、スムーズに帰れました。
今年は天気が良くて、というか逆に暑い位でしたが、さすがは福島、館林とは違って朝晩は過ごしやすかったです。
 







2015/07/27 0:30:12|生きもの(動植物)
カミキリムシ
7月26日(日)
 
夕方、庭に水やりをしていると、プランターの横から何やら黒い虫が・・・
よーく見ると「カミキリムシ」のようです。
とても久し振りに見たような感じがします。
小学生の頃は実家で良く見ていたなぁ〜と、思い出しました。
ついでにネットで調べてみると、「ゴマダラカミキリ」というようです。
子供の頃からカミキリムシの一言でしたが、ちゃんと名称があったのですね。
 







2015/07/26 21:00:02|家庭菜園・ガーデニング
ひまわり
7月26日(日)
 
花壇のひまわりが咲いています。
先週位から咲きはじめました。
ちょうど梅雨明けのタイミングでしたが、ひまわりは梅雨明けが分かっていたのですかね?
咲いたのは良いのですが、あっちを向いたり、こっちを向いたりで、向きが揃っていません。
ちょっとおかしな感じです。
 







2015/07/26 12:22:00|釣り
暑い・近藤沼

7月25日(土)
 
昨日(7/25)のことです。
暑い暑いと家の中でダラダラとしていましたが、夕方、近藤沼に行ってきました。
梅雨明けしてからの近藤沼となりますが、どうなっているか?
現地着17:30頃〜暗くなる19:00頃までやってみました。
開始後20分位で1尾をキャッチしました。
水の中、水草の近くで黒いのが何か動いた?という感じだったので、DSを投げてネチネチしたところでのキャッチでした。
その後は、しばらくジグヘッドを投げては巻いてを繰り返し、かろうじて豆バスを2尾キャッチしました。
水面をパクパクやっている何かの魚の群れが多数あって、釣れる感じはしませんでした。
さすがの暑さで魚たちもバテているのでしょうね!?

追伸:
暑くて、セミの鳴き声もあって、夏らしいと言えば夏らしいです。 ロープに4匹ものセミの抜け殻がぶら下がっているのを見つけました。