館林の空から

群馬県館林市在住の一般的(平均的)な?会社員が、日々の記録や感想を綴ります。
 
2014/04/28 23:07:00|家庭菜園・ガーデニング
花の植え付け

 4月28日(月)
 
連休3日目。

今日は花壇とプランターに花の植え付けを行いました。チューチップ

花は園芸屋さんから購入してきました。

プランターの土の準備、というか古い土の再生が、相変わらず面倒です。

プランターの準備ができたら、買ってきた花を花壇とプランターに植え付けして、妻と二人で約半日がかりの作業でした。

しゃがんでの作業は多少疲れましたが(足腰にきます)、花が増えると、庭が明るくピカピカなりますね。

元気に育ってもらいたいと思います。
 







2014/04/27 22:03:52|釣り
巻き物勝負
4月27日(日)
 
近藤沼に行ってきました。魚今日は夕方の約2時間。
日中の用事を終えてからの釣行でした。
日曜日ということで、釣り人は沢山いました。
おまけに、ちょっと前までのように風が強く吹いています。台風
まるで数週間前に逆戻りしたようです。
しかし、数週間前の様に冷たい風ではありません。
季節は確実に進行していますね。
今日は時間が無いので、巻き物で勝負です。
ミノーに、シャロークランク、スピナーベイトと投げまくりましたが、
ウンともスンとも言いませんでした。
昨日は、沢山のバスが見えましたが(小バスばかりでしたが)、
今日は風のせいか全く見えませんでした!(夕方だから・・・?)
生きもの、自然が相手だから仕方がありませんね。







2014/04/27 0:17:34|生活
ゴールデンウィークの始まり 2014
4月26日(土)
 
ゴールデンウィークの始まりです。
勤務先は今日から5月5日(月)までお休みで10連休 びっくりになります。
当初は出勤予定がありましたが、急きょキャンセルとなり、また、良いのか悪いのかは分かりませんが、有給休暇の計画的付与(強制取得)というのも重なり、の10連休です。
 
それはさておき、GW初日の今日は、特に何もなく、普通の休日(土曜日)でした。
 
午前中は釣り。行き先はいつもの近藤沼 魚。時間は9時からお昼まで。
釣れそうな雰囲気でしたが、そんなに甘くはなく、ノーフィッシュ 泣きで終わりました。
良く晴れて 晴れ、お昼近くは長袖では暑い位でした 汗
 
家に帰って昼食を取った後は、家の庭の草むしり。
しばらくの間に、庭のあちこちに雑草が生えていました。
 
気がつくと、ジャガイモの芽が出ていました。
それから、すっかり枯れて無くなっていたミョウガの芽が沢山出ていました。
これには少し驚いたというか、感心しました。何という生命力でしょうか!
冬に枯れて無くなった時には、諦めたのですが・・・。
 
さて、草むしりをしたのは良いのですが、庭には花が少なく寂しい感じがします。
ここ数年、毎年のGW恒例の作業になっていますが、ホームセンターで花 バラでも買ってきて植えようと思います。
 







2014/04/21 0:07:44|食べもの
おいも

4月20日(日)
 
昨日(4/19)、妻と子供が東京に出かけ、そのお土産にと、お芋を買ってきてくれました。

巣鴨の地蔵通りにある「おいもやさん興伸」というところの、“スイートポテト”と“大学芋”です。

結構有名なお店だそうですが、自分は知りませんでした。

さすがに、夜には頂けないので、今日(4/20)、頂くことにしました。

見た目は“かなり甘そう”ですが、甘過ぎる、という程ではなかったです。

水飴を使っているとのことで、“テカッて”、甘く見えるようです。

自分的には、沢山は食べられませんが、少しなら、日本茶とともに、美味しく頂けると思います。

好きな人は好きだと思いますし、お店が有名なのも分かる気がしました。(?)

消費期限は3日です。
 







2014/04/20 23:39:00|お出かけ・観光
多々良沼公園・藤

4月20日(日)
 
多々良沼に行ってみました。

今日の目的は釣りではなく、藤の花の様子見です。

多々良沼の浮島弁財天がある方に、藤棚・藤のトンネルがあります。

ご存知の方は多いはず。

毎年4月中旬から5月上旬が藤の見頃ですが、今年の開花状況は遅れ気味です。

冬が寒かったからでしょうか? 桜もそうでしたが、例年より1週間位、遅れていると思います。

でも、GW頃にはちょうど良い感じで、満開・見頃になるのではと、期待します。

今日は曇りくもりで寒かったですが、GW頃の晴れた日晴れには、お弁当おにぎりを持ってピクニック、というのも良いかな、と思います。