館林の空から

群馬県館林市在住の一般的(平均的)な?会社員が、日々の記録や感想を綴ります。
 
2014/04/19 23:48:05|釣り
今季(2014年)の初バス
4月19日(土)
 
今季の初バスをキャッチしました。魚 久しぶりのバスとの対面です。
早いのか、遅いのか、良く分かりませんが、釣れないままGWになるよりは良かったです。
釣り場はいつもの近藤沼。釣行時間は9:30頃〜正午頃まで。
東よりの風があって、少し肌寒かったですが、先週までのように強風ではないので、まだ釣りやすかったです。さすがに釣り人は多かったです。
巻き物でスタートしましたが、何の反応もなく、釣れる感じもしません。
仕方が無いので、普段余り使わないスモラバにチェンジしたら、ラインが走って、初バスキャッチとなりました。色々なルアーを使ってみるものです。
 







2014/04/15 23:54:18|生きもの(動植物)
藤の花
4月15日(火)
 
藤の花を見つけました。

他人の家に咲くものですが・・・。

仕事中にたまたま通りかかって目にしました。

いよいよ藤の花の季節ですね。

今年は、どこか藤の花が咲き誇る場所に行ってみたいと思います。

タイミング的にはGWか?

でも、どこも混むよなぁ〜!?







2014/04/13 23:33:00|釣り
近藤沼・強風
4月13日(日)
 
釣りシーズンが始まり、今日も近藤沼に行ってきました。魚
今日は、妻の両親が遊びに来ていたので、一緒に昼食を取って一休みしてから、15:00頃からの釣行となりました。
晴れ晴れてはいますが、昨日と同じで強風台風が吹いています。今日は東よりの風のようです。
池(沼)の方には、日曜日と言うこともあり、釣り人が結構います。
時期的なものでしょうか、釣り人は各池にまんべんなく散っているという感じでしたが、中央の池(沼)の桟橋は、いつもよりは釣り人(ヘラ師)が少ないようでした。風をまともに受けるからでしょうか!?
釣りのできるポイントには、大体は先釣者がいました。
そんなことで、ポイントを見つけながら歩いて、4〜5投してはまた歩いての繰り返しで、魚の顔は拝めませんでした。
17:00前頃から、風が更に強く吹くようになり台風台風、寒さも感じてストップフィッシングとしました。
今年は例年(去年)よりも風が強いし、風の日が多い感じがしますが、気のせい・・・? 釣れないから・・・??
 







2014/04/13 0:59:38|釣り
近藤沼・年券
4月12日(土)
 
昼過ぎに近藤沼に行ってきました。魚
先ずは年券の購入です。今年の色は「茶色」で、なんか“渋〜い”
色のことはさておき、これで今年度の釣り魚の開幕と言ったところです。
年券を購入した後は、早速、実釣ですが、強風台風のため、まともに釣りになりません。
晴れ晴れてはいたものの残念です。僅か30〜40分で近藤沼を後にしました。







2014/04/08 0:02:50|釣り
近藤沼の様子
4月7日(月)
 
午後の用事を終え、時間が少し出来たので、近藤沼に行ってみました。
久々の近藤沼です。
釣り魚をしたいところでしたが、まだ年券を購入していないので、少しお預け・・・。
今日は“偵察”と言ったところで、少し歩いて沼の様子を見てきました。
相変わらず風が強く、少し肌寒い感じでした。
しかし、流石に人気のフィールド、釣り人が結構いました。
しかも月曜日・夕方近くだというのに、です。
これから暖かくなると、もっと釣り人が増えてきますね。
初バスゲットはいつになるでしょうか?