館林の空から

群馬県館林市在住の一般的(平均的)な?会社員が、日々の記録や感想を綴ります。
 
2014/05/19 23:57:00|釣り
週末、近藤沼
5月17日(土)・18日(日)

昨日(5/18・日)と一昨日(5/17・土)のことになります。
いつもの近藤沼に行ってきました。魚

一昨日(5/17)の土曜日は、辛うじてコバッチが相手してくれましたが、強風台風のため釣りにならず。
風裏を探して移動の連続でしたが、どこも先釣者ありで厳しい状況でした。
このところ、週末の度に風が吹いて台風、土日アングラーには少し厳しいですね!

昨日(5/18)の日曜日は少し早起きして6時前に行きましたが、既にバサーでいっぱいです。
東の沼(池)ではポイントがありません。
仕方がないので中央の池(沼)に移動して、あっちこっちとうろうろしますが、バスの姿は見えませんでした。
あきらめかけて、いつもと違うことと思い、ラバージグにザリガニタイプのワームを付けて、倒れた葦際に投げてみたところ、ラインが動き、バスをキャッチしました。
近藤沼でザリガニタイプのワームで釣れたのは、初めてかもしれません。
ヒレに傷のあるアフターのバスだと思われます。
その後はやっぱり反応が無く、納竿としました。
昨日(5/18)は風が弱く釣りやすかったですが、陽晴れが昇ると暑くなりました。
今後は、暑さ汗との勝負になってきますね!!







2014/05/11 23:47:00|釣り
初夏の近藤沼
5月11日(日)
 
午前中、近藤沼に行ってきました。魚
8時半頃〜11時前まで。
今日は風がおさまり、釣り日和かと思われましたが、夏日晴れということで汗ばむ汗くらい暑く、少し厳しい状況でした。
近藤沼は濁りが入っています。恐らく昨日の強風のせいでしょう・・・!
3つの池(沼)を一通り見て歩きましたが、バスの姿は見えませんでした。
当然、釣果はなし。汗
ヘラ師はポツポツと上げていたようでしたが、バサーには厳しいようでした。
連休が明けて、今日は鯉のぼりの撤去(撤収)作業が行われていました。(ご苦労様さまです。)
これでもう春が終り、初夏ということになるのでしょうか・・・?
とは言え、池(沼)では時折、ヘラブナか鯉がバシャバシャとはたいていましたので、水中の季節は例年より少し遅い感じがしないでもないのですが・・・、よく分かりません。







2014/05/10 23:17:01|お出かけ・観光
くずうフェスタ2014

5月10日(土)

今年もまた、栃木県佐野市で開催の「くずうフェスタ2014」に行ってきました。

昨年も行きましたが、昨年は雨雨にやられました。

今年は良く晴れて晴れ、人出が多く、昼頃に到着した時には駐車場は満車で、少しウロウロして、何とか駐車スペースが確保できました。

晴れたおかげで、プログラムは順調に進んでいるようでした。

戦隊ショーに小学生の一輪車・吹奏楽、プロバスケのリンク栃木ブレックスのチアリーダー「BREXY(ブレクシー)」のショー(?)などがやっていました。

売店(屋台)を一通り眺めた後は、木陰で昼食を取りました。

久々の“山菜おこわ”が美味しかったです。

一休みした後は、特にやることもなく、帰ることにしました。

夜の花火大会は、待っていられないので、見ないことにしましたが、北関東では季節的に一番早い花火大会だそうです。

チアリーダーの「BREXY(ブレクシー)」の方が言っていました。

ちょっとした発見(?)です。
 







2014/05/05 23:56:00|釣り
連休最終日の近藤沼

5月5日(月)
 
連休10日目、自分にとっては連休最終日となりました。
連休最終日ということと、早起きが出来たということで、朝のうち、近藤沼に行ってきました。魚
5時過ぎに現場に到着しましたが、既に5〜6人のバサーが見えました。
車の中でコンビニで買ったコーヒーコーヒーを飲み干して、釣りを始めた頃には、見える範囲では14〜5名のバサーが居ました。
いくら連休中とは言え、かなりのプレッシャーのようです。
今朝は曇りで釣りには良い日差しと思われましたが、ヒンヤリと寒く、風もあり、ちょっと厳しい予感です。
が、開始して30分程度で幸先良くキャッチすることができました。
この調子であと1〜2尾を追加、と思いましたが、釣りたいポイントにはどこも人が入っています。
仕方が無いので、人の居ないポイントを探ってみますが、気持ちが入らず、集中できません。
移動を繰り返しますが、魚からの反応はありませんでした。
一応、全部の池(沼)を見てみましたが、風が少し強くなってきて、寒さも増してきたこともあり、どの池も調子は悪そうで、釣れている人は見ませんでした。
9時前に納竿としました。

<追加>
帰宅してから知ったことでしたが、朝のうちに地震があったようです。
そういえば、あるポイントのヘラ台に乗っていた時に、揺れた感じがしました。
多分、それが地震だったのですね!?
ヘラ台が壊れず、また池に落ちないで良かったです!!
 







2014/05/04 23:22:00|お出かけ・観光
海(阿字ヶ浦海岸)

5月4日(日)
 
連休9日目。残すは今日を入れてあと2日です。

その2日のうちの今日1日は、家族でに行ってきました。

茨城県ひたちなか市の阿字ヶ浦海岸です。

本当は近くの「国営ひたち海浜公園」に行きたかったのですが、高速道路の渋滞にはまり、時間がもったいないので断念しました。

急きょ、海岸に降りてみることにしたら、阿字ヶ浦海岸となりました。

予定外でしたので何も準備していませんでしたが、裸足になって砂浜で遊びました。

乾いた砂の温かさが素足に心地良かったです。

しばらく遊んだ後は海岸から上がり、街中のラーメン屋さんで昼食をとり、早目に帰路につきました。

朝のように渋滞にはまりたくないので、一般道・国道を利用しましたが、ロング・ロングドライブとなりました。車

予定外の一日となりましたが、久しぶりの海で、気分転換に良かったです。

途中、眠気に襲われ、車の運転には少し辛い場面もありましたが・・・。

帰りの夕日が眩しかったです。