館林の空から
群馬県館林市在住の一般的(平均的)な?会社員が、日々の記録や感想を綴ります。
プロフィール
■ID
tatebaya4
■自己紹介
群馬県館林市在住。
一般的(平均的)な?会社員。
多趣味と言うより移り変わりが早い?
■趣味
釣り
DIY
模型(プラモ)製作
家庭菜園・ガーデニング
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・釣り(136)
・フライタイイング(11)
・模型(プラモ)製作(10)
・家庭菜園・ガーデニング(59)
・DIY(8)
・生きもの(動植物)(31)
・食べもの(64)
・かっぱえびせん(15)
・乗りもの(4)
・お出かけ・観光(33)
・生活(32)
・その他(1)
コンテンツ
・
アヒージョ(1/29)
・
東毛ら〜めん(1/22)
・
インスタントラーメン(1/8)
・
近藤沼釣行(1/4)(1/5)
・
2017年 元旦(1/1)
・
えびチップス(12/6)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
人気新作ブランドコピー(5/28)
・
偽物ブランド(7/25)
・
スーパーコピー時計(7/14)
・
誕生日プレゼント(6/5)
・
誕生日(6/5)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2014/07/12 20:10:08|
生きもの(動植物)
蜂の子
7月12日(土)
窓のサッシの下に小さな蜂の巣が出来ていました。
以前に一度取ったことのある場所で、困ったものです。
今回は蜂の成虫がいたので、家族から危ないと言われながら、“キンチョール”で退治した後に撤去しました。
撤去したついでに、蜂の巣を分解して見ました。
六角型の個室には、幼虫・サナギがまだ残っており、これから羽化する段階だったようです。
少し悪かったかなと思いつつも、何かの拍子に刺されるのも問題なので、仕方がないと納得します。
大袈裟に言えば、身近にある動植物との共存の問題ということでしょうか?
コメントする
2014/07/11 23:30:00|
食べもの
焼き肉
7月11日(金)
久しぶりに美味しい
焼き肉
をいただきました。
会社の人達とある仕事の打ち上げで、パワーでも付けようということになりました。
焼き肉と言えば、いつも
“安〇亭”
の自分には、お値段がちょっと高めでしたが、美味しいから目をつぶりましょう。
ただ、後半の
内臓系
には少しついて行けませんでしたが・・・。
しかしまぁ、皆さん良くたべますな!?
食は健康の源
ってことですかね・・・?
コメントする
2014/07/10 23:00:30|
家庭菜園・ガーデニング
ジャガイモ掘り
7月10日(木)
先週末の
日曜日(7/6)
のことになります。
自宅の庭の小さな畑に植えたジャガイモ掘りをやりました。
梅雨はまだ続くようですが、天気が回復しそうだったので、慌ててやりました。
今年の収穫は50個程度といったところですが、型的には大型も混じり、なかなかでょうか!?
いつものことながら、採りたてのジャガイモを使って、カレーを作って食べました。
イモ掘りの後は庭の草むしり。
少し見ない間に、たくさんの雑草が生えていました。
しゃがみこんでの草むしりは、結構身体にきます。
午後には天気も良くなってきて、汗をかきながらの作業となりました。
一通り終わった後は、一人でビールで乾杯!
これがまた美味しいんですよね!!
コメントする
2014/07/09 23:46:20|
お出かけ・観光
東京ディズニーシー
7月9日(水)
先週末の
土曜日(7/5)
のことになります。
東京ディズニーシー
に行ってきました。
毎年恒例の家族行事です。
去年はランドだったので、今年はシーとしました。
天気が心配でしたが、雨に降られることもなく、また暑くもなく、快適でした。
逆に、時間帯によっては肌寒いこともあり、薄手の上着を着るようでした。
さて、園内の様子はと言うと、相変わらずの人手の多さでしたが、一部の人気アトラクションを除いては、ランドよりは待ち時間は短めといった印象でした。
ダッフィーとその仲間の新キャラクター
が人気のようで、専門の売店に入るにも行列でした。
自分は車
の運転があるのでお昼には車に戻ってお昼寝タイムです。
立体駐車場ということもあり、日陰になるので快適でした。
夕方過ぎに家族と合流し、残りの時間を楽しんで、帰路につきました。
さすがに丸1日歩き回ったためか、子供達は車に乗ったとたんに、直ぐに寝てしまいました。
今年はもう一度行きたいとの子供達の希望ですが、こればかりは“現実に戻り”、お財布との相談ですね。
コメントする
|
コメントを見る(1)
2014/06/30 23:59:01|
釣り
バスの稚魚(幼魚)
6月30日(月)
昨日
(6/29・日)
のことです。
近藤沼に行ってきました。
朝は起きられず、真っ昼間の釣行となりました。
雨が上がり、ちょうど晴れた
時間帯です。
今の時期としては当然、厳しい状況でした。
晴れた関係でしょうか、ところどころでコバッチが浮いて見えました。
が、ちょっかいを出すと、直ぐに沈んでしまいました。
あるヘラ台でしゃがんでルアーを交換していると、浮いている死んだ小魚が目に入りました。
よーく見るとバスの稚魚(幼魚)でした。
珍しかったので、手に取って観察です。
稚魚とはいえ、バス柄(模様)がしっかりと入っています。
頭部も大きめで、ちゃんとバスの格好をしています。
生まれてどの位たったのか?
また、何故死んでしまったのか?
興味は付きませんが知る由もありません。
釣れない時の慰めとなりました。
コメントする
<< 前の5件
[
216
-
220
件 /
404
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.