館林の空から
群馬県館林市在住の一般的(平均的)な?会社員が、日々の記録や感想を綴ります。
プロフィール
■ID
tatebaya4
■自己紹介
群馬県館林市在住。
一般的(平均的)な?会社員。
多趣味と言うより移り変わりが早い?
■趣味
釣り
DIY
模型(プラモ)製作
家庭菜園・ガーデニング
カレンダー
<--
2025 / 11
-->
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
⇒今月
カテゴリー
・釣り(136)
・フライタイイング(11)
・模型(プラモ)製作(10)
・家庭菜園・ガーデニング(59)
・DIY(8)
・生きもの(動植物)(31)
・食べもの(64)
・かっぱえびせん(15)
・乗りもの(4)
・お出かけ・観光(33)
・生活(32)
・その他(1)
コンテンツ
・
アヒージョ(1/29)
・
東毛ら〜めん(1/22)
・
インスタントラーメン(1/8)
・
近藤沼釣行(1/4)(1/5)
・
2017年 元旦(1/1)
・
えびチップス(12/6)
(一覧へ)
検索
コメント
コメントする
・
人気新作ブランドコピー(5/28)
・
偽物ブランド(7/25)
・
スーパーコピー時計(7/14)
・
誕生日プレゼント(6/5)
・
誕生日(6/5)
(一覧へ)
リンク
未登録
携帯アクセス
読者になる
メールアドレスを登録すると、このページの更新情報が届きます。
(登録する)
投票する
このページをランキングに投票できます。
(投票する)
2015/05/06 20:20:00|
食べもの
M’s STYLE COFFEE
5月6日(水)
昨日
(5/5・火)
のことです。
午後のおやつ(お茶)にと、コーヒーを1杯。
今回はMINI STOPのM’s STYLE COFFEE ホット Sサイズ 100円(税込)です。
セブンカフェと同じで、レジでお金を払ってカップを貰い、機械で自分で淹れます。
すっかりこのやり方に違和感は無くなりました。
むしろ自然(普通)・・・。
こう当たり前になってくると、コンビニ間の競争が大変そうに思えます。
次は何が出てくるのか?
と思っている間に、セブンイレブンでは、「セブンカフェドーナツ」というが始まっていますね!!
良く考えるものです・・・!?
コメントする
2015/05/05 23:58:00|
食べもの
つけ麺
5月5日(火)
GW連休は今日が最終日となりました。
何をしようかと考えましたが、結局は家でダラダラと過ごしてしまいました。
お昼御飯に、つけ麺を食べに行きました。
お店の名前は
『麺屋 ざくろ』
。
館林市内の国道(旧)354号線沿い、セブンイレブンの直ぐ近くのラーメン(つけ麺)屋さんです。
“赤い看板”が前から気になっていました。
元々は太田市にあったようですが、館林市に引っ越してきたようです。
理由は知る由もありませんが・・・。
さて、入店するとカウンター席を案内されました。
メニューを眺め、
濃厚鶏塩つけそば
(750円、太麺200g)+大盛り(100円、+100g)を頼みました。
名前のとおり、濃厚なつけ汁で、太麺に良く合っていました。
しかし、大盛りにしたせいか、最後の1口・2口は少し飽きた感じに・・・。
食べ応えはありましたが、普通盛りにしておけばよかったと反省。
それから、余ったつけ汁は、お湯かスープ(お蕎麦で言うところのそば湯?)で飲ませてもらえると良かったと思いました(もしかしたら、頼めば出てきたのかな?)。
と言いつつ、淡麗何とかという細麺のそば(ラーメン)もあるようなので、また行ってみたいと思いました。
コメントする
2015/05/04 23:12:00|
家庭菜園・ガーデニング
のんびりとした1日
5月4日(月)
連休も残すところあと2日。
今日は家で
のんびり
と過ごしました。
ちょっと遅めの9時ごろまで寝て、午前中は新聞を読んだり、TVを見たりと、家の中でダラダラと過ごしました。
お昼御飯を食べて、午後は庭の草むしりや草花・野菜への水やりなど。
多少の風があったものの、良く晴れて
暑いくらい
でした。
おかげで、草むしりの後は昼間からビールです。
そして、ビールを飲んだ後はお昼寝です。
まったりとして気持ち良く、なんかのんびりとした1日でした。
<画像>
上:ジャガイモ・順調に成長しています。
中:ミニトマト・去年はやらなかったので、今年は再度やってみることにしました。
下:ミカンの木・蕾が出来ていました。
コメントする
2015/05/04 0:01:02|
釣り
スローな近藤沼!?
5月3日(日)
朝のうち、近藤沼に行ってきました。
今日(5/3)は、日中は親戚が集まってBBQ。
買い出しに、準備にと、忙しくなる前に早起きして行ってきました。
連休の割には、バサーは少な目でした。
皆さん、どこかに遠征でしょうか?
さて、釣果の方はというと、30p未満のバスが1匹。
開始間もなくのヒットでしたが、その後が続かず・・・です。
時々、バスの姿が見えるものの、産卵前後の個体でしょうか、ルアーには全くと言っていい程、反応がありません。
この時期の釣りは、期待とは裏腹に、厳しいですね。
なんとなくスローな感じの近藤沼でした。
コメントする
2015/05/03 23:24:00|
釣り
南会津・渓流釣り
5月3日(日)
4月30日(木)・5月1日(金)
のことになります。
GW連休を利用して、
南会津
に渓流釣りに行ってきました。
十年位振りとなるのでしょうか、折角の休みなので、遠出してみたという訳です。
場所は、昔行ったことのある舘岩川水系です。
数時間のドライブの後、現場に到着しましたが、何か様子が違います。
舘岩川本流は、雪代の影響で増水気味、濁りも入っています。
キャッチアンドリリース区間があるので期待して行きましたが、少し失敗したようです。
1日目の
4/30(木)
は、舘岩川本流は諦め、支流の鱒沢川、湯の岐川、西根川を見て回りました。
しかし、雪代の影響でどの支流も増水気味でした。
西根川に至っては、濁りも入っていて、釣りができるような状況ではありませんでした。
結局、湯の岐川で2匹のイワナをキャッチ&リリースして、釣行を終えました。
温泉(共同浴場)に入って、早めの就寝、2日目の釣りに備えました。
2日目の
5/1(金)
は6:00頃から釣り開始。
前日にヒットした湯の岐川から始めます。
何とか反応がありホッとしたところで、大きく上流に移動してみました。
これが正解で、下流部よりは水量・水色ともに安定しており、まあまあの反応がありました。
釣れたのは全てイワナでした。
遠くまで来た甲斐があったというものですが、何となく消化不良の感が否めません。
何故でしょうか・・・???
雪代・増水・濁りは、こっち(関東)では考えもしていなかった事態でした。
時期的には少し早かったのかも知れません。
まだ桜の花も咲いていて、季節の進行はこっちと全然違います。
また、今年は例年より雪が多かったようで、いまだに残雪が多くありました。
思うように遡行できず、またポイントも限られ、イメージと異なる釣りにストレスがあったかも知れません。
思い付きの釣行はダメですね、と反省した次第。
コメントする
<< 前の5件
[
151
-
155
件 /
404
件中 ]
次の5件 >>
<< 最新の記事へ >>
[
easy my webトップ
|
HOME
|
▲ページ上部へ
]
[
easy my web
]
COPYRIGHT © 2006-2012 Cable TV Co.,LTD. all rights reserved. ALL RIGHTS RESERVED.
Powered by
Loyal Planning Co.Ltd.
&
TriQ Association Inc.