たまの不定期日記

管理人の"たま"が、日々思うことを不定期につづります。だらしないです。
 
CATEGORY:その他

2025/01/25 13:22:00|その他
80年代風デザイン

年末に久しぶりの長期休暇が取れたので、「書斎」(書斎という名のゴミ溜め)を大掃除しました。

実家から引っ越してきた古い荷物、ここに住み始めてからため込んだガラクタ、さまざまの「燃やすごみ」「燃やさないゴミ」を30kgクリーンプラザに持ち込むことができました。

そのときガラクタの中から出てきたのが大昔のオールナイトニッポンを録音した120分テープ。あー、これ捨てる前にデジタル化してPCに残したい。

以前はラジカセとPCをオーディオケーブルでつないでデジタル化していたんですが、最近はもっと楽ちんなものが出回っています。

USBメモリを挿してテープ再生するだけで、自動でMP3ファイル化してくれるという、ほんとにちょっとドラえもんかと思うほど便利アイテム。

しかも、なつかしさ爆発の80年代ラジカセ風デザインとは。飛びついて買ってしまいました。


ちなみに写真二枚目は、私が小学生のころお年玉を運用して買ったのと同じ型のおしゃれなテレコU4






2019/12/02 18:41:01|その他
今年もあとひと月
今年も残すところおよそ一か月。
 
いろいろあって、ずいぶんサボっていましたが、久しぶりに更新です。
 
今年は私の周りにいろいろと大変なことが起こり、世話を焼いたり対応したり、とにかくくたびれた年でした。
 
今日はマイカーの冬タイヤ交換など、久しぶりに日常的なことができて、ちょっと日記更新と思い立ったものです。
 
 
今年はですねー、まず自分の実家の父が自転車で車にはねられました。一か月程度入院して、最近示談も済みました。あー、面倒だった( ;∀;)。高齢ですから、もう自転車も没収です。
 
次はですねー、妻の妹の嫁ぎ先の義父が大病で入院。こちらは私の出番はほぼなかったですが。
 
さらに、妻の実家の父(私の義父)が転倒して骨折、やはり外科に一か月程度入院。で、その義父が退院して家に戻ったら、10月15日の水害で妻実家が床上浸水。その家は住むのをあきらめて、転居の運びに。泥だらけの家財道具の運びだしやら、タンスをバールで分解したりと、かなりの非日常体験を経験しました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
 
それがひと段落ついたころ、今度は私の母が胃カメラの結果早期がんとの宣告で、本格検査と切除手術の見込み。
 
 
上記のように、「私の周り」にいろいろあった一年でした。
 
「一年でした」って書いてみて、今年はまだあと一か月残ってますからねぇ。今度は「私の周り」じゃなく「私」にもなんかあるかもですよねぇ。
 
「ま、気楽にいこうぜぇ~」






2018/08/29 18:06:53|その他
へんな雲

遡及日記

あーまた、一か月更新をあけてしまいました。

8月26日午後8時ごろの栃木市近辺の雷雨はなかなかすごかったですねー。
実は当日の夕方おかしな雲が出ていたので、「こりゃなんかあるなー」と思っていたんですけど、あっちこっちに落雷あったみたいです。

なんというか、「シュークリームのような」というか、「パンケーキのような」というか。






2018/07/22 23:00:03|その他
血が出たっ

遡及日記

いつもの電動髭剃りでひげそりしていたら、ちょっと血が出ました。
その時は「まあそんなこともあるよね」くらいに思っていましたが、数日後また血が出て「んー?」と髭剃りをよく見たら、

「げっ、網刃の一部がなくなっとる!!」

こりゃー、血も出ますわ。5年使ってるからなあ。
ところで、欠けた部分の金属破片はどこ行ってもうたんやろ。

動く刃に巻き込まれて、粉々になったんでしょうか。金属破片は特に見当たらず。

このままでは使えませんので、替え部品をネット注文。5年前の製品でもちゃんと替え部品が手に入るのがブラウンのたいしたところ。

刃を替えてまた使うこととします。



「毎日暑いにゃー。オレの毛も短く刈ってくれー。」






2018/02/15 0:34:30|その他
ていおん!

遡及日記

本日はずいぶん暖かかったですが、また寒くなってしまうようですね。

我が家のリビングで使っている石油ファンヒーターは、古い型で能力の調節があまり効かず、「最弱」にしていてもつけているとすぐに暑くなってきてしまい、止めてまた寒くなっての繰り返しです。

それというのも、引っ越し前の実家の時から使われていた古いもので多分昭和の製品だと思うんですよね。

まだ壊れたわけではないんですが、この度取り換えることとしました。新しい製品にはいろんなエコ機能がついていて、能力の調節もきめ細かにできることを期待して。

よく調べもせず、思い付きで家電店でとりあえず一台買ってきてしまいました。

買ってきちゃってから、両者の比較をしてみると、

古いほう 「最大燃料消費量 0.388 L/h」 とだけ記載されています。
新しいほう 「最大燃料消費量 0.321 L/h 最小燃料消費量 0.061 L/h 暖房出力 最大3.30kW 最小0.63kW」と記載あり。「エコボタン」というのもついていて、ガンガンに効かせなくてよいから、燃料と電力を節約するモードもついています。
温度も吹出風量も調節がきくので、今までより快適に使えるはず。

ただ、実際使ってみると「ガンガンに効かせたいとき」の能力は古いほうに負けますね。やっぱりもうひとまわり大きいものでもよかったかな…。

私もこれでは家電芸人失格か。









[ 1 - 5 件 / 102 件中 ] NEXT >>