*10月4日 定例会
会山行
9/7 那須両部の滝 ☀️ 会員2名(JAC)(兼 岳連那須クリーンキャンペーン)
御宝前の湯方面から、両部の滝(幻の滝)まで清掃登山をしてきました。道は不明瞭でGPS頼りで幻と言われるだけありますね。もちろん、ゴミを拾ってきましたよ。
9/13~14 谷川岳マチガ沢出合 ☂️ 会員4名(兼 県南地区山岳協議会慰霊祭)インフォメーションセンターに車を停めてマチガ沢まで歩いて行きました。緑も濃く清々しく、小雨ということもあり登山者や観光客も少なく静かな散策道でした。慰霊碑周りの草刈りをし、お線香あげ、献花をし、山で眠る同朋、先輩たちに挨拶をしました。気づけば当時のことを知る会員も少なくなりました。
その後、湯檜曽公園まで降りて県南の皆さんとの親睦会を開催。小雨の中なのに大変盛り上がったようです。
14日に予定していた県南谷川岳集中登山は悪天候のため中止になりました。
個人山行
9/22 唐松岳 ☀️ 会員1名
TVで登っている映像を見て久々に登りたくなりました。天気に恵まれ、特に八方池からの白馬三山、帰らずの剣。反対側には五竜岳、鹿島槍ヶ岳などの絶景に感動しましたが、心残りは山頂はガスで剱岳を見ることができませんでした。下山中、ライチョウと会えたことはラッキーでした。
9/26~27 赤岳 ☀️ 会員2名
南沢〜赤岳〜北沢コース。稜線上の鎖場がスリリングでした。
9/27~28 甲斐駒ヶ岳 ☀️ 会員1名 他1名
26日は長衛小屋テント泊。テント場は一杯でした。27日早朝出発したら、暗すぎて道が分かりにくく難儀しました。
これからの会山行
11/2 旧碓氷峠ハイキング 参加予定者6名
12/6 ザイル祭り いつものところでいつものように
12/下 雪山歩行訓練
写真@ マチガ沢慰霊碑の前にて
A 唐松岳山頂にて
B 横岳山頂にて
C 甲斐駒ヶ岳からの富士山
*9月6日 定例会
会山行
8/14 夏山合宿 御嶽山 ☀️ 会員3名
悪天候の為予定していた光岳寺縦走は断念。どうも南アとは相性悪いのか、3度目のチャレンジも完徹できませんでした。
御嶽山に変更をしました。もちろんヘルメット持参着用。シェルターも数箇所設置されていて、安全対策は取られていました。ヘルメットのレンタルは9時から。これは登山開始時間には間に合うのでしょうか?
個人山行
8/10 月山 ☂️🌪️ 会員1名 他4名
前日発。志津野営場泊。とても良いキャンプ場でした。おすすめです。
甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳を計画していたのですがやはり悪天候のため、東北へ変更。でもこちらも小雨と強風の中でしたが登山開始。寒かったです。復路はリフトを使いました。
8/23 岩櫃山 ☀️ 会員2名 他数名(JAC)
8/24 白砂山 ☀️ 会員2名 他数名(JAC)
遠かったです。連日の山行なのでそう感じたのかもしれませんね。