*4月5日 定例会
会山行
3/9 鎌倉アルプス 会員6名 他3名
小山駅から電車で乗り換えなし、北鎌倉駅で降りる。駅から歩き出して天園コースを行く。建長寺裏山辺りから山道らしくなる。前日の雪で道がぬかるみ歩きにくかったが、程よいアップダウンで快適な尾根歩きだ。山頂大平山はゴルフ場が隣接していて少し興醒め。でも道中は横浜や鎌倉の街並み、海が望めて展望は良い。麓の古社寺を観光しながら鎌倉駅に着く。
個人山行
3/15 石尊山・仙人ヶ岳 会員2名
足利のロングコース、累積標高1,300m。アップダウンあり、岩場の通過あり充分すぎるくらい歩いてきました。
3/22~23 爺ヶ岳 会員2名
東尾根入山。今日はP2付近で一泊予定でしたが、風が強く寒く、P3でイグルー作ってテント泊。夜も風は止みませんでした。今回はここまで。翌日下山しました。
3/31 熊鷹山 会員1名 他1名
西沢口よりピストン。山頂で小雪に降られました。下山道はちょっと迷いやすいので要注意。
4/4 ヤシオ山(佐野)会員1名 他3名
金原山の隣の山です。満開です。
写真@ 鎌倉アルプス 案内板でコース説明
A 鎌倉アルプス 大平山山頂
B 仙人ヶ岳山頂
C 爺ヶ岳より
これからの会山行他
4/20 第72回定期総会
4/26 湯ノ丸山(兼市民ハイクキング下見)
5/GW 春山合宿(飯豊山石転び沢)
*3月8日 定例会
会山行
2/8 霧ヶ峰スノーシューハイク 会員2名 他2名
天気のいいところと探し抜いた結果、霧ヶ峰になりました。降雪、強風もなく曇り空でしたが諦めず「とにかく現地へ向かう」が功を奏しました。
個人山行
2/10 妙義山(足利大小山)会員1名 他1名
登山者が多くてなんと渋滞していました。
2/23 四阿山スノーシューハイク 会員2名
2/24 湯殿山(足利)会員1名
景色良し、岩場あり、ちょうど良い日だまりハイクコースでした
2/28~29 かぐら山BCスキー 会員1名 他5名
ビーコン、スコップ等冬山装備携行。コース途中にチェックポイントがあり、安全対策は充分にされている様です。