*11月8日 定例会
会山行
11/2 旧中山道碓氷峠ハイキング 会員5名
横川駅🅿️ーアプトの道ー旧中山道ー熊野神社ー軽井沢まで歩き、駅前でおしゃれにティータイム。バスで横川駅まで戻る。紅葉は素晴らしかったです。人も少なく静かなハイキング、道も平らで歩きやすく楽しめたが、軽井沢まで長かった。
個人山行
10/12 那須姥が平 会員1名 他2名
沼ッ原〜南月山〜姥が平往復。今までで一番の紅葉だったと思う。
10/19 斉藤山 ☂️ 会員2名 他8名(JAC)
斎藤さん集まれのイベントに参加しました。
10/20 七ガ岳 ☀️ 会員2名 他8名(JAC)
高杖コースで入山。紅葉もちょうど良かったです。
10/29 社山 会員1名 他3名
歌が浜〜阿世潟〜山頂往復。半月山展望台Pは7:00amで満車。歌が浜まで戻り湖畔沿いに歩きました。こちらの紅葉はまだ5日ほど早かったです。
これからの会山行
12/6 ザイル祭り つがスポーツ公園キャンプ場
12/下 雪山歩行訓練
年末年始 冬山合宿
1/18 三峰山(登山道点検整備)
写真@ 旧中山道ハイク
A 熊野神社
B 姥が平ひょうたん池から
C 七ヶ岳山頂にて
*10月4日 定例会
会山行
9/7 那須両部の滝 ☀️ 会員2名(JAC)(兼 岳連那須クリーンキャンペーン)
御宝前の湯方面から、両部の滝(幻の滝)まで清掃登山をしてきました。道は不明瞭でGPS頼りで幻と言われるだけありますね。もちろん、ゴミを拾ってきましたよ。
9/13~14 谷川岳マチガ沢出合 ☂️ 会員4名(兼 県南地区山岳協議会慰霊祭)インフォメーションセンターに車を停めてマチガ沢まで歩いて行きました。緑も濃く清々しく、小雨ということもあり登山者や観光客も少なく静かな散策道でした。慰霊碑周りの草刈りをし、お線香あげ、献花をし、山で眠る同朋、先輩たちに挨拶をしました。気づけば当時のことを知る会員も少なくなりました。
その後、湯檜曽公園まで降りて県南の皆さんとの親睦会を開催。小雨の中なのに大変盛り上がったようです。
14日に予定していた県南谷川岳集中登山は悪天候のため中止になりました。
個人山行
9/22 唐松岳 ☀️ 会員1名
TVで登っている映像を見て久々に登りたくなりました。天気に恵まれ、特に八方池からの白馬三山、帰らずの剣。反対側には五竜岳、鹿島槍ヶ岳などの絶景に感動しましたが、心残りは山頂はガスで剱岳を見ることができませんでした。下山中、ライチョウと会えたことはラッキーでした。
9/26~27 赤岳 ☀️ 会員2名
南沢〜赤岳〜北沢コース。稜線上の鎖場がスリリングでした。
9/27~28 甲斐駒ヶ岳 ☀️ 会員1名 他1名
26日は長衛小屋テント泊。テント場は一杯でした。27日早朝出発したら、暗すぎて道が分かりにくく難儀しました。