しもつけびと/冨久者有智(ふくわうち)

しもつけびと:しもつけの国(栃)の住人。 [ふくわうち] この言葉は、『苦しまざる者は智あり、 仁に遠き者は道に疎し』よりいただいた。 『福よ来い』
 
2017/08/15 23:05:00|主菜
ヘルシー豆腐ハンバーグ/大葉を添えて

今宵も息子の夕飯をお相伴。
ひじきと豆腐のハンバーグである。
親の私が言うのもなんではあるが、これは美味しい!!

【食材】
・豆腐・ひじき・エノキ茸・緑豆浸し豆・パン粉・生姜・大葉(青じそ)
【調理】
①豆腐は電子レンジにて加熱し水分をとる。
②エノキ茸・大葉(10枚)を細かく刻む。
③生姜はすりおろし。
④具材を混ぜ合わせ捏ねる。粘りが緩いようなら、パン粉で調整。
⑤形を調え、フライパンに油を引き、ハンバーグを焼きあげ完成である。
●ポイントは、おろし生姜と青じそが風味の決め手。

※絶品【豆腐ハンバーグ】です。是非お試しあれ!!
 




     コメント一覧
[ 1 - 20 件 / 4 件中 ]

RE:豆腐ハンバーグ
豆腐の水切りは、電子レンジで切っています。時間をおいて2回かけています。(自動設定)
水切りが、カギですね。

精進出汁は、別途BlogUPしました。
参考になれば幸いです。

しもつけびと  (2017/08/16 16:18:04) [コメント削除]

RE:ひじきは?
料理にもよりますが、加熱する場合には、水で戻し好みの大きさに切って使います。
息子は、市販のひじき(無添加戻し済み)を使いました。

しもつけびと  (2017/08/16 16:13:58) [コメント削除]

豆腐ハンバーグ
随分前、料理本を読んで豆腐ハンバーグを作ろうとしたことがあります。
けれど水切りが足りなかったのか全く固まらず、ハンバーグの形になりませんでした。
それ以来、豆腐ハンバーグはお店で食べることにしています。
こちらのハンバーグは肉を全く使わない、精進ハンバーグなのですね。
あっさりしていて、お肉が苦手な人に良さそうです。

ところで先日の「翡翠とろろ素麺」の麺つゆですが精進出汁とは、どのようにしてダシをとったのですか?
精進ということは鰹節は使わなかったのですよね。

 [WEB] (2017/08/16 8:41:58) [コメント削除]

ひじきは?
おはようございます。
豆腐ハンバーグ美味しかったでしょうね(^^♪ 一目見てわかりました。

ちょっとお聞きします~
ひじきは水で戻したままですか?
それとも、ちょっと茹でるのでしょうか?

普通のおばちゃん  (2017/08/16 7:02:06) [コメント削除]

[ 1 - 20 件 / 4 件中 ]

     コメントする
タイトル*
コメント*
名前*
MailAddress:
URL:
削除キー:
コメントを削除する時に必要になります
※「*」は必須入力です。