ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2014/09/15 13:47:02|販売宣伝
ぽんぽこ 大盛況!
今日は久々に私がぽんぽこへ品出しに行ってきました!
連休最終日ということもあり、もう・・・人、人!!

コンテナをもって入るのが申し訳ない気持ちになるほどでしたー。

枝豆の品出しを終えハーブ苗のお手入れを終えたときにはすでに売場からすべて旅立っておりました。ありがとうございます!

昨日から長ネギ【光の剣】も出荷はじめましたので、こどもピーマンともどもよろしくお願いいたします!


光の剣、こどもピーマンとも加熱してもシャキシャキ感が残るので、炒めものにしてもべしゃっとならずにおすすめです。

お近くの方でケーブルテレビをご覧になれる方は、今月の『でんえんまる情報局』でこどもピーマンが特集されていますのでご覧ください☆







2014/09/12 22:12:05|販売宣伝
枝豆 残りわずか!
こんばんは!
昨日、今日と日中は暑いほどでしたが夜にはザッと一雨。
秋が近づいていますね。

尚香園、ニガウリはまだまだ穫れていますが、
茶豆風味枝豆 湯上がり娘 はもうぼちぼち採り納めとなりそうです。
この3連休いっぱいか、もう数日、といったところでしょうか。
ぽんぽこへは毎日持っていく予定ですので、よろしくお願いします!!

お豆の様子ですが、気温が下がるとともに段々と豆の皮が厚くなってきつつあるようで、ゆで時間が少し長めになってきました。

写真は、枝豆として茹でたものをひたすらサヤから出し、ヒジキを煮るときに混ぜました。
子供達が好きなメニューの1つです。
最初はおかずとして食べているのですが、気が付くとご飯と混ぜられて、炊き込みごはんみたいになってしまうという・・・(^^;

まぁ・・・同じなので構わないといえばそうなのですが、マナーとしては…やっぱりちょっとねぇ。







2014/09/05 22:36:10|研修・視察
フロントランナー 第3回講義
今日は第3回フロントランナーの講義で、県庁に行っていました!

本日講師を務めてくださったのは、直売所甲子園(隔年)を主催している青木先生。
今日まで存じ上げなかったのですが、なんと、尚香園も日頃農産物販売をお願いしている ぽんぽこ の設立にも携わってくださったとのこと!!

館林チーム、みんなびっくり Σ(@。@)!!

講義内容は、全国の直売所や直販の事例をたくさん紹介いただき、チラシの作り方やポイントなどもご教授いただきました。


11月8日&9日に、講義の一環として ファーマーズ&キッズフェスタ@日比谷公園 に塾生が出店するのですが、午後はその店舗についての話し合いを皆で行いました。
文化祭のわくわく感と、事務局からのちょっとしたプレッシャー(笑)を感じています。

尚香園は、ハーブ苗と、穫れたての新米を出品予定!(9日のみ?)
群馬県内様々な地域からいろ〜んな農産物が集まって楽しいお店になるはずです!
他にもいろんなイベント、お店が並ぶそうなので、皆様ぜひぜひお出かけください☆
 







2014/09/02 21:33:00|お米
田んぼに
ついに稲の花が咲きました!(発見は昨日。写真は今朝の撮影です)

涼しい日が続いていたので、濁りのないお米になってくれると思います!


おばあちゃん、無事に稲刈りできるよう、空で見ててね!







2014/08/27 7:47:10|メディア等お知らせ
臨時休業のお知らせ
お客様各位

日頃のご愛顧誠にありがとうございます。
突然のお知らせで申し訳ございません。

本日より4日ほど、全業務お休みをいただきます。

期間内、電話でのお問い合わせ等お受けできません。
お手数ですが、FAXまたはメールにてお知らせいただきますようお願い申し上げます。


期間内にいただいたFAX,メールにつきましては、再開次第順次お返事させていただきます。
ご迷惑おかけいたします。
業務再開の際にはまたお知らせをさせていただきます。

尚香園