ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2014/08/15 13:47:26|販売宣伝
黒えだまめ 残りわずか!
昨日、一昨日と気温はそんなに上がらなかったので安心していたら、今日はまた気温も上がり灌水(みずやり)地獄です。

そんな中。
黒えだまめ『快豆黒頭巾』の収穫が20日頃で終わりそうです。

そのあとは、茶豆風味の『湯上がり娘』に変わります。
湯上がりも美味しいですが、黒頭巾を食べてしまうと物足りなさを感じるかも!?

まだお試しでない方!お急ぎくださいね!!







2014/08/14 22:08:03|日常
お客様がみえました♪
昨日まで数日お休みをいただき子どもたちと帰省していました!

帰宅すると、ホームページをご覧いただいたというお客様にお越しいただいたとの報告!
なんですって!!お話しさせていただきたかった〜(>x<)

久喜のところ、圏央道がつながっていないから、お住まいからでは交通の便もあまりよくなかったのではないかと思います。ありがとうございました!!
お近くにお越しの際はまたお立ち寄りください☆

圏央道、早くつながらないかなぁ。
 







2014/08/03 10:59:00|メディア等お知らせ
ぽんぽこまつり
昨日、今日とぽんぽこ祭りです!

外のテントで焼きモロコシやジェラート売ってますよ〜☆

下から、トマト、アロマレッドニンジン、ブルーベリーを購入♪

サッパリしてて暑さが和らぎましたー!

尚香園の黒枝豆もよろしくデス!!







2014/07/26 11:50:00|販売宣伝
黒えだまめ、はじまりました!
こっそり、昨日からぽんぽこに出荷しています。
昨日は20袋だけだったのですが…

黒豆ならではのコク、是非ご賞味ください!!

豆だけの袋のものは大体300g前後入りがおおいですが、尚香園はおよそ400g分入りにて袋詰めしております!枝つきなのでちょっとしたお土産にもインパクト有りですよ!


左上は「こどもピーマン」
肉厚で苦味が少なく、普通のピーマンの1.5倍のビタミンC&2倍のカロテン!らしいですよ〜♪
しかもピーマンのビタミンC は熱にも強いそうで、炒めたり煮込んでも損失がすくないんだとか。
夏の疲れたお肌にはもってこいですね♪

ちなみにお味は、パプリカよりは、やはりピーマンに近い感じがします。
ピーマン嫌いのお子さまの克服材料にもいいかなぁ?

こちらは、本日は館林市内のレストランさんへ。
ディナーからお皿に並ぶかも!?
ぽんぽこにも出せる時は出しているので、見かけた際はお試しください(^O^)







2014/07/21 21:35:02|日常
今日のケロさん

子どもたちは夏休みになりましたが、一緒に休んでいられない親には辛い季節ですね〜。

さて。
本日も枝豆の摘芯に行ってきました。
始めの頃のものからは1か月くらい遅くなったものかな?

最初の畝のものはもう莢が膨らみ始めています!

摘芯するときには、1株1株根元に草が生えていないか、虫食いが多い葉の周りは青虫等がいないかじっくり見て回るのですが、今日はカエルくんたちもよく見かけました!

今の時期、まだ1センチくらいの小さい子が多い中で、今日は3センチくらいの子にも遭遇。
葉に乗ったはいいものの、だんだん葉がしなってきちゃって、『どうしよ??(・。・;)』ってちょっとあわててたのが可愛かったです〜。下の写真の子。

あんまり大きくなっちゃうとかわいいと思えなくなってしまうのですが、アマガエルは大丈夫です。
先日娘が捕まえたトノサマガエルはさすがに…はい。網で掬うにもちょっと距離を取りたいサイズでした。。。
おそらく、ウシガエルも近くの田んぼか用水路にいるのですが、お目にかからずに済めばそれに越したことはないです。えぇ。