ミネラルファーム尚香園 <露地野菜研究会>

群馬県板倉町でハーブ苗や露地野菜、お米を生産しています。平成21年度より<野菜王国ぐんま露地野菜研究会>を地域の農家と立ち上げました。「健康な土作り」をテーマに安心安全な野菜、農薬使用に関しては、なるべく使用しない栽培を心がけています。 認定農業者、群馬県エコファーマー取得。
 
2015/12/24 20:21:04|日常
メリークリスマス!
寒かった昨日とうって変わって、温かく穏やかな1日でしたね。今日は24日。クリスマスイブは毎年バタバタしてしまいディナーは中食にアレンジする感じ。サラダくらいは作らないとね、ということで毎年、クリスマスモチーフにしたサラダを考えていますが、今年は、ちぢみほうれんそうのソテーにアロマレッドのラペで、リース風に盛り付け。お皿が小さくて可愛くならなかった(´д`|||)デザート、いや、むしろメイン!は、TSUKASAさんにお願いしていたケーキ。いちご盛り盛り!!こどもたち大歓声です。森田さん、ありがとうございました!皆様も、素敵なイブを☆







2015/12/19 12:49:02|販売宣伝
シールを変更!
夏頃に、ラベル作りの講習会に参加してから、色々と考えて試作をしての繰り返しをしていたのですが、ようやく2つ、これだな、というところに落ち着いたデザイン。

先ほど搬入に行った第2陣から、お披露目です。

ちぢみほうれん草に限らず、尚香園の出す野菜、ハーブに共通で使うようにこれから変えていこうと思っています。

生産者の名前は、地域柄同じ苗字が多かったりと、なかなか覚えにくいかもしれませんので、尚香園のマークを覚えていただけたら嬉しいです。

もちろん、尚香園なら安心!と思って手に取っていただける品物をきちんと作ってまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

尚香園ラインナップ
長ネギ「光の剣」
にんじん「アロマレッド」
寒じめ ちぢみほうれん草
ハーブ苗各種(園芸棟入って右手の奥です)







2015/12/16 9:27:32|日常
今日は火の番
例年は寒い中で、火の温かさがありがたいのですが、今年は、熱い…。

顔が焼けそうです。







2015/12/11 22:10:04|秋・冬の野菜
ちぢみほうれん草、はじまりました!
一昨日、一面真っ白の朝を迎えた板倉町。おかげでほうれん草の糖度がググッとあがり、本日ちぢみほうれん草ぽんぽこ初出荷!一番乗りを目指していましたが、朝搬入出来なかったので残念ながら2番目でした。明日も朝搬入は難しいですが、お昼頃には行かれるといいなぁ。なにせ、今年は生育期が暖かくて、1株のサイズが例年の倍ほどあるので、葉も1枚ずつが重たくて土を落としている間にハラリと根元から剥がれてきてしまったり、キレイに仕上がっても、なかなか袋に入ってくれなかったりで…1袋つくるのにいつもより時間がかかっております。これから先まだ温かい日が続いてしまうと、まだまだ大きくなってしまう(T^T)寒いのは嫌だけど、温かすぎるのは野菜の出来に響くので、あったかグッズ揃えて寒さ待ちしております!







2015/12/04 22:55:07|レシピ
アロマレッド、おすすめは…

こんばんは!寒暖差が激しくなってきましたね。昼間の畑仕事は軽く汗をかくほどです!…もしかしたら、着込みすぎなだけかもしれません(笑)さて、そんな寒暖差が冬野菜をあまーくそだててくれています。にんじんも、霜にあたると糖度があがる野菜のひとつです。アロマレッドは品種的に甘味が強いこともあり、香りのよさもあいまって、蒸すだけで手軽なヘルシーおやつに早変わり。毎回ではないですが、チビちゃんたちがたくさんとれてしまう時は、値札にミニと書いたちびちゃん袋詰めをつくっています。軽く洗ってレンジでチン。そのまま食べてみてください!甘さと香りを楽しんでいただけますよ!また、甘さはにんじん自体に十分あるので、お砂糖を使わずにバターだけでグラッセも🎵お鍋でコトコトしてもいいですし、レンジでチンでも、5分ほどで。皮を剥かずに丸ごと使っていただくと、栄養も逃さずとれますね!クリスマスパーティーのお皿に是非!!