野いちご

………JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこ内………「野いちご」です
 
2025/06/15 16:53:00|ぽんぽこ
明日は定休日です
明日月曜日は、
JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこの定休日ですので
野いちごもお休みです。

今日は、
普通(小麦粉・牛乳)のプレーンシフォンケーキと、
米粉豆乳シフォンケーキの、プレーンとココアの、
カットがでました。
すべて大ホールの1/6カットで。
米粉豆乳シフォンの方が、
生地が少し重たい感じで、
若干抜きやすいかも。
今日は、その抜きやすいといわれる方の、
米粉豆乳シフォンを抜いてパッキングしました。
普通の方は、ベテランスタッフにお任せ。
それでも、日々練習かなぁ…と思っている身には、
ドキドキ、あれれ?、ん〜
といった感じで、
「完璧」にはほど遠い…。
それでも、お買い上げいただいてありがたい限りです。

自分が小麦に(軽いけど)アレルギーがあるということもあり、
米粉豆乳に入れ込んでいるけど、
仕事は仕事。
オーブンの温度だったり、置き方だったり、時間だったり、
道具だったり、抜く時の温度等の状況…を
ちょいちょい変更したりしながら、
試行錯誤中の日々がまだまだ続きそうです。
それなりに面白いし楽しい。

暑くなったので、
ゴーヤサラダを作るようになりました。
生活クラブのマヨネーズ美味しいです。
野いちごのゴーヤサラダには、
糸寒天も入っていて、食物繊維が沢山。
昨年から、蒸し鶏から代わって、
生活クラブのまぐろ油漬缶を使用しているところも押しです。
是非ともお試しを。







2025/06/09 8:00:10|ぽんぽこ
今日は定休日です
今日月曜日は、
JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこの定休日ですので
野いちごもお休みです。

昨日6/8(日)、先週のブログでお休みです…
と周知しましたが、
実はちょっと縮小しただけで営業しました。
赤飯・おこわを蒸かすスタッフまで手が回らなかったのですが、
ローストビーフ丼やオムライス等、
白ご飯のお弁当の外、
毎週土日にでる天ぷらや揚げ出し豆腐等、
ありました。

ワーカーズの面白いところは、
出資者全員が経営者であり、
(例外はありますが)労働者でもあります。
みんなで話あって、計画を立て実行に移します。
つまり、
ワーカーズのスタッフは、自分たちで「やるぞ〜‼」と
決めれば、ひとりでもふたりでも、
(メンバーの了承さえあれば)
営業が出来るということになります。
もちろん責任が伴いますし、
給与計算でなく、分配金…なので、
時間をいっぱい費やしたところで、
売上があがらなければ、収入は少なくなります。
雇われているわけではないので、
最低賃金にも抵触しない…。
このあたりが悩みどころかな。
まずは諸々OKということで。

明日、シフォンケーキあります。
小麦粉・牛乳のプレーンです。


野いちごとは全く関係のない話を。

茅場錦という品種の山野草、
斑入りのアマドコロを入手しました。
庭に植え付けましたが、
うまく根付くと良いなぁ…と思っています。
初心者でも育てやすいそうですが、
なんせものぐさなもので…。







2025/06/01 19:27:00|ぽんぽこ
明日は定休日です
明日月曜日は、
JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこの定休日ですので
野いちごもお休みです。

野いちごは、
諸般事情により、
現在、製造は火曜日・木曜日・土曜日・日曜日の
週に4日です。
製造日当日が消費期限となるお弁当やお惣菜等の出荷は、
基本的に、週にこの4日となっています。
水曜日と金曜日は、
対応できるスタッフがいれば、
少しだけお惣菜を作ったり、
消費期限が2日以上ある商品を
並べることもあります。

以前は、酒粕から酒種をおこして、
本格酒まんじゅうとか…
試作・練習していたこともありますが、今は一切封印。

シフォンケーキは、製造当日には出荷することが出来ないので、
出荷は、焼いた翌日か翌々日になります。
これもスタッフ次第です。
今回は、
木曜日・金曜日・土曜日と焼いたので、
結構並びました。
水曜日は小麦粉・牛乳、
金曜日と土曜日は、米粉・豆乳のシフォンケーキを。
それなのに、抜きに失敗して商品とはならなかったものもあり、
なかなかうまくいかない、そんなに簡単じゃない、
ということを実感しています。
割引価格で販売もしましたが、
ご購入いただいたお客様には感謝しかありません。
せめて材料費の足しに…
と思いつつ、
話合いの末、
やはり、一定の品質は必要だということに。
気持ちは、2割引、3割引、いや半額でも良いから売りたい…
でも、それはまずい…結構葛藤です。
回数をこなすことできっとうまくなるだろう、
うまくならないと…と思いつつ、
なかなか。
諦めないで、日々邁進する(淡々と向き合う)…
それが今の課題かな。

野いちごとは全く関係のないことを。

日曜日の出勤時間には、車で、
「日曜はがんばらない」を聞くことが多いのですが、
今日は、その時間よりもちょっと早かったので、
後日、Radikoで。
外に、最近のお気に入りは、
以前好きだったGROWING REEDから離れて、
風街とK'TRA。
…行動も好みも考え方も変化しつつあるのは何故?
進化か退化か、はたまた…。

来週の日曜日、
6月8日
都合により、野いちごは休業します。







2025/05/25 18:48:00|ぽんぽこ
明日は定休日です
明日月曜日は、
JA邑楽館林農産物直売所ぽんぽこの定休日ですので
野いちごもお休みです。

今日は、
春巻きがありました。
生活クラブの「国産小麦粉の春巻きの皮」
美味しいです。
・・・国産の中力粉と提携先の塩を使用してつくりました。
・・・揚げるとサクサクの食感に。
という説明のとおり。
でも、お店に並べていると、
すぐに『揚げたて』じゃなくなっちゃう。
そこのところがちょっとね。

昨日、今日と、
シフォンケーキ焼きました。
今日並んだのは、今までどおりの小麦粉のほかに、
米粉豆乳シフォン。
見た目も食感も違うけど、
それぞれお好みで。
明後日の火曜日は、米粉豆乳シフォンになります。
プレーンのみ。

野いちごとは全く関係のない個人的な話を。

「ヨシタケシンスケ展かもしれない たっぷり増量タイプ」
行ってきました。
記念に(つい!)マグカップ購入。
帰りの電車、たまたま「いちご列車」でした。
座席はグリーン、前の車両と後ろの車両の座席はレッド、
調べたら、奇数号車と偶数号車でシートのメインカラーが違う、
らしいです。

苺シーズン終了ですね。
ぽんぽこの生産者さんから購入した苺で、
ジャム作りました。
生クリーム使ってアイスを作りたい・・・かな。
そうすれば、もうしばらく楽しめる。







2025/05/18 18:36:00|その他
”美味しいごはん” 自主上映会&ちこさん講演会
”美味しいごはん” 自主上映会&ちこさん講演会の
情報を、今日、聞きました。
・・・
行きたい・・・
でも、いかんせん、
期日直近過ぎ。
予定が・・・。
時間が取れそうにありません。


『食べることの本当の意味』

気になる方は是非。

”美味しいごはん” 自主上映会&ちこさん講演会(桐生市市民文化会館(美喜仁桐生文化会館)/桐生市) - ぐんラボ!







[ 1 - 5 件 / 2804 件中 ] 次の5件 >>