イラストおばさん!

タイトルを変えました! デジカケおばさん〜イラストおばさんにに! おおひら町のパソコンクラブでイラストの勉強してます!が、コロナ感染のため発表する場が有りません! イラスト展示します!コメント頂けると嬉しなあ〜 コメント頂けると嬉しいなあ〜(⌒▽⌒)
 
2007/11/20 19:51:12|その他
父ちゃんの後姿で〜す!
急に寒さが遣って来ましたね、
日、月と木枯らしが吹いて外は冷たい風が、
今日は少し暖かさ戻りましたね、
我が家は寒風をついて昨日から麦播きです、
長靴の中にホッカイロを入れて朝から田んぼに!
昨日は午後から木枯らしが吹き出しで、寒い々一日でした、
今日も寒かったですが、体は寒さに慣れるんですね、
仕事に夢中になると体がホカホカして来ました、
寒い々で部屋のコタツで暖まってると、体は温まりますが、
いざ動き出すと寒さ厳しいですね、
外での仕事はだんだん体が温もり、疲労感も在りますが、
爽やかな充実間も残り、今日は一日働いたなあ〜と、
久し振りに感じています!


十数年、勤め先農機メーカーのHPを飾った父ちゃんの後ろ姿です、







2007/11/16 20:51:27|日々の出来事
柿が豊作です!

皆さん無残な白菜の写真は見苦しいので、
美味しい柿に更新します、今年は柿は豊作ですね、
先日もぎったはちや柿です、今年は可なり実をてっかしました、
柿の実可なり大きくなりました、焼酎で渋抜きをして、塾したら、
冷凍室に入れて保存します、夏の暑い時期にシャーベットで食べます、
クーラーパックに入れて田んぼで飲むお茶に持って行きますよ、


次は冬柿です、少し前の写真です、今は真っ赤に実って、
食べ頃ですよ!
柿が赤くなって来ました、この写真では柿の実渋いですよ!

明日赤く熟した冬柿採って・写真に撮ってアップしますね、


ウフフフフ!採って・撮って日本語はややこしいね!







2007/11/13 22:14:15|農作業
白菜が無残に!

皆さん農家のおばさんの情けない話です!
日中は汗ばむような暖かさでしたね、
今日はくくらないで、腐れて来た白菜の片付けを、
8月頃種を播いて、芽が出て、立派な白菜になりました、
その後畑に移植し、何度も虫採りをして、
近所で褒められる程、みるみる白菜成長しました、
ところがこの時期になっても白菜括りません、
その内根っこが腐れて来ました、病気が他に移ってしまうと、
急いで貫いて捨てましたが、後から々腐れは止まらず、
全滅状態です、(━_━)ゝウーム 
今年の暑さの中で大汗かいて育てた白菜が、こんな無残に!

父ちゃん曰く「何年農業遣ってるんだ、こんな種買って来て、庭の前でこんなの作って、近所の笑いもんだ」と、毎日口説いてますよ!
白菜の種なら何でも良いのかと思ってました、
話にならないグータラ母ちゃんです!

最初の写真はお彼岸頃の白菜です、見事に生長しましたが!







2007/11/11 20:30:50|日々の出来事
末っ子孫の七五三!
雨の日曜、我が家は末っ子孫5歳の七五三を家族総出で祝いました!

!七五三の由来!
男の子は5歳、女の子は3歳と7歳の年の11月15日に、成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事、
奇数を縁起のよい数と考える中国の影響もあると!

おばあちゃんは朝5時にケータイ目覚ましをセット!
お赤飯2升を吹かしました、重箱に詰めて準備オーケーです、
 孫達も7時前に起きて朝食、歯磨き、トイレと大家族は大忙しです、
8時過ぎに出発、小山の写真スタジオに、
勿論5歳の孫が主役ですが、姉もえこ小学4年もドレスで便乗しました、
 

やはり女の子は華やかですね、主役がどっちか解りませんね、
お姉ちゃんのドレスは、スタジオだけの貸し衣装なので、
おばあちゃんはデジカメもって駆けつけました、







2007/11/08 22:40:16|日々の出来事
思川温泉菊祭り!
秋は菊祭りのイベントがそれぞれに開催!
皆さん手塩にかけた菊がここぞとばかりに、咲き誇ってますね、
先日お使いの帰りに、ちょっと寄り道!
思川温泉の駐車場がイベント会場に、早速写真に撮って来ました!


菊の花・5枚のスライドショーが此処には貼れません!
仕方ないので写真入れます!