イラストおばさん!

タイトルを変えました! デジカケおばさん〜イラストおばさんにに! おおひら町のパソコンクラブでイラストの勉強してます!が、コロナ感染のため発表する場が有りません! イラスト展示します!コメント頂けると嬉しなあ〜 コメント頂けると嬉しいなあ〜(⌒▽⌒)
 
2008/01/12 22:09:27|その他
今年のシンピジューム!

雨の週末皆様如何お過ごしですか!
病み上がりのもえこも、何の予定もお誘いも在りません、
一日コタツのお守りとパソコン三昧で〜す(;^_^A アセアセ・・・

今日は鏡開きも済んで、少し早いですがどんど焼きの予定でした!が!
この天気では明日に順延です、
明日の午後は雨も上がるでしょうね!
雨上がりの地域の広場は明日グチャグタヤだなあ〜
準備の役員さん達ご苦労さまですね!
内の父ちゃんも地域の広場の管理者で〜す、
朝から自治会の三役が集まりどんど焼きの順延を決めました、

自治会の行事は春の総会で全て決まります、
半年先のお天気の予報までは解りませんね、自然の天気はどうしようも無いですね!
明日の天気を期待しましょう(o⌒あした天気にナ〜レ⌒o)


”今年もシンピジュームが綺麗に咲きました”







2008/01/09 20:13:39|その他
プランターのパンジー!

皆さん今日は暖かな一日でしたね!如何お過ごしですか?

デジカメおばさん、ヘルペスの瞼の湿疹が何時消えるか、が?
思案中のユウウツな日々を送っています、
14日に姉弟会を予定しています、
恐らく湿疹は消えないなあ〜〜( ̄〜 ̄;)

還暦を迎えたおばさんですが、お顔のシミは気になりますね!
明日新春の集いで大勢の中に!常にはメガネ等掛けた事在りません!
新聞を読む時だけ、老眼の100円メガネを掛ける程度です、

中年おばさんは今更恥もがいぶんも在りません、
メガネや眼帯で小細工しないで、
すっぴんの笑顔美人で、愛嬌を振りまいて来ましょう!
それとも欠席しようかなあ〜?

ウフフフフ皆さんどうなることでしょうね?
明日に、請うご期待で〜す!(o⌒∇⌒o)

ユウウツな話も綺麗な花を見て、吹き飛ばしてね!

先日冬の花の定番、パンジーをプランターに植えました!







2008/01/07 9:06:06|その他
元旦からアクシデント!
皆さん、いよいよ正月休みも終わりますね!
明日から仕事に、今年も活動開始ですね、

イヤー今年はアクシデントに今まで内緒にしてましたが?
暮れから元旦に掛けて、非常に体が疲れました、
その内胸やけ・食欲不振に、元旦の朝左の上瞼の端にポツンと虫に刺されたような、
湿疹が出来ました、痛いようなムヅ痒い感じが、その内瞼がおいわ様のように、
腫れて来ました、湿疹が二つ三つと増えて、
こめかみに掛けてピリピリと痛く成って来ました、
神経が走るように痛みが、この時点で自己判断で帯状疱疹、ヘルペスだと、
三が日病院休みです、仕方なく箱根駅伝のテレビ観戦で
何となく気を紛らせて、我慢しました、
四日の病院が開くのを待って、駆けつけました、
もうその頃は痛みのピークも治まり、一応お医者様にヘルペスの診断の確かめに、
やはり、お医者様見ただけでヘルペスとはっきり病名を、やはり湿疹を見て解るようですね、
痛みが在るようでしたら、抗生物質の点滴をと言われましたが、
痛みもだんだん収まりつつに、血液検査と塗り薬を頂いて帰りました、

今は痛みも腫れも引きました、少しのかゆみが時たま来ますが、そっと瞼を押さえる程度に、

しかし目元美人のもえこさん、上瞼の目じりに湿疹の後が( ;)(;_;)
ああ〜おそらくシミになって消えないかなあ〜( ̄〜 ̄;)??
/(-_-)\ コマッタァ・・・(>_<) /(-_-)\ コマッタァ・・・(>_<)







2008/01/04 19:52:07|その他
〆飾り!



皆さん休みは何時までですか?
此方無職の毎日が休みで〜す!
7人の大家族も皆出かけてデジカメおばさん一人に、
箱根駅伝も終わり、テレビ観戦も飽きて来ました、




今日の写真は我が家の〆飾りで〜す(o⌒∇⌒o)
今年はどんど焼きが12日の予定です、お飾りも写真に撮って残さないと、
今年の記録にプログ更新します、♪(v^-^v) ドモドモ♪







2008/01/01 22:50:10|その他
早速初詣に!

皆さん”あけましておめでとうございます”
大晦日から元旦までコタツでテレビに見入るデジカメおばさんです、

午後から初詣にと、毎年恒例の我が家の行事で〜す、
おじいちゃん、元旦のおとそでほろ酔い気分で〜す、
ママの運転で12時頃出発です、
約1時間で出流山満元寺に到着!
 
お参りをして、甘酒を頂き、毎年破魔矢を買って、
孫達がおみくじを引いて、なんだかんだと騒ぎながら、
出流名物のそばやさんに寄ります、
お蕎麦、天ぷら、名水豆腐、鮎の塩焼きを家族仲良く頂き家路に帰りました!


出流山満元寺