イラストおばさん!

タイトルを変えました! デジカケおばさん〜イラストおばさんにに! おおひら町のパソコンクラブでイラストの勉強してます!が、コロナ感染のため発表する場が有りません! イラスト展示します!コメント頂けると嬉しなあ〜 コメント頂けると嬉しいなあ〜(⌒▽⌒)
 
2010/08/01 20:14:56|その他
ノウゼンカズラ

今年もプログネタにノウゼンカズラの花が満開に”
「ノウゼンカズラは中国原産の落葉ツル植物。幹から気根を出して樹木等に登る、這い登り型のツル植物である。6月の中頃から8月まで赤朱色の花を次々と咲かせる。落ち着きのある花であり、なんだかオリエンタルなイメージがある。
 梅雨が終わりに近づく頃になると庭先にノウゼンカズラが咲き始める。通勤途中には何本かのノウゼンカズラがあるが、用水に差し掛かって咲くこのノウゼンカズラは昔ながらのたたずまいの民家と調和して実に美しい。用水におりる階段の上には小屋がつくられている。食器や野菜などを洗う際に雨に当たらないためのものであろうか。残したい風景の1つであるが、最近用水路の老巧化を理由にしたコンクリート化が時折行われており、このような用水路も少なくなってしまった。」


ネット引用

我が家の築35年の古い家を見事にオレンジ色の花で飾りました

「皆様時間が出来たらヤフープログおばさんのデジカメ写真集覗いて下さい」







2010/07/02 21:36:22|その他
「我が家の7月の花」

皆さんいよいよ7月”
今年も猛暑の夏になるのかなあ?寝苦しい熱帯夜が続くかなあ〜〜〜
7月の季語を検索したら一杯在りますね”


炎昼(えんちゅう)
夏の暑さを表す言葉にもいろいろあります。極暑と言えば、暑さの極みのことですし、●暑は蒸し暑さの表現、炎暑は日差しの強さ、炎ゆは万物のもえるような熱気―とそれぞれの使い方は微妙に違います。では炎昼はとなると炎天の昼間の略ですから、夏の暑い昼間の「時間」を指す言葉です。


七夕(たなばた)
やはり7月と言えば七夕ですね”
皆さん何を願いますか?







2010/06/24 22:29:22|その他
「大中寺のデジブック」
先日時間が出来たのでプール仲間と紫陽花坂を散策”
紫陽花は少し早かったですね”

大平山の紫陽花坂に比べると”
大中寺は今は観光に縁の無い寂しいお寺に”
紫陽花も可なり老木で今の華やかな色の紫陽花とは比べられませんね”
それだけに何と無く古い昔を思い出しますね”
参道は木々に覆われて七不思議そのままかしら?
「暑い日が続きバテ気味の農家のおなさんです」



大中寺のデジブックです”







2010/06/21 21:05:59|その他
「野菜の生長&成長記録」

毎日暑い日が続きますね”皆様お変わりありませんか?
もえこもアツイアツイと大汗かいて植木の中の草むしりです
さぞや体重落ちたかなあ〜とシャワーを浴びて体重計乗りますが
一向に体重減りませんね”
飽食日本美味しい物が手当たり次第ですね”
(゜_゜>)我慢出来ないなあ〜(^o^;)
「健康だから美味しく食べられる”と”自分で納得しています」

美味しい野菜の生長記録”
皆様”生長&成長”ドッチを使いますか?







2010/06/16 20:10:38|その他
ニュースポーツ・カローリング

皆さん暑い一日でしたね”
梅雨の晴れ間にしては気温が一気に上がりましたね
今夜は熱帯夜ですね”我が家も今年初めてエアコンのスイッチ入れました”
ところがね”コタツ布団に足を入れてのクーラーONNです
グータラおばさんは田植済んで、主婦業が全く手抜きで〜す”
相変わらず出歩いてばかり
昨日は学校ボランティアのカローリングの練習に
始めて子供達とカローリングに挑戦します
皆さんカローリングの簡単なルール”リンク貼ります”


カローリング

”中々上手く投球出来ません”フウウ〜疲れた”