イラストおばさん!

タイトルを変えました! デジカケおばさん〜イラストおばさんにに! おおひら町のパソコンクラブでイラストの勉強してます!が、コロナ感染のため発表する場が有りません! イラスト展示します!コメント頂けると嬉しなあ〜 コメント頂けると嬉しいなあ〜(⌒▽⌒)
 
2025/10/14 9:52:53|その他
スマホ買い替えました!

80代のおばあちゃんです、

ガラケイからスマホに変えてもう何年かな?重い々と言いながらバックに入れ出歩いてます

最近はラインを入れてメールが多いなあ?電話もラインなら無料に!

新しいスマホギャラクシーに変え変えました!ラクラクホンと使い方違いますね

ドコモのスマホ教室に通ってます、中々時間が取れなく習ったのを

次のコーザで忘れてしまい!参ったマイッタ!








2025/10/04 19:38:26|その他
やっと秋らしくなって来ました!

部屋の温度21度!平年並みかな?
長袖に上着の時期が来ました、
長袖のブラース今着ないと着る時期無いね!
暑い夏が懐かしいなあ〜今年の冬寒くなるかな?
暫くぶりのデジカケ散策、写真一杯撮りました、
スマホよりデジカメ写真が良いなあ!







2025/09/22 20:36:33|その他
秋の味覚サンマ

今年のサンマは大ぶり&お得
良質なサンマが手ごろな値段で

今年のサンマは大ぶりでお得だということです。  去年は1匹約100gで、値段は500〜600円程度でした。これに対し、今年は1匹約180g、値段も220円程度と、良質なサンマが手ごろな値段で手に入るということです。     ネット引用








2025/09/13 18:50:59|その他
益々長生き日本!

長寿祝いは、これまでの健康と長生きを祝うものですが、未来に向けた願いを込めることも大切です。「いつまでも健康で長生きしてね」「これからも元気に過ごしてください」といったメッセージは、相手に活力を与えます。しかし、病気や体調が不安定な方には、無理に元気や健康を強調するのは避け、優しい言葉を選ぶことが重要です。

「無理せず、お身体を大切に」「ゆっくり穏やかに過ごしてください」「のんびりと日々を楽しんでください」など、相手のペースに寄り添った表現を使うことが、より心に響くメッセージになります。       ネット引用

毎日が休みのシルバー夫婦
「日々ゆっくり穏やかに過ごしてまず」「のんびりと日々を楽しんでます」
益々長生きしますね!

 








2025/08/31 10:52:10|その他
9月はお彼岸ですね!
毎年季節の行事をイラストに描いてます
9月はお彼岸ですね、
暑さ寒さも彼岸まで!気候の変化のめやす!
しかし今年は暑い彼岸が来ますね。

困難な状況の終わり: 転じて、つらいことや困難な状況も、いずれ時期が来れば終わり、乗り越えられるという意味のことわざとしても用いられます
この意味では「楽あれば苦あり」「塞翁が馬」といった類義語があります。



 







[ 1 - 5 件 / 585 件中 ] 次の5件 >>