栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2016/03/18 16:32:45|着物ジャンル情報
卒業式、元ミス日本の着物姿。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

お彼岸になって、急に暖かくなって来ました。今日は栃木市の小学校の卒業式でした。

以前にもブログにてアップしましたが、1996年度ミス日本だった方への着付けをさせて頂きました。お子様の卒業式に参列です。



さすがに、元ミス日本素晴らしい着姿と立ち居振る舞いでした。たまたま今日が自分の誕生日だったので、無理を言って(笑)一緒に写真を撮ってもらいました。

ご卒業おめでとう御座います。

 






丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・

 







2016/03/17 16:54:03|着物ジャンル情報
卒園式に袴姿で・・・。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

今日はあさイチ、袴の着付けをさせて頂きました。私の友人の三女で、今幼稚園(保育園?)の先生をしています。

彼女は生まれた頃から知っているので、何とも感慨深いです。

今日は卒園式という事で、成人式の時に誂えた振袖に、袴を付けました。

着付けが終わったころ、祖父母やお母さん妹さんと、晴れ姿を見に来られました。

 


特に祖父は、着物での車の運転が心配で仕方がないようです。

安心して下さい(笑)、もちろん草履ではなく、履き替えて運転しましたよ。


 

現代っ子は、ネットで自分好みの髪飾りを捜して、ヘアメイクしております。


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・

 







2016/03/16 15:11:40|着物ジャンル情報
卒業シーズン真っ盛り。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

3月といえば卒業シーズン。
別れと、新たな旅立ちへの期待が交差する、ちょっと切ない気持ちになったのを憶えてています。

今日も、東京の大学の謝恩会に出席するため、振袖の着付けをさせて頂きました。おめでとうございます。

とても明るいお嬢様で、成人式の時にお召しになった、黒地に桜や梅の花びらを着物全体に散らした、お振袖を今回もお召しに・・・。

当初は袴をつけていく予定でしたが、せっかくの裾模様が隠れてしまうので、変り結びの帯付きになりました。


 

見送りに来た妹さんも、嬉しそうです。
 

今日はお友達とホテルに泊まるそうですが、果たしてちゃんと畳めるでしょうか(*‘∀‘)




丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・

 







2016/03/15 16:28:42|着物ジャンル情報
八掛(はっかけ)の種類
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

ご存知かと思いますが、反物からお着物を袷お仕立する場合、必ず裏地が必要となります。

まず胴裏。
平織の生地で着物の上部の裏地に使います。


そして八掛(はっかけ)。裾の裏地に使用します。

前後の身頃の裾裏に4枚、衽の裏に2枚、襟先の裏側に2枚つけるので、合計8枚掛けることから、八掛といいます。

 
写真のようにぼかし染になっているタイプや、1色染のものがあります。付下げや小紋などのたれもの(染着物の略称)には、裏移りの少ないぼかし八掛を使用し、紬などの織の着物には1色染の紬用八掛を使います。

 

無難に同系色にするか、柄の色から選ぶか、色合わせを考えるのも、楽しみの一つです。

ただいま決算セールでは、この時期しか出てこないB反(ちょっとキズや汚れがあるもの)の胴裏・八掛が揃っております。
お気軽にお仕立したい方に、お勧めです。


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・

 







2016/03/13 16:31:51|コーディネイト
おかめひょっとこの帯です。
こんにちは、栃木市 丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。

いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!

決算セール6日目ですが、今日もたくさんのお客様にご来店頂きました。ありがとう御座います。

今そんな中、こんな面白い半巾帯をお見分け頂きました。


【おかめひょっとこ柄】
 
 


当店、前結び着方教室で半巾帯の変り結びを教えていますので、半巾帯も人気なのです。
他にも、面白い柄揃っております。是非ご高覧下さい。





丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・