栃木市・蔵の街の呉服屋
 
2014/08/11 15:07:02|新商品
七五三お祝い着、新作揃いました。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


今日からまた、猛暑が戻ってきましたね。熱中症対策もしっかりとしたいものです。
昨日のお姫様のように、そろそろ、七五三の準備はいかがですか?

新作のお祝い着、ばっちりと揃いました!一例です。

三歳用の被布セット

正絹・合繊タイプ





五歳男児の羽織袴セット

正統派 正絹着物セット


粋に着こなす【ひさかたろまん】ブランド






七歳女児の四ツ身絵羽着物

鹿の子染正絹四つ身絵羽

加賀調染四ツ身絵羽

当店では、可愛らしく、キュートに、カッコよくにお応え致します。



丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/08/10 17:37:55|着物ジャンル情報
可愛いお姫様ご来店。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


今日は凄い雨でしたが、朝一、七歳のお祝い衣装を選びに、可愛いお客様がご来店。




色々着てみて、お母さんとおばーちゃんは、悩んでいましたが、今の子は、自分の意見をちゃんと言えます。



「グリーンの方が私は好き」という一言で、こちらに決まりました。↓↓

可愛いお姫様に、大人たちはタジタジでした。





丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/08/09 11:38:32|お知らせ
家紋の話です。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


ご先祖を供養するお盆の時期は「家紋のきもの」について考えてみましょう。

【黒紋付が、なぜ五つ紋なのかごぞんじですか?】

背中、左右の胸、両袖の五カ所についている家紋の一つ一つに意味があります。
その昔、災いや邪気は背中から入ってくると恐れられていました。

そこで、背中を守るために、背中の家紋はご先祖様。

両胸は、両親を、両袖は兄弟・姉妹・親戚を意味し、この五つの家紋で血筋とか、一族をあらわしたという訳です。


黒紋付は家族の愛に満ちあふれた、お守りのきものです。

8月、9月は黒紋付きを御誂えするのに、一番良い時期です。




【奄美大島泥染 最高級 黒紋付き】
フルオーダー袷お仕立上げ 5ツ紋
フェア価格 ¥88.0000(税込)



丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・



 







2014/08/07 13:57:04|着物ジャンル情報
七五三の衣装、吟味しました。

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


暑い暑いと言っても、今日は二十四節気の立秋だそうです。確かに1か月もすると、涼しくなってきて、今度は秋の歳時記やイベントが目白押しです。

そんなわけで、秋の歳時記【七五三】の衣装、たくさんの中から、吟味しております。
七歳の四つ身の着物、五歳の紋付袴、三歳の被布コートの着物セット等々・・・。





最近では、小物(草履バッグ)も大人顔負けの、おしゃれで豪華なタイプが多くなりました。


人生の大切な一ページ【七五三】。

当店ではこだわりの御祝いのお着物、ご用意しております。


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・







2014/08/06 13:48:03|イベント情報
假屋崎省吾 きものの世界展。8月12日まで

こんにちは、丸森 蔵の街の呉服屋 中新井です。
いつも、ブログをご覧頂き、ありがとうございます!


今日も暑いので、ゆかたを着てます。やっぱり涼しいです、お勧めですよ。

現在店内において、華道家 【假屋崎省吾・きものの世界】と題して



あの假屋崎省吾さんの、幻想的な華の世界を、着物や帯に表現した作品が一堂に会しております。

ホームページにアップしました。こちらから


華が主役のお着物ですが、それを装う貴女が真の主役です。

8月12日までの限定展示会です本日から12日まで無休です。是非ご高覧下さい。


丸森 蔵の街の呉服屋

ホームページ フェイスブックでも新しい情報を発信しております。

ホームページはこちらから

フェイスブックページ(参加されてなくてもご覧になれます)

着物マイスターブログも・・・