鯉の泳ぐ街 とちぎ から~♪~

鯉の泳ぐ街、栃木市から、ちょこちょこ考えたことを書いてみます。
 
2023/11/13 18:28:00|その他
ちょっと遅いけど
今日は木枯らし1号かな?」
朝から強い風が冷たくて寒いが前からやろう、やろうと思っていてついつい今日まで日延べしてしまったさつま芋堀り
午後から掘り出してみたが種類が違うのか、丸々太った芋ばかり
「なんだこりゃ〜」
「メタボ芋か?」
「焼き芋にしたかったのに、こんな大きな形では無理だな〜」
小さいのだけ焼いてこんな大きいのは如何したものかな?
 







2023/11/11 17:50:00|その他
栃木市花魁祭り
記録に残る暖かな秋だったが今日はちょいと肌寒い感じがする
午後より所用で街の中に出かけた帰り道花魁祭りの行列を見ることができた
街の中にこんなに大勢の観客が見にきているなんて少しも知らなかった
ましてや今日こんなお祭りが市内であるなんて全く知らなかった
「灯台下暗し」ってやつかな⁇
そう言えば、何年か前にも巴波川のほとりでの花魁の行列や舟遊びを見たことがあったな〜







2023/11/09 22:14:00|その他
新日本美術館へ
コロナ禍も落ち着いた様なので立川の友人と話が合致し今年第116回の日展を(11月3日〜26日迄)見に行くことにした
暖かな晩秋、平日にも関わらづ大勢の老若男女がお気に入りの大作にカメラを向けてパチリパチリと記念撮影をゲットしていた
もちろん我らも参考になるものをゲットした、時間をかけ優れた才能を持った作家たちの発表の場を一通り見た後浅草に戻り浅草寺に参拝後、何時ものレストランで乾杯し健康でいられたことに感謝しこれからもまた元気で会えることを楽しみに会話が弾んだ

 







2023/11/07 11:56:00|その他
ひまわり会絵画展

学悠館で基礎を学びOB会が発足して第2回の展示会です
家庭の主婦や定年退職者が月2回の教習に通った成果です
今年もあと1ヶ月半気晴らしに来館し皆さんの評価をお待ちしております

会場 キョクトウとちぎ蔵の街楽習館1階ギャ
   ラリー
会期 11月17日〜19日
   10時〜16時(17日は13時から)
        (19日は15時まで)

    お待ちしてま〜す







2023/10/30 14:53:00|その他
今年のセリ早すぎる
もうセリの芽がこんなに大きくなってる
セリって早春の3月頃が摘み時ではなかったかな!?
年内に食べられるなんて温暖化のせいなのか?
昨年は4〜5月頃だったけどな〜
「まっ、いいか」
今、青物野菜が高騰してるというから、いいんじゃないの(@^^)/~~~
大根も、小松菜も野菜ジャンジャン食べよう

上段 せり
下段 大根 右、小松菜