小学生・幼児を対象にした栃木市大平町の柔道クラブ。元気いっぱい活動中!

道場訓 一、礼儀を正しくしよう 一、文武両道にはげもう  一、基本を正しく身につけよう

 
2016/05/15 11:48:27|その他
昇級昇段審査会結果
こんにちは。
本日、昇級昇段審査会が県南体育館で行われました。
当クラブからは、はるき、つよし、こうがの3名が2級の審査を受けました。
3人とも見事合格致しました。
おめでとうございます。
2級審査は、礼儀作法と受け身の審査です。今後、3人は、礼儀作法で注意される事がないようにして下さい。
1級審査では、今田なっちゃんが3戦3勝で見事合格致しました。
圧勝でした。
おめでとうございます。
今後が楽しみです。







2016/05/09 22:42:43|その他
国分寺柔道会さんへの出稽古
本日、国分寺柔道会さんへ当クラブの精鋭7人を引き連れて出稽古へ行って来ました。
最初は、久しぶりの出稽古の為、緊張気味であったが国分寺柔道会さんの先生方の楽しくおかしい練習で次第に体も気持ちも和らぎとても為になる練習をする事が出来ました。
国分寺柔道会の先生方及び子供達、保護者の方々本日、本当にありがとうございました。
当クラブで本日練習に参加した7人は、今日の練習で学んだ事を水曜日の練習から生かして欲しいところです。

練習に夢中で写真を撮るのを忘れてしまいました。添付無しですみません。

追伸、自宅に着いたら食卓の上にケーキが?
どうしたのとの質問に雲行きが怪しくなり、あ、結婚記念日だと思い出しました。
当クラブのお父さん方、奥さんの誕生日と結婚記念日は、覚えておいたほうがいいかも(笑)







2016/05/08 12:53:00|その他
全国小学生学年別柔道大会県南予選結果
日時 平成28年5月8日9時半から11時半
場所 大平武道館
試合形態 学年別体重別個人戦

当クラブメンバー
○5年生男子45kg以下
はるき 優勝
つよし 準優勝
○5年生女子40kg以下
こうが 優勝
○6年生男子50kg以下
だいき 準優勝
○6年生女子45kg以下
まりあ 準優勝
○6年生女子45kg以上
ゆめか 優勝

講評
はるきは、背負い投げを掛ける特にもっと引き手を引きましょう。一本取れるはずです。足技がよかったです。
つよしは、技が切れて積極的でよかったです。もうちょっと太って体力をつけましょう。
こうがは、始めからとばして行きましょう。判定になれば技数勝負です。
だいきは、また気持ちで負けましたね。だいきの実力なら決勝は、接戦になるはずでした。今後は、がむしゃらに戦って欲しいものです。
まりあは、一本背負いでよく最後まで粘って相手を回す事ができました。決勝は、体力負けです。もっと走って体力をつけましょう。
ゆめかは、昨年悔しい思いをしたので優勝出来て本当によかった。相手の姿勢に合わせず自分の形で試合をしましょう。

出場者全員予選突破する事が出来て本当によかったです。おめでとうございます。県予選まで残り1ヶ月6人には、特に厳しく練習させるのでよろしくね。

たいし、あいか並びに保護者の方応援ありがとうございました。
そして、役員の方試合進行のお手伝いありがとうございました。








2016/05/07 15:42:34|その他
柔道整復師大会結果
まず始めに今回は、結果報告が大変遅くなりまして誠に申し訳ございませんでした。今後、試合結果は、早めに報告致しますので今後も当クラブのブログを宜しくお願い致します。

日時 平成28年5月1日(日)9時半頃から16時頃まで
場所 栃木県武道館
試合形態 先鋒4年生 次鋒5年生 中堅5年生 副将6年生 大将6年生 計5名の団体戦

当クラブメンバー
先鋒あすみ 次鋒はるき 中堅たくま 副将だいき 大将ゆめか
補足 当初、中堅は、こうがの予定でしたが肩の違和感があるということで4年生のたくまへ選手交代しました。

1回戦今市柔道会
5対0で勝利
初戦でしたが動きは固くはなく、各選手ともに圧勝でした。
しかしながら、技を掛けた時に気合いを出す選手が少ない印象を受けました。

2回戦佐野柔道クラブ
3対0で勝利
引き分けだった2選手は、技の入り方は良かったが最後まで投げきれず惜しい試合でした。
初戦に読き技を掛けた時に気合いが少なくとても残念でした。

準々決勝足利造士館道場
5対0で勝利
初戦に続き圧勝でモチベーションが高くなりました。

準決勝帝京豊郷台柔道会
0対5の敗退
相手選手の方が組み手、技のスピードともに当クラブの選手より勝っていました。その結果が如実に出た試合でした。完敗です。

講評 昨年同大会は、2回戦敗退だっただけに今回3位入賞は、素晴らしい結果だと思います。
しかしながら、準決勝で完敗するほど当クラブの選手が劣っているとは決して思えません。あわよくば優勝を狙っていた所でした。
団体戦は、勝たなければならない選手が負けてしまうとズルズルと負の連鎖を起こしてしまいます。
ポイントを取られてから攻めては遅いのです。今後は、勝たなければならないという強い気持ちを持って試合に望んで欲しいと思います。
そしてそのような指導をして行きますのでこれからもご声援宜しくお願い致します。

最後に、ゴールデンウィークの真っ只中の試合に関わらず役員並びに保護者の方には応援頂き感謝申し上げます。








2016/05/07 10:58:44|その他
5月の予定
1日(日)整復師大会団体戦
6日(金)通常練習
8日(日)全国少年柔道大会個人戦県南支部
予選8時大平武道館集合
9日(月)国分寺柔道会合同練習19時国分寺武道館集合
11日(水)通常練習
13日(金)通常練習
14日(土)通常練習
15日(日)県南支部昇級昇段審査会県南体育館
18日(水)通常練習
20日(金)通常練習
22日(日)新入部員歓迎レクリエーション9時大平武道館集合
25日(水)通常練習
27日(金)通常練習
28日(土)岩舟柔道会合同練習岩舟中学校18時集合

明日は、全国少年柔道大会県南支部予選です。必ず2位までに入賞し県予選へ行きましょう。そして県予選で優勝すれば今年は三重県で行われる全国大会へ出場出来ます。夏休みに三重県行きたいですねぇ。
今月は、他道場との合同練習が2回あります。積極的に参加し他道場との交流を図り良い所を吸収しましょう。