小学生・幼児を対象にした栃木市大平町の柔道クラブ。元気いっぱい活動中!

道場訓 一、礼儀を正しくしよう 一、文武両道にはげもう  一、基本を正しく身につけよう

 
2017/04/09 19:48:48|その他
栃木県柔道連盟理事会・総会
本日、宇都宮市のホテルニューイタヤで開催された栃木県柔道連盟の理事会・総会へ行って来ました💨

13時から16時半まで役員を決めたり今年度の活動指針の説明がありました。

皆さんに一番関係があることは、新ルールになる事です。

【変更点】
1、有効の廃止
技あり以上がポイントになります。
2、技あり合わせて一本の廃止
技ありをいくつとっても一本にはならない。
3、指導4の反則負けの廃止
指導3で反則負けになります。
しかし、指導2までポイントに反映されない。
今までは、指導差で勝敗がついていたがなくなります。

以上が大きく変更した点です。

その他にも脚取りをした場合、即、反則負けでしたが新ルールは、1回目は、指導で2回目が反則負けになるなど変更になる点があります。

県南支部の全少予選から新ルールになる予定です。

これからは、いかに相手の背中を畳に着けるかがポイントになってくると思います。
技を掛けきることと最後の決めが重要になってくると思います。
子供たちが新旧ルールで混乱しないように指導して行きます❗

追記
小学生には、関係ありませんが初段の審査基準が変更になりました。
今までは、満14歳にならないと初段審査を受けられませんでしたが中学2年生になれば受けられるようになりました。(早生まれの子供とほぼ1年差がでていた為の対応)

今年の終わり頃から女子の黒帯に真ん中の白線がなくなります。(男女平等の観点から)







2017/04/02 18:48:00|その他
古河市近県少年柔道大会結果
本日、古河市はなもも体育館へ新学年で初めての個人戦の試合に行って来ました💨

結果は、入賞者ゼロの完敗に終わりました😢

学年別体重別の個人戦で試合時間が2分のランニングタイムの為、あっという間に終わってしまい技を掛けられずに判定負けの子供が多かった気がします❗

1000人近い子供が参加しており初戦が14時ごろだと待ち疲れと緊張感も切れてしまいますね😰

皆さんお疲れ様でした❗

保護者の方応援ありがとうございました🙇

 







2017/03/31 23:52:57|その他
28年度表彰
28年度の練習が今日で終わりました❗

練習後、月例試合最多勝と練習出席率の表彰がありました👏

○月例試合最多勝
幼児 ゆずは 2勝
1年 まなと 28勝
2年 るい 7勝
3年 あいか 23勝
4年 たくま 23勝
5年 はるき 11勝
6年 ゆめか 25勝

7人の皆さんおめでとうございます✨
特に20勝以上の4名は素晴らしい👏
その中でもまなとは、1年生の激戦の中を良く頑張りました👍

○年間練習出席率(全稽古日数116日)
1位 だいき 114日
2位 たすく 112日
3位 ゆうせい、るい 110日
5位 あおい 109位

5人の皆さんおめでとうございます✨
ほぼ、100%に近い出席率で本当に素晴らしく感心しております👍
試合の勝ち負けはともかく積極的に練習に参加してくれる事が一番嬉しく思います❗
その背景には、親御さんの協力があってからこそ練習に来れる事を忘れず感謝してください😌

1年間大きな怪我人を出さずに終わる事が出来てとても安心しています😌

それもこれも役員さんや保護者の方々の日頃のご協力と感謝しております🙇

最後に当クラブミスコンテストの写真をアップしました😍
 







2017/03/31 23:01:46|その他
6年生を送る会

本日は、6年生3名の最後の練習でした💦

だいき・ゆめか・まりあ、今までお疲れ様でした❗

だいき、キャプテンとしてチームを引っ張ってくれてありがとう❗
柔道センスが一番あると思っています。
後は気持ち次第です。
中学生で一皮剥けて活躍するのを期待しています。

ゆめか、試合で男女混合でありながら頑張ってくれてありがとう❗
身体能力は、抜群です。
何をやっても活躍できると思います。
これからも文武両道で頑張ってください。

まりあ、お姉さん的存在で下級生の面倒を良く見てくれてありがとう❗
練習をいつも一生懸命やっていましたね。
背負い投げの入り方は、クラブの中で一番です。
自分の身体と向き合い無理せず頑張ってください。

3人共に数あるスポーツの中で柔道を選んでくれてありがとう😌

節目の時には、元気な顔を見せてくださいね🎵
 







2017/03/26 18:44:12|その他
4月の予定
2日(日)定期総会
古河市近県少年柔道大会
5日(水)通常練習
7日(金)通常練習
8日(土)月例試合
12日(水)通常練習
14日(金)通常練習
16日(日)近隣市町少年柔道錬成大会
19日(水)強化練習
20日(木)強化練習
21日(金)昇級試合
22日(土)昇級試合
26日(水)通常練習
28日(金)通常練習

春休みに入り規則正しい生活を送るようにしましょう。

1日1回は、お母さんのお手伝いをするなど良い事をしましょうね。

4月から新学年になります。
当クラブも新体制になり新しいスタートになります。
心機一転頑張りましょう。

今月は、年2回の昇級試合があります。
一人でも多くの子供たちを昇級させてあげたいと思っています。
試合の勝敗は、基より礼儀作法ややる気を見ていますので頑張ってください。