アポロ行政書士事務所

ブログの左サイドに各種関連HPのリンクを設けました。 ご関心のある方はHPをご覧いただければ幸いです。 よろしくお願いします。
 
2025/06/28 9:33:38|その他
6月は大変だった。
今月は、大変だった。
5月の末に重めの仕事が終わったのだが、
その後、しばらく体調が悪く、
したがって、6月の上旬はほとんどなにもできない状態だった。

良き習慣が外れてしまったので、
それを戻すことも必要である。
しかし、なかなか習慣を戻すことができなかった。

そのかわり、新しい習慣を始めた。

朝、起きたら、スクワットをすることにした。
夜寝る前にもスクワットをすることにした。
ストレッチをするのが理想だが、なかなか習慣になりづらい。

モーニングページを始めた。
朝っぱらに原稿用紙5枚に文章を書く
2000文字だ。
2000文字を書くのに、30分だけ割り当てる。

30分ということは1800秒ということである。
したがって、一秒で一文字書くのでは達成できない。

考えたことをそのまま書くしかない。
つまり、考えたことをそのまま文章にする練習になる。

美しい文章にはならない。
簡潔な文章にもならない。
冗長な文章になるし訂正も悪い。
漢字も間違っている。
消ゴムも使っている暇はない。
訂正は二重線である。

なにしろ30分間で2000文字を埋めることだけが
目的であり唯一のミッションなので
なりふり構わないのである。

これは訓練ではない。
脳のデトックスである。
余計な雑念に形を与えて、追い出すのだ。

だから、ある意味で、書く瞑想である。

この事によって、
文章を書くこととについての抵抗感がなくなり
脳の創造性を取り戻すことができる。

確かに、文章としての品質は悪いが、
書く内容事態はごみ同然ではない。

なにか光るものも混じっている。
用は玉石混淆だ。
それでいい。

今後はテーマだけを決めて、書くことにする。
内容は何でも構わない。
見せることを前提としていないので
恥ずかしいことややましいこともかける。

そして、そうした文章を書くのに抵抗感がなくなれば
目的の小説を書くことに行き着くのではないか。

例えば、50ページの小説を書くのに
5ページづつ書くことができたなら
10日しかかからない。
一日に10枚の原稿用紙を書くことにしたら
5日しかかからない。

20000文字の短編作品を
一週間もあれば完成させることができる。

もちろん、一枚一枚が、一定の品質を保っている必要があるのは
当然である。

それができないから、一週間では書けない。

もちろん、推敲を重ねて、
品質をあげてしまうことにすれば
原稿用紙50枚の短編小説を書くことは
実現可能だろう。

例えば、1ヶ月ぐらいかけて
短編小説を書いてみてもいいかもしれない。

そんな風に思えてきた。

ではまた。

 







2025/06/20 14:27:25|その他
商談やら相談やら。
長らく行政書士として活動しているため
行政書士らしい相談が自然発生することが多くなりました。

また、
セミナー開催についても
ご協力したり、
ご協力してもらったりなど
活動が広がっております。

そろそろ
コンテンツの充実をはかる必要が出てきました。

良い機会なので
セミナー資料を作成することにしました。

その後に、
講義動画をアップするなど
したいと思います。

他にも、仕事には関係ない
Podcastに挑戦してみたいです。

インターネットラジオや
コミュニティFMへの出演も
してみたいですね。

まずは資料作りをして
10分動画を100本挙げてみよう。

明日は6月21日
夏至ですね。
午前11時42分が
話題になっています。

明日は、心の底からの願望をお祈りし、
その願いを他の人に言うと、叶うらしいです。

その際、何らかの誓約をして
その誓約についても口にする必要がありそうです。

明日は将来に向けて大事な日なようです。

今日は、黒トンボが家の中に入ってきました。
幸運が訪れる兆しです。

確かに。

受け取らせていただきました。

あとは、実行あるのみです。

チャンスが目の前にきたら
つかみとるしかないのです。

ではまた。
 







2025/06/09 21:40:30|体調管理
体調が良くない気がする。
さて、6月になりました。
本格的に雨が降ってくる季節です。
梅雨ですね。

しかし、しっかりと暑い日が続いていて
雨もしっかりと降っています。

そんな気象条件のためか、
体調が良くないようです。

早朝に目が覚めるものの
少し動いたら、また眠ってしまい
午後、少し横になったら
眠ってしまいます。

疲れがなかなかとれず、回復に時間がかかりすぎています。

そうとばかりはいっていられないので

暇な日ながら、三つはやることを決めました。

ひとつは、ストレッチをすること。
ジョギングすることに固執していましたがやめました。

ふたつめは、ピアノの練習。
しばらく弾かなかったらひどく下手になりました。
15分程度でいいので、そのかわり毎日弾く。

三つ目は、文章を書くこと。
徐々に小説となるように頑張って書き続けます。

一日に原稿用紙5枚程度を書くことにします。
年間で2000枚程度になるかと思います。
5年ぐらいは継続してみることにしましょう。

この三つだけは絶対的な日課にしてみます。

本日の投稿は以上。
ではまた。


 







2025/05/03 10:31:05|栃木市生活雑記
コーヒーを飲みに。
今日は、5月3日。
4連休の最初の日になりました。
GWも後半戦に突入ということです。

連休中はどこに行っても人が多いので、
自宅から比較的近くのコーヒーショップに来ました。

9時20分頃来ましたが、
まだ、お客はいませんでした。

やはり、駐車場に車が一台でも止まっていると
入りやすいのか、その後、立て続けに3人入ってきました。

小さいお店なので、4人いれば、少なくはないです。

マスターはいつもどおりですが
ボランティアで、一人お手伝いが入っています。
ちなみに、同級生です。

ブログを書いている最中に、お客さんが見えました。
私が、ゆったりした席を占領しているので
新たなお客様は、外のスペースを利用してくれました。

いつのまにやら、6名になりました。
なかなかの繁盛店になっています。

ということで、
そろそろ2杯目のコーヒーをオーダーしようと思います。

ひとつ大変だった仕事がほぼ片付きつつあるため
今日は、自分へのごほうびとして、この店にお伺いしています。

久しぶりに来ました。
1ヶ月ぶりぐらいかもしれません。

どうやら経営が軌道に乗っているようで
嬉しい限りです。

というわけで、
今日は、ゆっくり過ごしているのでした。

ではまた。







2025/03/29 7:49:26|その他
整理整頓する。
最近は、片付けをしています。
もっとも、それなりに片付いているのですが、
まだまだ、使いやすくなる程度には片付いていませんでした。

実務研修資料なども、ファイルに保存していないものがあったので
穴あけパンチで穴をあけて、ファイルに綴じました。
要らない書類もたくさんありましたので、
シュレッダーが必要なものはそうして、
まとめて捨てるべきチラシ類はまとめて
捨てることになりました。

また、机の位置を変えました。
パソコン机を北向にし、
書類を手書きする机と離しました。
そうしたほうが、スペースにゆとりができて
ストレスを軽減できるようです。

まだまだ片付いていないので
整理整頓を続けたいと思います。
ではまた。








[ 1 - 5 件 / 1198 件中 ] 次の5件 >>