皆さん、こんばんは(^−^) いかがお過ごしですか? なんだか最近風が強い日が多くて・・・。
広瀬は午前中は以前からご要望いただいていましたところへ途中経過のご報告やなにやらでバタバタしておりました。
午後2時からは大平のプラッツ大平2階の大会議室に行っておりました。 今日は栃木市青少年健全育成会議で大平地区で活動しております「おおひらっ子ネットワーク主催事業として
「子どもたちへの関わり方のヒント」
をテーマとした懇談会がおこなわれまして、普段から議員として教育・子育てに意見を述べている広瀬としましては見逃すわけにはいきませんので、しっかりお邪魔させていただきました。
内容はコーデイネータとパネリストによる形でしたが、今回のパネリストは
Jリーグ ベガルタ仙台のボランチとして活躍中の富田晋伍選手の父親である富田秀夫さんが登場されていました。 他にも、少年補導協会や文化協会からも登場いただき、子供の環境や関わり方等、ご自身の体験を交え、多くの貴重な話を聞かせていただきました。
最後にまとめとしまして、子供たちにすべきこととして
・親の押し売りをしない、エゴを押し付けない。 ・夢を持ってほしい。嫌なことからやる子になってほしい。 ・地域と子供たちの関わりをつくる。 ・子供たちが興味を持てる環境、雰囲気を創る。
といった言葉により閉会となりましたが、2時間足らずのうちに、ここでは書ききれないくらいの実りがありまして、是非今後もこういった機会を作って行っていただきたいものです。
子どもたちを地域ぐるみで育成していこうといった理念の基に、市内各地域で健全育成のための団体が活動しております。 子は地域の宝。 大切に育んでいきたいものですね。
では、またお会いしましょう(^−^)ノ |