皆さん、こんばんは(^−^) いかがお過ごしですか?
雨が少し降ったかと思えば、すぐに止んでしまって・・・。 梅雨時の雨不足で水源が心配になってきますが・・・。 降るべき時には降ってほしいもんですが、こればかりはどうにもなりませんので、テルテル坊主をさかさまに下げてみようかと思います。
さて、そんな中、都賀の公民館において「産業教育常任委員会」が開催されまして、広瀬の所属委員会ということで気合を入れて出席してまいりました。 ただ、今回は議案が少なく、若干物足りない内容でしたが。
栃木市出身の詩人「柴田トヨ」さんの回顧展を栃木市において開催をするということで、補正予算が提出されておりまして、広瀬が質問をいたしましたが、集客について更なる検討を要望しました。 やるならば盛会になるようにやって欲しいですからね。
あとは陳情であがっておりました教育関係の2件については多くの意見が飛び交った後に「採択」となりました。 ただ、意見が分かれたことで本会議においてどうなるかは先が見えないのも確かです。
栃木市の6月定例議会内で付託を受けた常任委員会も明日の建設常任委員会で最終日となります。 所属の委員会以外は発言はできず傍聴ということになりますが、敬意観察は議員として重要なことですので、当然行ってきます。
しかし、ご自分の所属以外来られない議員が相変わらず多いのが気になりますね・・・・・。 最終日に、賛成反対を表明するのに判断基準をどうされるんでしょうかね・・・・・?
資質というよりも責務を問いかけたくなる状況ですが。
では、またお会いしましょう(^−^)ノ
|