広瀬よしあき市議会リポート

まじめに一歩!みんなで一歩!笑顔あふれる街づくり!!現職の栃木市議会議員「広瀬義明」が議会情報をお伝えします!議会の裏話や日常の出来事、そしてみなさんに伝えたいことなど等・・・。みなさんも、いつも疑問に思うこと、納得のいかないこと、困っている事、相談したいこと、なんでもかまいませんから気軽にお立ち寄りいただいて話せたらな〜と思っています。議会も市政もあなたの身近なものです。 どんなことでも・・・ まじめに一歩! みんなで一歩!! 笑顔のあふれる街を創るために、あなたの声を聞かせてくださいね! 広瀬よしあきは、皆さんに「夢と幸せを届けます!」 市議会議員はみなさんの声を聞いて市の行政に伝え・反映していくのが仕事です。 議員を働かせるのも皆さん次第です! てなわけで・・・ようこそ!!!
 
2013/11/03 0:25:17|広瀬の一日
栃商デパート
皆さん、こんばんは(^−^)
今夜二つめです。

実は今日の午後1時からは、広瀬は県立栃木商業高校におりました。
栃木商業高校の文化祭「栃商デパート」を明日に控え、PTAも準備があったからでして、広瀬も本部役員として準備に参加しておりました。

市内高校の中でも、栃商の文化祭は異色でして、販売実習として、校舎ごと販売店となります。

もちろん、生徒も多くの商品を販売いたしますが、PTAでも多くの商品を販売することになっておりまして、明日は焼きそばやフランクフルト、チョコバナナや豚汁。パンや赤飯、ジュース等、仕入れから販売までをおこないます。

外にまで店舗が開かれますので、多くの出店がありまして、毎年見て回るのに大変です。

明日は広瀬もPTAの売店でエプロンをして販売をしております。
赤飯の仕入れと販売が担当ですので、おいでの際はよろしくお願いしますね!
お待ちしております。


では、また明日お会いしましょう(^−^)ノ







2013/11/03 0:16:02|栃木市の動き
イベント

皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

文化の日の連休に伴い、市内のあちこちでイベントが開催されておりまして。
栃木の蔵の街大通りでも、車両通行止めの規制をかけてのイベ
ントがおこなわれました。
栃木ふるさと祭り。
各地域から、物産等の販売店が出店をだし、PRしておりました。

しかし、西方や藤岡、都賀や大平など、周辺地域へのPRは十分だったのでしょうか・・・・。

広瀬の地元の大平では、市内中心部においてイベントが開催されているのを知っている方は、ほとんどおりませんでした。

残念です。

各地のイベントは、地域のみならず、全市的に参加をしていただければと思います。
それによって、合併後の親交も深まるのではないかと考えるのですが・・・・。

広瀬の見た限りでは、イベント開催の現場商店街に経済効果はほとんどありませんで、イベントをやっただけで終わってしまいそうな感じです・・・。
うまくは言えませんが、ひとつのイベントをすることによって、その波及効果が幾重にも拡がり結びつくようなものを企画していただきたいものですね。

でなくては、もったいないような気がしてなりません。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2013/10/31 23:08:24|広瀬の一日
東武線
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

本当に朝晩は涼しくなりまして。
広瀬は先ほど帰って参りました。
今日は栃木市内で会派の集まりがありまして、食事しながら意見交換をしておりました。
まあ、親睦会みたいなもんです。

広瀬は栃木市街でお酒を飲む機会があるときは電車を利用します。
広瀬の家が東武新大平下駅に近い(150mくらい)のと、代行代も馬鹿にならないもんですから(^−^;)

良き帰りの電車に揺られながら、いつも考えるんですが。

今の栃木市に訪れる観光客の方々は、通過型と言われる方が大部分でして、お泊りは日光や鬼怒川でしょう。

栃木市内に宿泊できる施設が少ないこともあり、仕方のない部分もあると思いますが、黙って見過ごすこともないんじゃないでしょうか?
東武線を利用した場合、栃木県の玄関口である栃木市。
同じく通過型に悩む鹿沼市。
最終宿泊場所である日光市。

この東武線沿線の自治体による広域的な観光ルートの策定ができれば、栃木市においてもこれまで以上の来訪者の確保が可能になるのではないかと考えます。
自分の地域だけ良ければいいという思考から脱却し、東武線という公共交通を最大限活用した観光。
栃木市を散策し、泊まりは日光。翌日は鹿沼に立ち寄り帰っていただく。
または、その逆でもいいでしょう。
各地域で、他の地域のPRをしつつ、連携を図る。
栃木県縦断の観光が生き残りを図るには必要じゃないのか。
そう考えるのですが・・・。

先日、鹿沼市を訪れた際に、鹿沼・日光において、連動した活性化を進めている方とお話ししまして、栃木も加えたものを創っていきたいですよねと、意気投合したんです。

もちろん、簡単な話ではなく、すぐにできるとは思いませんが、国も観光庁を設置し、観光立国日本と打ち出していて、観光による経済効果が増加している今、財政的に厳しい現状を打破していくには、近隣との連携も絶対に必要です。

せっかく東京近郊から来訪者を乗せてくる東武線の価値を見つめ直した、大胆な施策がおこなわれてもいい。
栃木市民が東京へ行ったり、生活の足として活用するだけでなく、一歩進んだ利用価値に着目していきたいと思います。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2013/10/29 23:17:26|栃木市議会
議会報告会IN大平東公民館
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

日中は良い天気でも、朝晩は冷えてきましたね。
風邪などひいていませんか?

夕方から降り出した小雨を恨めしく感じながら、広瀬は大平東公民館に行っておりました。

今日はそこで議会報告会が開催されたからです。

カメラを忘れまして、画像がありません。

来ていただいた方は10人ほどでしたが、多くの意見を聞かせていただきました。

本当は、ここでご紹介させていただきたいのですが、全部の議会報告会が終了してから、集約したものをご報告させていただきたいと思います。

いや・・・めんどくさいわけではありません(笑)


でも、人間って不思議なもので、懸命に対応した後は、かなり脱力しまして、思考力が低下してるもんですから。

明日は、大平西公民館で議会報告会がおこなわれます。
夕方七時からなんですが、お時間に都合がつく方はおいでくださいませ。
広瀬の地元ですが、動員するつもりはないので、興味のある方のみの参加を願っております。


誰も来なかったらどうしよう・・・・・・。


では、また(できれば明日)お会いしましょう(^−^)ノ







2013/10/27 0:27:56|広瀬の一日
おやじの会IN大平中学校けやき祭

皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

台風の影響が徐々に薄れていくことを実感できるような一日でしたね。

そんな中、広瀬は地元の大平中学校の文化祭である「けやき祭」に参加しておりました。
もう、広瀬の子供は中学校を卒業しておりまして、PTAには在籍してないのですが、おやじの会の会長を3月まで3年間勤めていたこともあり、おやじの会の顧問として呼んでいただきました。

まあ、議員としても招待をいただいておりましたが、実質おやじの会がメインでありました。

大平中学校の文化祭。
通称「けやき祭」というんですが、3年前から、おやじの会でイベント参加のひとつとして、「おやじVS生徒 アームレスリング大会 かかってこいや!」を開催しております。

毎回、広瀬がMCをしておりまして、たとえ子供が卒業しても、脱会は許さないということで、招集がかかりまして・・・(笑)

中学校において、父親が子供と接する機会が少ないことに、真っ向から立ち向かうために創った「おやじの会」子供達と学校で触れ合うチャンスですので、今年も開催しました。

毎回、非常に盛り上がるんですが、例年は屋外でおこなっていたんです。
ですが、今年は雨。
急きょ体育館の空き時間を使っての開催となりまして

そこで、思いついたのがオープニングの演出。

ロッキーのテーマソングにのせて、幕があく・・・。
そこに
レディース&ジェントルメン、おやじの会プレゼンツ、アームレスリングトーナメント!かかってこいや〜!

腕組みしたおやじたちが居並ぶ中、幕が切って落とされ・・・。

いやあ・・・盛り上がりました(笑)

今年も、男子・女子100名ほどの参加があり、年を追うごとに盛況さが増しているような気がします。

男子には普通に。
女子には両手OKのハンデ戦でおこなわれましたが、おやじたちの必死の奮闘により、熱い熱戦が繰り広げられました。
参加したおやじの会のメンバーも笑顔でしたが、挑戦した生徒たちも、一様に笑顔です。
その笑顔が家庭にも持って帰ってもらい、親子の会話が弾む手助けになれば、嬉しいものですね。

おそらくは、参加したおやじ達は、明日は筋肉痛で苦しむでしょうが、それよりも、楽しく過ごした一日が記憶されます。

子供と共に楽しく過ごせる・・・・。

そんな学校との関わりがあってもいいと考えます。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ