広瀬よしあき市議会リポート

まじめに一歩!みんなで一歩!笑顔あふれる街づくり!!現職の栃木市議会議員「広瀬義明」が議会情報をお伝えします!議会の裏話や日常の出来事、そしてみなさんに伝えたいことなど等・・・。みなさんも、いつも疑問に思うこと、納得のいかないこと、困っている事、相談したいこと、なんでもかまいませんから気軽にお立ち寄りいただいて話せたらな〜と思っています。議会も市政もあなたの身近なものです。 どんなことでも・・・ まじめに一歩! みんなで一歩!! 笑顔のあふれる街を創るために、あなたの声を聞かせてくださいね! 広瀬よしあきは、皆さんに「夢と幸せを届けます!」 市議会議員はみなさんの声を聞いて市の行政に伝え・反映していくのが仕事です。 議員を働かせるのも皆さん次第です! てなわけで・・・ようこそ!!!
 
2013/12/21 1:18:54|栃木市議会
定例議会終了
皆さん、こんばんは(^−^)
今夜はずいぶん遅い投稿になってしまいましたが・・・・
忘年会シーズンなもんでご容赦ください。

昨日、いやもう一昨日ですね。
栃木市議会12月定例議会が終了しました。
今回の議会は岩舟町合併による条例の改正や指定管理者導入についての議案が多く、紛糾する議案の上程が少なかったものの、多くの議案上程がありましたが、19日に閉幕を迎えました。

ただ、今回の議会をもって、この議場が役目を終えたことをご報告いたします。
旧栃木市から数えますと53年間の長きにわたり、自治体の方向性を決める瞬間を見届けてきた議場ですし、広瀬よしあきも3年9ヶ月の間、お世話になった場所です。
一般質問も毎回、15回行ってきた場所ですので、感慨深いものがあります。

初めて足を踏み入れた時の感動。
初めておこなった一般質問の緊張感。
全てが昨日のようですが。
もう、この議場で議案が上程されることも、採決がおこなわれることもありません。
来年の2月には新しい市役所へ移転となり、新しい議場での議会開催となります。

座った椅子の感触。マイクの高さ。
質問台の手触り。
見える風景。
忘れることはないでしょう。


感傷的になってしまいましたが・・・・

出会いと別れ。人生はそれの繰り返しですが・・・・。
広瀬にとって、この議場は素晴らしい出会いでした。
お別れ…ではなく。この議場からの卒業だと考えたいもんです。

年末ですが、残りの日にちを成長できるように頑張ります。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2013/12/18 18:17:18|広瀬の一日
忘年会の谷間
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

広瀬は5時過ぎに自宅に戻りまして、先ほど夕飯の支度ができたところです。
今夜はポークソテー。
まあ・・・豚肉を焼いただけ(笑)あとはけんちん汁(爺ちゃん作)
もやしとしめじとニンニクの芽の炒め物を添えて完成。

いつもなら、この後
「じゃあ、お父さんは会合(忘年会)行ってくるから」
「はいよ、いってらっしゃ〜い」
となるんですが。

なんと、今夜はないんです(笑)
ひさしぶりだなぁ。
例年12月は忘年会が続きまして、まず夜に家にいたためしがありません。恥ずかしながら。
昨年は40件をこなしまして、今年はそれを上回るかの勢いでしたが、今夜は空いていました。そのうち予定が入るだろうと思っていたのが、今日まで入りませんで、久々の自宅の夜。
早々と部屋着に着替えまして、パソコンの前です。

さすがに疲れてきてましたので、いい休養日ですかね。

このシーズン、飲み会が多いと思いますが、皆様も体調には気をつけてくださいね!


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2013/12/11 18:56:42|栃木市議会
常任委員会

皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?
昨日の雨と比べると過ごしやすい日でよかったですね。

さて、栃木市議会では月曜日から常任委員会が開かれておりまして、12月議会では西方地区の文化体育館に出張委員会で行っております。
まあ・・・傍聴に来ていただきやすいようにということなんですが、いつも寂しい人数でして、まだまだ努力の余地はありそうです。

月曜日は総務常任委員会。
火曜日は民生常任委員会。
本日は産業教育常任委員会。
木曜日が建設委員会。

広瀬は本日の産業教育常任委員会の委員でして、委員会に付託された議案に対して多くの意見を述べさせていただきました。

条例の改正、指定管理者の指名、そして補正予算。
今回はその中でも市内の図書館、文化会館、さらに道の駅にしかたへの指定管理者を承認する議案が上程されておりまして、選定の詳細について質問が飛び交いました。
広瀬が一番質問が多かったですかね。
納得できなければ賛成はできないもんですから。当然です。

まあ、最後まで全部を納得はできませんでしたが、多くの要望を提出させていただき、賛成をいたしましたが。

本会議よりも詳細な意見が飛び交う委員会審議。
互いに原稿もありませんので、議員本来の資質が見られます。
是非、来てみてくださいね。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2013/12/06 19:02:21|栃木市議会
19人の一般質問終了
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

いやあ、朝晩が寒いですね〜。
風邪も流行っているようです。お気を付けください。
広瀬もひいてしまったようで。鼻水が・・・・。

さて、そんな中、栃木市議会では火曜日から始まった一般質問も最終日となりまして、19名の議員の質問が行われたわけなんですが、今回は40点の出来だったかな・・・と思っていたら新聞には取り上げていただいたりと、そこそこ成功だったのかな?

皆さんご存知のとおり、4月には選挙があることもあり、普段は質問しない議員もやるんじゃないかと思ってましたが、やっぱりやらない人はやらないようで(笑)
34名のうちの19名だったのですが、一度くらい全員が質問をおこなうのを見てみたいですね。
さぞや壮観だろうなと。
議会では来週から常任委員会が始まり、各委員会ごとの所管の議案が詳細にわたり審議され是非を問われますが、その間にやることがいっぱいで目の回るような忙しさでして(^−^;)
体があと二つくらい欲しいです。

まあ。後援会関係なんですが、役員会や新規組織づくりやら、毎日飛んで廻っています。
皆さんも師走の忙しいときとは思いますが、ウロウロしている広瀬を見かけたら、どうぞ声をかけてやってくださいね!

それではまたお会いしましょう(^−^)ノ







2013/12/03 18:46:17|栃木市議会
一般質問終わりました

皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?
なんだか穏やかな日が続きますが、朝方車の窓が凍ってまして、ずいぶん寒くなったんだなあって、つくづく感じました。

さて、昨日お伝えしたとおり、栃木市議会は今日から一般質問が始まりまして、広瀬はトップバッターです。
いつものとおり、原稿はありませんので質問席に立ってから頭に浮かぶ自分の言葉で質問をいたしました。
ですから、難しい言葉はありません。
そのかわり、すらすら質問もできません(笑)
ケーブルテレビか栃木市のHPで確認してください。

いつも思うんですが、ケーブルテレビやHPでの画像を見ている方は、議員も執行部も下向いて原稿や答弁書を読んでるだけでは、朗読会と言われても致し方ないかな・・・・。
議会は神聖な場所ですし、そこでの発言は公式文書として残りますので、慎重さは欠かせませんが、無理に難しく聞いてる側に判らないようでは、逆に意味がないのではないか・・・。

自分の自己満足の一般質問じゃ、誰のためにおこなっているのかが判らない。それじゃ意味がないのでは?

広瀬の一般質問は、小学生が聞いても判るような話し方かもしれません。
原稿を作って、難しい内容を並べるのは簡単ですが、聞いている側に真意を伝えなければ意味がありませんから。


というわけでして、本日の出来は・・・・40点かな・・・。

怪我のせいにしたくはないですが、声も出ていませんでしたし、気の利いた切り返しもできませんでした。
要望になってしまい、執行部より実施するという答弁を引き出せなかったのは残念です。

また、一から出直すつもりで頑張らなくては・・・。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ