広瀬よしあき市議会リポート

まじめに一歩!みんなで一歩!笑顔あふれる街づくり!!現職の栃木市議会議員「広瀬義明」が議会情報をお伝えします!議会の裏話や日常の出来事、そしてみなさんに伝えたいことなど等・・・。みなさんも、いつも疑問に思うこと、納得のいかないこと、困っている事、相談したいこと、なんでもかまいませんから気軽にお立ち寄りいただいて話せたらな〜と思っています。議会も市政もあなたの身近なものです。 どんなことでも・・・ まじめに一歩! みんなで一歩!! 笑顔のあふれる街を創るために、あなたの声を聞かせてくださいね! 広瀬よしあきは、皆さんに「夢と幸せを届けます!」 市議会議員はみなさんの声を聞いて市の行政に伝え・反映していくのが仕事です。 議員を働かせるのも皆さん次第です! てなわけで・・・ようこそ!!!
 
2014/01/07 1:31:58|広瀬の一日
仕事始め
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?

さて、今日1月6日は仕事始めだという方は多かったんじゃないでしょうか?
栃木市の市役所や総合支所も今日からが仕事始めでして、広瀬は朝9時前から市役所へ、昼からは大平の総合支所へと飛んで歩いておりました。

この年末年始にかけて、ご挨拶させていただいた中から、多くの要望やご意見、さらには問題提起をいただいてまして、その対応に追われておりました。
だって、役所は休みですし。
年明けからあちらこちらへと行かなければ相談をいただいた方々への返事ができませんから・・・・。
各所管へ新年の挨拶をしながら
「ちょっと、ご相談なんですが・・・・」
本日は9か所廻っておりました。
議員とはいえ、できるできないは行政次第の部分もありまして、市民の声として代弁しながら、お願いをさせていただくのが議員の職務でもあるのが事実です。

重ねて、12月定例議会のお知らせ。
「広瀬よしあき市議会リポート」の原稿の締め切りも今日でして、合間に印刷屋さんと打ち合わせもあり、目まぐるしい一日でした。

広瀬の広報誌「広瀬よしあき市議会リポート」なんですが、年間4回の定例議会ごとに作っております。
今までは4000部でしたが、せめて地元の大平地区だけでも、あますところなくお配りさせていただいたらという後援会からの声に、去年からは1万1千部作っております。

まあ・・・当然ながら各家にお配りする体制はありません。
企業の組合でもバックにあれば組合員総出で配っていただけますが、今までだって細々と配っていた広瀬にとっては到底無理な話です・・・。

ところが、タウン誌の「すまいる」さんが、折り込みで配っていただける話を聞きまして、ご相談したところ、6万円ちょっとで大平地区は全戸配布していただけるそうでして、貧乏な広瀬には大金ですが、思い切ってお願いいたしております。
本来ならば、広瀬の笑顔とともに一件一件お届けしたいのですが、はっきり言って無理です・・・・・。
本当に不義理してごめんなさい。

その「すまいる」さんの折り込みの締め切りに間に合わせるには、今日中に印刷屋さんにレイアウト、原稿、写真等を入稿せねばならず、ギリギリセーフだったのでした。

一般質問でいただいた答弁だって、勝手に作るわけにもいかず、DVDから答弁をまとめたものしか掲載できません。
事実と違うものは載せられないからです。

結構苦労してるんですよ(笑)

というわけで、問題なく順調にいけば今月の第三木曜日の16日には「すまいる」と共に皆さんのお手元に届くはずです。

大平地区だけは(^−^;)
その他は相変わらず広瀬がお届けになりますが(笑)

明日は市の賀詞交換会。
笑顔を振りまいて頑張って参りますが、その後は挨拶回りですんで、チャリンコでウロウロしている広瀬を見かけたら声をかけてくださいね!


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2014/01/01 19:56:23|広瀬の一日
新年おめでとうございます

皆さん、あけましておめでとうございます(^−^)
どんな元旦を迎えられましたか?

広瀬は昨日お伝えしたとおりなんですが、地元の八坂神社で二年参りというか、お焚き上げの火をくべながら、訪れた方と話をしながら、いつの間にか新年を迎えておりました。

去年と比較しますと、結構多くの方がお参りに来られまして、2時近くまで火の当番をしておりました。
新年を地元の方々と迎えられるのはいいもんです。
お世話になりましたと、今年もよろしくを繰り返しながらたくさんの方と話をさせていただきました。

栃木の神明宮にもお邪魔しまして、知人に挨拶。
そのころには人もずいぶんと減ってまして、なごやかな中での新春の慶びを交歓いたしました。

画像の初日の出なんですが、昨年とはうってかわり、きれいな初日を拝ませていただきました。
出ている太陽は昨日、一昨日と変わらないんですが、なぜかありがたく感じ清らかな気持ちになれるのが不思議です(笑)
広瀬がいたのは大平の西山田地区。
かかしの里だったんですが、ここで太平山南山麓友の会の方々が甘酒やうどんの無料配布をしておりまして、寒い中ですのでありがたくいただきました。

元旦って、一年の始まりということもありますが、やはり特別な日と感じますよね。
今年はいい年にしてくださいね!
そう言われまして、決意も新たにしているところなんですが、大きな目標と併せまして、目の前にあることを一つ一つ。皆さんから頼まれたことを今までどおりにやっていこうと。
そんな中、少しでも人間、議員として成長をしていくつもりです。

皆さん、今年もご支援よろしくお願いいたします。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2013/12/31 20:55:31|よしあきのひとり言
大晦日の夜に
みなさん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?
今日は暖かく過ごしやすくて、良い一日でしたね。
一年の締め括りにふさわしい日でした。

さて、広瀬も頑張って挨拶回りを・・・・するはずだったんですが、朝から来客やお呼びいただいたりと、予定が大きく変わりまして、しかも買い物や年明けの準備も何もしておらず(笑)
くわえて、大掃除は見なかったことにして誤魔化そうとしていたんですが、子供たちが始めてしまいまして、その中を出かけるわけにもいかず、張り切って掃除してしまいました。
夕方からは年越しの食事の準備。
子供達のリクエストに応え、「年越しラーメン」
炒めた野菜、ゆでたモヤシ。煮卵に海苔。チャーシューとメンマは栃木の名店「大童らーめん」からゆずっていただいたもの。
麺とスープは市販のものですが、不味いはずがない・・・はず(笑)
実際、子供達もうまいと言ってましたんでOKかな?
思い切って刺身を買い、唐揚げ、焼売、春巻き、串カツ、さらに天ぷらまで食卓にあげまして
「さあ、好きなだけ食え!」と言いましたら
「こんなに食えるか!」
「考えて作ったらどうなんだ」

・・・・ゆっくり食べながらテレビでも見て年越しできるように頑張って作ったのに、親の心知らない子供達でして・・。
ピザ出さないでよかった〜(笑)
残ったら明日食わせます。

あれもこれも食わせてやりたいと思っちゃうのが広瀬でして、普段ほったらかしでかまってやれない(かまってほしくないようですが)もので、こんなときくらいは親の仕事をと。

まあ・・・おせちも山ほど用意してあるんですが、明日まで封印。


とか書いてますが、広瀬はほとんど食べないいんですよね。

実はこれから出かけますもんで。


22:00 地元の八坂神社で二年参り。地元の方々にご挨拶。

1:30  栃木市の神明宮へ。

5:30  朝起き会の元朝式 出席  栃木沼和田公民館

6:20  かかしの里  初日の出イベント参加

8:00  自宅に戻り母の誕生日を祝う
      朝食の支度

10:00 後援会役員の方々への新年のご挨拶廻り開始

とまあ…こんな予定でして。
ある意味一番忙しいかもしれません。

自宅でゆっくり過ごす議員もいるかもしれませんが、広瀬は毎年、大晦日から元旦はこんな感じですね。

一年を振り返って・・・・。

今年も多くの方と話すことができましたし、助けていただきました。
議員としても、自分で信念は貫けていたかと思います。
是々非々でのスタンスは取れたかと思ってます。
その分、生意気だと言われますが(笑)
要領よくやって人事の恩恵にでもあずかろうとはこれっぽっちも思いませんし、肩書きよりも、皆さんに「ありがとう」って言っていただくほうが比べようもないくらい嬉しいもんです。
議員は自己よりも大衆を重んじるべきである。
広瀬の初めからの信念ですが、来年も同じです。
「初志貫徹」
来年も忘れることのないよう、精一杯走って参ります!

皆さまにとって良い新年になりますように!


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2013/12/29 0:48:48|広瀬の一日
挨拶回り
皆さん、こんばんは(^−^)
いかがお過ごしですか?
天気は良かったんですが風が強くて。

広瀬は今日から地元のご挨拶回りをはじめまして、久しぶりにお会いする方々へ恐縮しきりの一日でした。
まあ・・・100件くらいしかお邪魔できませんでしたが、皆さんが温かく接してくださいまして、ありがたい限りです。

広瀬は、市議会議員になり休んだ日は無いいんですが、それでもほとんどの後援会のかたにお会いできておりません。
相談をいただいたり、質問疑問をいただいたりは、本当に多くありましたが、一件一件お訪ねすることができませんでした。
それが心より悔やまれてなりません。
今日から議会、議員としてのスケジュールがフリーとなり、自分の地元の皆さまに一年間支援していただいた御礼に廻り始めました。
明日も、明後日も年内から年明けまでしばらくはご挨拶でお邪魔したいと思います。

来年4月の選挙のためだろうと言われれば、そうかもしれません。
久しぶりのご挨拶回りは、広報誌の配布と違ってチャイムを鳴らしてお話をしますので、緊張感も違います。
お一人お一人の顔を確認しながらの挨拶回りでしたが、皆さんが笑顔で迎えてくださり、ホッとしております。

雨にも負けず 風にも負けず

しばらく頑張りますね!


では、またお会いしましょう(^−^)ノ







2013/12/26 22:55:50|広瀬の一日
委員会そして研修
皆さん、こんばんは(^−^)
いつの間にかしばらくサボってまして、冷や汗をかく広瀬です。
先ほどから、雨が降ってきましたが、明日はやんでくれるんでしょうかね?

さて、本日は午前10時より、市役所3階の第一委員会室におきまして「議会報告運営委員会」が開催されました。
10月に市内13か所において開催されました議会報告会のアンケート結果や議員より提出されたご意見がまとまったことを受けて、今後政策に反映するものを取りまとめて、報告書を作成することが目的でして、今年度における最後の委員会です。

委員より、多くの意見が述べられ
・都市計画税について議員勉強会
・メディカルセンターの産婦人科開設
・公共交通に対する市民意見の取りまとめ等
政策提案、議会への提案とする事項が決定されました。

さらに、来年度開催される議会報告会への提言として、多くの改善点が挙げられまして、最後の委員会が実りあるものとなりました。

広瀬よしあきはこの委員会の委員長として、無事に人気が終えられたことを安堵するとともに、4年近く尽力いただいた委員の皆さまに感謝をさせていただきました。

そして午後。
吹上地区公民館において議員研修会があり
「議員による条例提案」の勉強をさせていただきました。
市民サービスのためには、主眼たる住民福祉の増進が」不可欠であり、そのためには市民の代表である議員による条例制定の提出議案の重要性を再認識いたしました。
広瀬は、常に提案型の質問をしてまいりましたが、きちんとした条例を作成し、それについて審議を求めるまではしていませんでした。
まあ・・・栃木市議会議員すべてがしておりませんが。

でも、更なる高みを目指すには、そこまでする必要があるとも感じておりますし、それができる実力も必要だと思います。

条例作成までできるような議員。
またひとつ目標ができました!
ありがたいことです。


では、またお会いしましょう(^−^)ノ